三沢市、「LINE」活用で市民への情報発信を拡充–新型コロナや防災など

今回は「三沢市、「LINE」活用で市民への情報発信を拡充–新型コロナや防災など」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 青森県三沢市は、「LINE」を活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)ツール「KANAMETO」を導入し、10月から市政と防災に関する情報の発信を拡充した。同ツールを提供したトランスコスモスとtranscosmos online communicationsが発表した。

 KANAMETOは、トランスコスモスとLINE、セールスフォース・ジャパンの合弁会社であるtranscosmos online communicationsが開発・提供する、LINEを活用した行政のDXツール。住民が登録した情報を届けるセグメント配信や、新型コロナウイルスに関連するQAチャットボットの提供、防災情報の発信、道路や公園の不具合の通報受付、マイナンバーカード交付の窓口予約、チャットによる育児相談など、さまざまな住民サービスのデジタル化に活用されている。

 同市では10月1日に開設した三沢市LINE公式アカウント(アカウント名:三沢市)より、新型コロナウイルス、医療、子育て、健康、高齢者・福祉、手続き、観光・移住に関する情報を配信。ごみの分別検索やごみ収集日の告知機能、市民から道路の不具合や除雪に関する通報を受け付けるサービスも提供している。

 これに加えて、KANAMETOの「防災メール連携機能」を活用することで、三沢市が2011年10月から配信している防災メール「情報メールin三沢」の内容をLINEのメッセージで発信できるようになった。

 利用者は「気象情報」「火災情報」「防犯情報」「交通安全情報」「基地情報」「防災無線情報」などの配信カテゴリーから、欲しい情報を選択して受け取ることができる。夜間の時間帯にメッセージの配信を希望しない場合には、受信除外の設定も可能。

 これまで、市民向けに防災情報を伝達する手段は、電子メールによる「情報メールin三沢」のほか、市ホームページや防災行政無線などがあったが、幅広い年代で利用されているLINEが加わったことで、より迅速かつ確実に情報を届けられるようになったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立、米GlobalLogicの買収を完了–Lumada事業の海外展開に向け
IT関連
2021-07-19 05:22
フォードとロボットの関わりについて責任者に聞く、最近のロボット関連ニュースまとめ
ロボティクス
2021-03-21 06:30
プチプチが進化! 手でスパッと切れる「スパスパ」誕生
くらテク
2021-07-07 07:49
日本テラデータ、国内事業や製品戦略を紹介–モダンデータスタックなどとの連携強化
IT関連
2023-08-04 01:47
京大発スタートアップのバイオームがいきものコレクションアプリ「Biome」投稿数100万件突破記念イベント開催
EnviroTech
2021-04-13 05:23
筑波大、5Gで飛行中のドローンへ無線給電 30秒間途切れることなく送受電に成功
科学・テクノロジー
2021-07-09 05:29
第13/14世代「Intel Core」CPU不具合のFAQ–該当モデルやパッチ入手方法など
IT関連
2024-08-24 10:24
障害者手帳アプリ「ミライロID」やユニバーサルデザインのソリューションを提供するミライロが資金調達
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-03 19:36
遠隔医療のK Healthが約137億円調達、バーチャル保育サービスに進出
ヘルステック
2021-01-21 11:05
Beyond Cafeと村田製作所がコミュニケーション特性解析ツール「NAONA」利用のグループディスカッション練習会開催
HRテック
2021-07-28 14:44
「パックマン」デザインの腕時計、カシオが発売 「ともに誕生から40年を超える」
くらテク
2021-07-22 16:00
片柳学園とオートデスク、センター開設–AI・デジタル化に対応のものづくり人材育成へ
IT関連
2025-02-18 14:37
Google、イーサネットをさらに高速にするハードウェア支援型の新トランスポート技術「Falcon」を公開
Google
2023-10-23 21:30
5G契約数、近く10億件到達の可能性–エリクソンの最新レポート
IT関連
2022-12-03 20:17