インテルが進める戦略と製品のアップグレード

今回は「インテルが進める戦略と製品のアップグレード」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Intelの最高経営責任者(CEO)であるPat Gelsinger氏は、カンファレンス「Intel Innovation 22」で米国時間9月27日に行った基調講演のあと、記者やアナリストを集めたセッションで、これからの世界経済の見通しについて語った。

 Gelsinger氏は、「人類の未来にとって最も重要な要素が半導体だ」と述べた。「この50年間の地政学を決定づけてきたのは石油埋蔵量だったが、これからの50年間は、ファブやテクノロジーのサプライチェーンの方が重要になる。今後はそれを望ましいところに作るべきだし、そうしたことについて考えるべきだ」

 自画自賛のようにも聞こえるが、この主張には少なからず真実が含まれている。消費者の交通手段や産業向け輸送手段は今後、電力を使用した移動手段に移っていくと考えられており、化石燃料が多くの業界で急速に忌避されるようになっている一方、これまでの数十年間がそうだったように、半導体で作られたデータプロセッサーを使用した技術が、今後ますます人間の営みを前に進める動力としての役割を強めていくことは明らかだ。

 サンノゼ・マケナリー・コンベンション・センターで開催され、対面で約1000人、オンラインで数千人が参加したこのイベントは28日に閉幕した。このイベントでは、Intelのハードウェア、ソフトウェア、パートナーシップ、ユースケース、将来計画、製品ロードマップなどに関する最新情報が多数発表された。

 主な内容は以下の通りだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソフトウェアの脆弱性は3年間で減少傾向–日本シノプシス調査
IT関連
2024-02-03 02:09
小売業者と購買客で満足度に差–ECサイトとの融合進むも実店舗の運営が複雑化
IT関連
2022-02-26 11:23
KDDI、ドローンでダムの遠隔点検–Starlink使い地震時における作業員の安全確保
IT関連
2024-11-20 12:24
契約情報を活用して“企業力”を高めるリーガルテック
IT関連
2023-09-21 07:31
露、Twitterの通信速度を制限 有害情報の削除に応じないとして
IT関連
2021-03-12 12:16
MonotaRO、「SAP S/4HANA」を導入–今後の成長を見据え、会計処理を効率化
IT関連
2023-12-01 01:02
ロボットの燃料は「カセットボンベ」 駆動時間はリチウムイオン電池の2倍
ロボット・AI
2021-07-28 08:52
McAfee Enterprise、「MVISION Cloud」にゼロトラストネットワークアクセス機能を追加
IT関連
2021-08-19 22:08
2023年には新規アプリの60%がローコード/ノーコードで開発される、IDC Japanが予測。過去1年で国内の導入率は4倍超に
ローコード/ノーコード開発ツール
2022-04-25 04:17
大阪市、生成AIを市民サービスや庁内業務に活用へ–PwCコンサルティングと共同検証
IT関連
2023-09-02 10:13
SBI証券、オンライン取引システムをAWSに移行–新NISAを契機とした口座数の急増が背景に
IT関連
2024-04-25 11:40
望遠レンズによる圧縮効果はなぜ非難されるのか その背景を考える (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-07 10:32
第1回:「顧客体験」こそビジネス成長の原動力
IT関連
2023-10-25 19:17
米国全土でVCの動きは活発になっているが
VC / エンジェル
2021-02-21 01:14