オンプレミスでAmazon EKS環境を実現する「Amazon EKS Anywhere」がRed Hat Enterprise Linuxに対応

今回は「オンプレミスでAmazon EKS環境を実現する「Amazon EKS Anywhere」がRed Hat Enterprise Linuxに対応」についてご紹介します。

関連ワード (利用、参考、有償等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は、オンプレミスなどAWS以外の環境でもAmazon EKS(Amazon Elastic Kubernetes Service)と同等のKubernetes環境を構築できるソフトウェア「Amazon EKS Anywhere」が、Red Hat Enterprise Linuxに対応したことを発表しました。

fig

Amazon EKSは、AWSのクラウド上でKubernetesによるコンテナオーケストレーション、ノードプロビジョニング、Kubernetes自身のパッチ適応や更新、統合的な管理コンソールなどをマネージドサービスで提供するサービスです。

Amazon EKS Anywhereは、こうしたAmazon EKSの機能をオンプレミス上で構築できるソフトウェアとして2021年9月にリリースされました。オープンソースとして公開されているほか、AWSからの有償サポートも提供されています。

参考:Amazon EKS Anywhereが正式リリース。オンプレミスにAmazon EKSと同様のKubernetes環境を無料で構築可能

対応OSとして、コンテナ実行に最適化したAWS製のLinux OS「Bottlerocket」もしくはUbuntuが利用可能で、その基盤としてVMware vSphereが要求されていました。その後、ベアメタルサーバでも利用可能になっています。

今回の発表は、このAmazon EKS Anywhereの対応OSにRed Hat Linux Enterpriseが追加されたことです。オンプレミスで利用するOSとしてRed Hat Enterprise Linuxもしくはそのクローンを利用している企業は少なくないとみられますので、企業のシステムにおいてAmazon EKS Anywhereを導入できる環境はこれまでよりも大きく広がるのではないでしょうか。

また今回、クラウド基盤ソフトウェアであるApache CloudStackへの対応も合わせて発表されました。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
居心地のよいClubhouseルームを作るために、避けたい3つの「罪」 音声チャットSNS運営ベストプラクティス (1/3 ページ)
くわしく
2021-02-05 06:25
NEC、顧客のDXを支援するコンサルサービス提供–研究者の知見生かす
IT関連
2024-11-27 18:21
経営管理のために使用されているツール、「表計算ソフト」が約4割–満足度は約2割
IT関連
2024-03-16 14:50
ラズパイ内蔵のキーボード「Raspberry Pi 400」の日本版が販売開始 スターターキットはすでに売り切れ
製品動向
2021-07-31 17:42
ランサムウェアで注目されるサイバーレジリエンスとバックアップ/リカバリー
IT関連
2023-06-15 23:09
タグ・ホイヤー×スーパーマリオのコラボ時計、まもなく登場
くらテク
2021-07-11 21:29
「生成AIの利用料金なし」を打ち出したZoom CEOの思惑
IT関連
2023-10-14 13:33
札幌新陽高校と東明館高校、NECの「Online PBL Platform」活用で探究学習を実施
IT関連
2021-07-01 16:47
3万以上のテレビ番組と映画2500本が楽しめる動画配信サービスParamount+は広告付きで月額約530円
ネットサービス
2021-02-27 02:34
「Vercel KV」が正式リリース、Redisベースのキーバリューストア。ホビー向けには月間3万リクエスト、256MBストレージまで無料に
JavaScript
2023-06-16 09:00
「ふろ恋 私だけの入浴執事」再開へ ユーザーのメアド流出で休止から復活
アプリ・Web
2021-04-28 03:15
ミクシィの新卒エンジニア研修資料が話題 講師は「モンスト」エンジニアなど iOS/AndroidアプリやUnity開発などを公開
ネットトピック
2021-07-31 09:15
起点は注文商品のピックから–Uber Eatsの新サービス、「まいばすけっと」で開始
IT関連
2024-06-28 06:23
センサーで高齢ドライバーの癖を分析 安全運転に活用
IT関連
2021-04-23 11:00