西武鉄道、3D画像センサーで踏切異常を高精度に検知–踏切事故を未然に防止

今回は「西武鉄道、3D画像センサーで踏切異常を高精度に検知–踏切事故を未然に防止」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 西武鉄道は、踏切事故を未然に防ぐ「3D画像解析踏切監視システム」の本運用をスタートさせた。コンピュータシステム研究所が11月10日に発表した。

 これは、踏切内に取り残された人を3Dカメラを用いた高精度3D画像解析システムで検知し、特殊信号発光機を自動で動作させ、列車の運転士へ踏切に異常があることを知らせるシステムである。西武鉄道とコンピュータシステム研究所が2018年から4年強にわたり実証試験を繰り返し、改良・改善を重ねて実用化に成功した。

 2つのレンズを内蔵した3Dカメラによる画像解析で高精度に検知する。左右カメラの視差により、人の目と同じように距離と高さ、ボリュームを認識する。また、高さや体積がないものは検知しないため、日差し、影、ヘッドライトなどの影響を受けにくいのが特徴という。

 遮断機降下後の踏切内に取り残されたり、侵入したりする人物や車両を検知すると、特殊信号発光機に停止信号を送信。同時に指令室のモニターやPC、スマートフォンなどにも通知が届き、異常検知時の録画映像やライブ映像を確認することができる。

 2022年11月14日から「新宿線井荻第2号踏切」で本運用を開始する。また、2022年度中に「新宿線鷺ノ宮第2号踏切」への導入を予定している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、チップの設計をAIでゲーム化して効率化
IT関連
2021-06-10 10:12
パロアルトネットワークス、中小企業向けの販売戦略を大幅強化
IT関連
2024-08-10 19:06
エージェントの管理作業を削減–「Zoom AI Expert Assist」に新機能
IT関連
2024-06-12 11:11
ドコモ、携帯にデータを残したまま修理するサービス 4月から提供
企業・業界動向
2021-03-30 14:39
イノベーション大国のスイスに学ぶ、AI・量子技術へのアプローチ
IT関連
2023-12-19 18:20
市民開発者の役割が拡大–そのメリット、企業アプリケーションのあり方とは
IT関連
2022-04-14 08:35
中小企業経営者に必要な「サイバーレジリエンス」–ウェブルートが訴求
IT関連
2022-03-02 20:04
Tumblrが月々約580円で広告が表示されなくなるサブスクリプションを導入
IT関連
2022-02-27 17:55
「Opera」ブラウザーに生成型AI「Aria」が搭載
IT関連
2023-05-27 18:31
“バイトテロ”再び 8年で変質した炎上の背景を考える :小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ)
トップニュース
2021-06-24 10:22
下げ止まらない日経平均–業績好調でも景気敏感・製造業が買われにくい理由
IT関連
2021-08-02 11:41
Disney+は第1四半期に新規加入者1180万人を獲得、Netflixを上回る
IT関連
2022-02-13 15:58
自動運転トラックと貨物鉄道による実証実験–共用コンテナー開発で積み替え時間短縮へ
IT関連
2024-11-23 09:28
韓国でJoby Aviationがエアタクシーサービス開始へ
IT関連
2022-02-08 09:35