[速報]「Hey, GitHub! 」、GitHubが音声認識による操作とコーディングを可能にする実験的機能をプレビュー公開

今回は「[速報]「Hey, GitHub! 」、GitHubが音声認識による操作とコーディングを可能にする実験的機能をプレビュー公開」についてご紹介します。

関連ワード (利用可能、推奨、記述等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


GitHubは、年次イベント「GitHub Universe 2022」の基調講演で、音声によるGitHubの操作やコーディングを可能にする実験的機能「Hey, GitHub!」をプレビュー公開しました。

'Hey, GitHub!' is an experiment from the GitHub Next team that aims to reduce the need for a keyboard by enabling voice-based interaction with GitHub Copilot. Sign up now to join the waitlist: https://t.co/4YOSuA6cUr

— GitHub (@github) November 9, 2022

GitHubには、すでにAIによってコメントからコードを自動生成する「GitHub Autopilot」が備わっています。

参考:プログラミングをAIが支援してくれる「GitHub Copilot」が正式サービスに、VSCodeやNeovimなどで利用可能。月額10ドルから

今回、基調講演で行われたHey, GitHub!のデモは、GitHubが音声認識によって自然言語を認識。その内容をAutopilotが受け取り、AIが推奨されるコードが自動的にエディタ画面に記述されていく、というものでした。

音声だけでGitHubを操作、コーディング、実行

以下は基調講演で行われた、キーボードに触れることなくコーディングから実行までが行われたデモンストレーションのハイライト部分です。

スクリーン右側に認識された会話内容が吹き出しで表示され、左側にコーディング内容が記述されていきます。

人「Hey, GitHub! Let’s write some codes.」
GitHub「I activate code mode」

人「Import graph plotting library.」
GitHub「Here is a code recommendation for you.」
( import文が3行記述される)

fig

人「a function to analyze the sentiment of text with a free web service」
GitHub「Here is a code recommendation for you.」
(関数のコードが5行記述される)

人「Change it to return a boolean」
GitHub「Here is a code recommendation for you.」
(前述のコードの一部が変更される)

人「a function to plot an array of Booleans as a pie chart」
GitHub「Here is a code recommendation for you.」
(コードが3行追加される)

fig

さらに音声によるコーディングが続き、コードが完成。

人「Hey, GitHub! Run the program」
GitHubがターミナルからプログラムを実行。実行画面が表示される。

fig

この「Hey, GitHub!」機能はテクニカルプレビューとして利用希望者の登録を行っているところです。以下の登録用Webページでも簡単なデモを見ることができます。

fig

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Amazon EFSのクライアント当たりの最大スループットが1.5GB/sに。これまでより3倍高速なファイルアクセスを実現
AWS
2024-05-13 22:49
ランサムウェアやクラウドのセキュリティは2022年もCISOの課題上位–マイクロソフト
IT関連
2022-01-29 16:51
Dapper LabsのFlowブロックチェーン活用、ミクシィとDAZNがスポーツ特化型NFTマーケットプレイスを今春提供開始
IT関連
2022-02-08 15:37
オートデスク、BIMツール向け構造用ファミリ公開–建設会社と免震装置メーカーが協力
IT関連
2024-09-03 01:40
大学に広がるデータサイエンス教育、IT人材需要で学部新設 指導者不足が課題
IT関連
2021-05-26 07:14
ポケモンGOの売り上げは5年で50億ドル超──Sensor Tower調べ
アプリ・Web
2021-07-08 17:10
量子コンピューティングのスタートアップIonQのCEOが考える未来
IT関連
2021-01-21 21:01
primeNumber、データ活用の伴走支援サービスを提供
IT関連
2021-01-22 12:34
リコーが進める独自のAIモデル開発–業務効率化や新たな価値創造を支援
IT関連
2023-05-17 02:24
NEC、音声認識を活用したDX支援サービスを開発
IT関連
2022-03-10 20:25
IBMとSAP、クラウド移行支援で連携強化–「RISE with SAP」ベースに
IT関連
2022-02-15 16:30
NRI、生成AIの活用による経営改革を支援するコンサルティングサービスを提供
IT関連
2024-01-28 09:49
月桂冠、日本酒の飲みくらべを推奨するAI診断アプリ–オージス総研と共同開発
IT関連
2021-01-15 16:38
Zoom、クラウドコンタクトセンターのFive9を約1.6兆円で買収へ
IT関連
2021-07-20 00:35