マルウェア「Emotet」の感染攻撃が再拡大の兆し–手法に変化も

今回は「マルウェア「Emotet」の感染攻撃が再拡大の兆し–手法に変化も」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 マルウェア「Emotet」の感染を狙う攻撃が再び増加する恐れがあるとして、情報処理推進機構(IPA)やJPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)が11月4日、注意を呼び掛けた。7月中旬以降に目立った攻撃が観測されていなかったところ、11月2日から感染を狙うメールが出回り始めたという。

 Emotetの感染を狙う攻撃では、悪質なマクロなどを含むOfficeファイル(あるいはこれらのファイルを内包したZipファイル)を添付、あるいはダウンロードリンクを記載したメールを送りつける手法が知られる。2022年4月には、細工されたLNKファイルもしくはこれを含むパスワード付きZipファイルをメールで送りつける手法も確認された。

 IPAやJPCERT/CCによると、基本的な攻撃手法に変化は見られないものの、11月2日から出回っている攻撃では、メールに悪質な「xls」形式ファイルあるいはxlsファイルを含むパスワード付きのZIPファイルが添付されている。

 このファイルを開いた場合、画面上部に「セキュリティの警告 マクロが無効にされました。」という警告文「コンテンツの有効化」ボタン、Exeleシート画面に「Microsoft Office」のバージョンに応じて、このファイルを特定のフォルダーにコピーし実行するように促すメッセージが表示される。以前も似たメッセージだったが、今回はOfficeのバージョンに応じた指示内容に変わっている。

 「セキュリティの警告 マクロが無効にされました。」の警告文は、セキュリティ対策の点からMicrosoft Officeの標準設定でマクロが無効化されていることによるもの。また、Microsoft Officeでは、コピー先の「Templates」フォルダーが“信頼できる場所”として標準設定され、このフォルダーに格納されたファイルは「安全性の高いファイル」と見なされ、マクロの実行が可能になる。

 IPAやJPCERT/CCは、攻撃メールのファイルの指示通りにフォルダーへコピーし実行してしまうと、Officeの設定でマクロを無効化していても、悪質なマクロが実行されてしまい、最終的にEmotetに感染する恐れがあるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「SparkyLinux」–誰でも使える、無駄を省いたLinuxディストリビューション
IT関連
2023-03-15 16:18
AVEVA と日本IBM、低炭素実現に向け戦略的提携を実施–製造業のエネルギー転換を支援
IT関連
2023-11-18 08:40
100kg級小型SAR(合成開口レーダー)衛星の開発・運用を行うQPS研究所がシリーズBセカンドクローズとして10.5億円調達
IT関連
2022-02-09 12:47
NEC、データドリブン経営実現に向けプロセスマイニングを導入
IT関連
2023-06-15 14:19
グーグル、検索結果で青色の認証済みチェックマークをテスト中
IT関連
2024-10-08 07:14
中国Xiaomiが犬型ロボット「CyberDog」発表 価格は17万円、他社類似モデルの50分の1
ロボット・AI
2021-08-12 21:22
「PyScript」はJavaScriptのようにPythonコードをHTML内に記述して実行可能、Anacondaがオープンソースで公開
Python
2022-05-09 03:06
Notion、Q&A機能「Notion AI Q&A」ベータ版提供–「Notion」上の情報で質問に回答
IT関連
2023-11-16 15:20
ポケモンGO、復刻「バンギラス」はソロ討伐が可能に 「GOロケット団」イベント7日まで
くらテク
2021-02-07 04:06
ホットクック「まぜ技」回転速度が2倍に “自動ポテサラ”やホイップクリーム泡立ても
くらテク
2021-08-19 00:40
人材部門は生成AIに備えられているか?–まだやるべきことが多いとの調査結果
IT関連
2024-04-09 04:37
法人向けAI契約書レビュー支援の「AI-CON Pro」がウェブブラウザー版リリース、PDFのレビューが可能に
リーガルテック
2021-05-11 23:25
4Kカメラ100台で能楽「葵上」を3D化、後から好きなカメラ位置に再編集 キヤノンと日本IBMが協業
イラスト・デザイン
2021-07-06 13:13
富士通、歩き方の映像から人物を照合する新技術–2023年度の実用化目指す
IT関連
2022-07-28 02:55