LinuxのWi-Fiに深刻な脆弱性、セキュリティパッチは公開済み

今回は「LinuxのWi-Fiに深刻な脆弱性、セキュリティパッチは公開済み」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 最近、LinuxカーネルのWi-Fiコンポーネントに5件の深刻なセキュリティホールが発見された。

 これは悪いニュースだ。だが幸い、それらのセキュリティホールはすべて修正済みだという良いニュースもある。

 最初の脆弱性は、ドイツのダルムシュタット工科大学に所属するセキュリティ研究者Soenke Huster氏によって発見された。

 Huster氏は、欧州の大手LinuxディストリビューターであるSUSEに、Linuxカーネルの「mac80211」のWi-Fiフレームワークに厄介なバッファ上書きのバグが存在しており、WLANのフレームを悪用してリモートから脆弱性をトリガーすることが可能だと報告した。

 SUSEはこの問題を、Linuxカーネルのセキュリティ担当チームの手に委ねた。Huster氏のほか、Intelのプリンシパルエンジニアでmac80211のメインアーキテクトのJohannes Berg氏がこの問題の解決に当たったところ、Wi-Fiネットワーク接続を介して攻撃者に悪用される可能性のあるセキュリティホールがほかにも発見された。

 これらの脆弱性の多くは、2019年第1四半期にLinuxに導入されたものだ。従って、これらの脆弱性は、Linux 5.1と5.2のカーネルに存在していることになる。

 最初に発見されたバグである「CVE-2022-41674」と名付けられたバッファオーバーフローの脆弱性は、もし悪用されれば厄介な問題を引き起こす。Red Hatは、この脆弱性について、「攻撃者がシステムをクラッシュさせたり、内部のカーネル情報を漏洩させたりできる」と説明している。同社はこの問題をCVSSのスコアで7.3と評価しており、影響を「中程度」(Moderate)だと見なしている。

 しかし筆者の考えでは、すべての脆弱性を合わせると、この評価よりもかなり悪いことが起きる。筆者の知る限りでは、本当に厄介なのは、これらのセキュリティホールが「ビーコンフレーム」によってトリガー可能であることだ。Wi-Fiのアクセスポイント(AP)は、接続できるネットワークを探しているデバイスがいつでも受信できるように、常時ビーコンフレームを発信している。

 つまり、悪意のあるAPは、エリア内でネットワークをスキャンしているすべてのLinuxデバイスを自動的に攻撃できるということだ。ファイアウォールでも、VPNでもこの攻撃を止めることはできず、攻撃者はユーザーに対してフィッシング攻撃を仕掛ける必要もない。ノートPCに電源を入れたら、その途端にマシンがクラッシュするということもあり得るのだ。

 良いニュースは、すでにセキュリティパッチが存在することだ。パッチは米国時間10月13日に安定版カーネルに適用されている。最新の安全なLinuxカーネルは、リリースされたばかりの5.10.148だ。Linus Torvalds氏は、これからリリースされる予定のLinuxカーネル6.1にもこのパッチを適用した。すべての主要なLinuxディストリビューションにも間もなくパッチが適用されるだろう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
成城石井が全186店舗の運営ツールを刷新–本社/店舗間のやりとりを集約・統合
IT関連
2021-02-05 15:33
ランサムウェアが2022年上半期に急増–バラクーダネットワークス調査
IT関連
2022-09-08 06:51
小規模向け法人税申告支援「freee申告」に税理士支援サービス–税務調査に対応
IT関連
2022-12-07 05:03
AIがロールプレイの相手となって営業の練習に。セールスフォースが「Einstein Sales Coach Agent」発表
Salesforce
2024-08-29 15:50
CISA長官にジェン・イースタリー氏–米上院が承認
IT関連
2021-07-15 00:33
伊丹市、働き方改革に向け「スマート庁舎」のITインフラを整備–アライドテレシスが支援
IT関連
2023-10-28 22:41
バッタの耳をロボットのセンサーに バイオハイブリッドロボット「Ear-Bot」 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-13 02:22
和牛、ヘラジカ、羊の細胞株で培養肉を高級化するY Combinatorスタートアップ「Orbillion Bio」
フードテック
2021-04-06 20:45
AI活用で5G網を自動復旧させる実証実験–KDDI、日立、NEC、OKIが共同
IT関連
2021-02-11 21:18
凸版ら、ロボット管理クラウドとエレベーター制御システム間でセキュリティ通信実証
IT関連
2022-03-24 15:29
KDDI、AWSと生成AI関連サービスを展開
IT関連
2023-09-02 13:54
グーグル、「Gmail」にAIアシスタント「Gemini」を統合
IT関連
2024-06-27 01:58
Terraform、生成AIによるモジュールテストの自動生成を搭載、VSCodeでインフラコードの自動エラー検出機能も。HashiConf 2023
DevOps
2023-10-16 06:03
AOKIホールディングスの少額短期保険会社、日立システムズの保険業務システムを導入
IT関連
2021-02-04 02:54