ソニーセミコン、エッジAI開発を効率化する「Studio」–工数削減へ

今回は「ソニーセミコン、エッジAI開発を効率化する「Studio」–工数削減へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)は、2月20日、エッジAIセンシングプラットフォーム「AITRIOS(アイトリオス)」上で、AIモデル最適化サービス「Studio(ストゥディオ)」の有償提供を発表した。日本でのサービス提供に続き、グローバル展開も視野に入れている。

 Studioは、AIカメラなどのエッジデバイス向けAIモデル開発を大幅に効率化するサービスで、AITRIOS上のマーケットプレイスで販売。従来、数日から数週間を要したAIモデルの再学習を、最短1日以内に短縮できる。工数削減により、開発コストを抑制でき、リテール、物流、セキュリティなど、幅広い分野でのエッジAI活用が可能だ。

 また同サービスは、ユースケースに応じて、ドメイン適応、物体検知などのテンプレートを提供する。これにより、AIモデル開発の専門知識がなくても、簡単なステップでモデルの構築が可能だ。また従来の手作業によるアノテーション(データのラベル付け)を自動化し、工数の大幅な削減も実現する。

 ドメイン適応テンプレートでは、ナンバープレート認識、人物検知、視線推定など、特定用途向けに最適化したものを提供する。また任意物体検知テンプレートでは、最低50枚の画像から、新たな物体検知AIモデルの構築可能だ。これによりリテール店舗など、新商品サイクルが速い業界のサポートもできる。

 従来のエッジAI開発では、デバイスの計算リソースの制約から、小型かつ高精度なAIモデルが求められていた。しかし、ユースケースや対象物ごとにモデルを最適化するには、膨大な画像のアノテーションやパラメーターの調整が必要となり、専門知識も不可欠だった。

 SSSでは同サービスを通じて、エッジAI開発の民主化を推進し、センシングソリューションの社会実装を加速させていく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三菱重工業、名刺管理・営業支援ツールを導入–グループ全体の標準ツールとしても採用
IT関連
2025-02-14 09:09
楽天モバイル、回線エリアの人口カバー率90%を達成も目標未達 理由は半導体不足
企業・業界動向
2021-08-12 00:33
インテルのAI責任者が語る、「AIを大衆化」する取り組み(後編)
IT関連
2022-09-14 05:25
Uber、2021年の売上高を力強く伸ばし調整後の収益性も改善
IT関連
2022-02-11 02:12
日立製作所、大阪・通天閣の屋外広告を9月に再開
IT関連
2023-07-28 21:16
サイバー脅威の進化と増大–防衛の要はリスクの把握と基本対策の徹底
IT関連
2022-07-22 12:41
ネムグループがNEM Symbolを基盤にマンチェスター・シティFCのリヤド・マフレズ選手などのNFT発行
ブロックチェーン
2021-05-23 17:16
企業の海外進出に翼を与える–NetSuiteとソースネクスト、16年越しのパートナーシップ
IT関連
2024-07-19 01:07
月面活動に向け衛星コンステレーション構築を目指すアークエッジ・スペースがシリーズAファーストクローズとして16.7億円調達
IT関連
2022-01-27 00:25
茨城交通、中型バスで「レベル4」自動運転の営業運行–約6.1kmを走行
IT関連
2025-01-26 17:42
シスコ、オフィス勤務日数など義務づけないハイブリッドワークのアプローチへ
IT関連
2021-08-02 06:29
「インテルをスタートアップのように運営」–新CEOが明かす経営再建戦略
IT関連
2025-04-08 04:42
DNPと東京消防庁、エレベーター内サイネージで防災・救急情報を発信
IT関連
2024-07-21 04:54
今週の記事ランキング(2021.2.7〜2.11)
IT関連
2021-02-13 10:33