マルウェア「Emotet」の感染攻撃が再拡大の兆し–手法に変化も

今回は「マルウェア「Emotet」の感染攻撃が再拡大の兆し–手法に変化も」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 マルウェア「Emotet」の感染を狙う攻撃が再び増加する恐れがあるとして、情報処理推進機構(IPA)やJPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)が11月4日、注意を呼び掛けた。7月中旬以降に目立った攻撃が観測されていなかったところ、11月2日から感染を狙うメールが出回り始めたという。

 Emotetの感染を狙う攻撃では、悪質なマクロなどを含むOfficeファイル(あるいはこれらのファイルを内包したZipファイル)を添付、あるいはダウンロードリンクを記載したメールを送りつける手法が知られる。2022年4月には、細工されたLNKファイルもしくはこれを含むパスワード付きZipファイルをメールで送りつける手法も確認された。

 IPAやJPCERT/CCによると、基本的な攻撃手法に変化は見られないものの、11月2日から出回っている攻撃では、メールに悪質な「xls」形式ファイルあるいはxlsファイルを含むパスワード付きのZIPファイルが添付されている。

 このファイルを開いた場合、画面上部に「セキュリティの警告 マクロが無効にされました。」という警告文「コンテンツの有効化」ボタン、Exeleシート画面に「Microsoft Office」のバージョンに応じて、このファイルを特定のフォルダーにコピーし実行するように促すメッセージが表示される。以前も似たメッセージだったが、今回はOfficeのバージョンに応じた指示内容に変わっている。

 「セキュリティの警告 マクロが無効にされました。」の警告文は、セキュリティ対策の点からMicrosoft Officeの標準設定でマクロが無効化されていることによるもの。また、Microsoft Officeでは、コピー先の「Templates」フォルダーが“信頼できる場所”として標準設定され、このフォルダーに格納されたファイルは「安全性の高いファイル」と見なされ、マクロの実行が可能になる。

 IPAやJPCERT/CCは、攻撃メールのファイルの指示通りにフォルダーへコピーし実行してしまうと、Officeの設定でマクロを無効化していても、悪質なマクロが実行されてしまい、最終的にEmotetに感染する恐れがあるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
8割以上がパスワードを使いまわし、約2割が不正アクセスや情報流出の被害に–トレンドマイクロ調査
IT関連
2023-09-05 19:14
[注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始
Cloudflare
2024-03-06 08:17
SansanとSchoo、社会人のリスキリングを支援–定期的な学び直しの場を提供
IT関連
2022-12-07 08:23
ソニービズネットワークス、AI活用で広告運用とサイト改善を実施–CV数は昨年比10%増
IT関連
2022-07-27 04:16
ビジネスリスクを防ぐためのセキュリティベンダーとの付き合い方
IT関連
2023-04-08 08:11
アライドテレシス、帯域オートスケールに対応したSASEサービスを発表
IT関連
2022-11-10 10:40
米国の転職者の確定拠出年金を集約するCapitalizeがシリーズAで13.1億円を調達
フィンテック
2021-02-16 14:27
三菱電機、新デジタル基盤「Serendie」を発表–データ関連ビジネスを拡大へ
IT関連
2024-05-31 16:13
東芝データとドコモが協業–「スマートレシート」と「dアカウント」を連携
IT関連
2024-10-05 20:05
モバイル向けNoSQL「Firestore」で件数を数える「count()関数」、期限付きデータ「Time To Live」など新機能。Firebase Summit 2022
BaaS
2022-10-25 14:32
和食チェーンの木曽路、労務管理システムの連携基盤をノーコードで構築
IT関連
2023-10-06 15:49
トランプ政権が世界3位の中国スマホメーカーXiaomiも防衛ブラックリストに追加
ハードウェア
2021-01-17 02:24
GMOメディアとpaizaが連携、高校生のプログラミング教育支援を強化
IT関連
2024-09-14 00:37
iPhoneやApple Watchでベイエリアの公共交通機関支払いが可能に
モビリティ
2021-04-18 12:06