Tumblrが月々約580円で広告が表示されなくなるサブスクリプションを導入

今回は「Tumblrが月々約580円で広告が表示されなくなるサブスクリプションを導入」についてご紹介します。

関連ワード (使用、平方、年間価格等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Tumblrlr(タンブラー)は米国時間2月24日、ウェブとモバイル向けに広告なしのブラウジング体験を展開すると発表した。Tumblrが「純粋な、混じり物のない戯言」と呼ぶこのサービスは、月額では4.99ドル(約580円)を支払う必要があるが、年間価格39.99ドル(約4600円)を払うなら4カ月分が無料となる。このオプションを選択するには、ユーザーは自分の「アカウント」から、「Go Ad-Free」ボタンを押す。すると、4.99ドル/月または39.99ドル/年のいずれかのサブスクリプションを選択するように求められる。広告なしのブラウジングはモバイルでも可能だが、有効にできるのはウェブからのみ。この機能は、サードパーティの広告を非表示にするが、Tumblrユーザーのスポンサー付き投稿を非表示にすることはできない。

これは、何年もの間に価値を下げてきたこのプラットフォームを収益化するための、Tumblrによる最新の試みだ。ここ数カ月だけでも、TumblrはPost+(ポストプラス)のサブスクリプションや、ユーザーがお気に入りのブロガーにStripe(ストライプ)経由で現金を送ることができるTipping(チッピング)を発表している。TumblrはPost+の収益から5%の手数料を得るが、チップはすべてクリエイターに直接送られ、通常のクレジットカード手数料(2.9%+0.30ドル[約35円])を差し引いた額が支払われる。

Tumblrユーザーたちは、プラットフォームに変更が加えられると厳しく批判することで悪名高いが、広告なしのサブスクリプションは、ペイウォール(有料化された)投稿よりも押し付けがましくない機能だ。Tumblrは、非常に奇妙な広告を提供しているが(我々の個人的なお気に入りは、領主になるためにスコットランドの1平方フィートの土地を購入することを提案するものだ)が、一部のユーザーは、ブラウザの拡張機能を使用することで、すでに広告なしのTumblrを実現しているため、サブスクリプション料金を支払う動機がないことを指摘している。

画像クレジット:Tumblr


【原文】

Tumblr announced today that it’s rolling out an ad-free browsing experience for web and mobile. On a monthly basis, you’ll have to pay $4.99 per month for what Tumblr calls “pure, unadulterated nonsense,” but its yearly price of $39.99 gives you four months free. To opt-in, users can navigate to their account settings and press the “go ad-free” button, where they will be prompted to choose between a yearly or monthly subscription. Though ad-free browsing is available on mobile too, it can only be enabled on the web. While the feature hides third-party ads, it doesn’t hide sponsored posts from Tumblr users.

This is Tumblr’s latest attempt to monetize the platform, which has depreciated in value over the years. In the last several months alone, Tumblr has unveiled a Post+ subscription, as well as Tipping, which allows users to send their favorite bloggers cash via Stripe. Tumblr earns a 5% commission on Post+ earnings, but all tips go directly to creators, minus standard credit card fees (2.9% + $0.30).

Tumblr’s audience is notorious for lashing out against any change to the platform, but an ad-free subscription is a less-intrusive feature than paywalling posts. Tumblr serves exceptionally strange ads (our personal favorite is the one that suggests you purchase one square foot of land in Scotland to become a Lord), but some users pointed out that they already get an ad-free Tumblr by using browser extensions, so they aren’t incentivized to pay.

(文:Amanda Silberling、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Node.jsの新LTS版となる「Node.js 16」正式リリース。Apple M1チップ対応、JavaScriptエンジン「V8 9.0」搭載など新機能
JavaScript
2021-04-23 17:49
産業用途におけるデジタルツイン/メタバースの現状とは–デル・テクノロジーズ
IT関連
2024-05-09 23:06
奨学金を横断検索 NEC、あしなが育英会と開発 1万件以上のデータ集約
社会とIT
2021-06-12 20:50
日本IBM、「IBM Cloud Satellite」などを開始
IT関連
2021-03-02 13:49
セゾン情報、次世代クラウド型データ連携基盤「HULFT Square」を発表
IT関連
2021-06-24 20:35
AIが変える空の旅–英空港運営大手の5つの取り組み
IT関連
2024-10-17 02:02
ヤマダホームズ、経営統合で人事基盤を刷新–SaaS化でインフラ保守も不要に
IT関連
2022-10-07 04:54
キヤノンITS、ローコード開発基盤「WebPerformer」の最新版をリリース
IT関連
2021-01-26 04:22
SES営業の価値とは–システムエンジニアリングサービス分科会
IT関連
2023-08-09 12:46
蛾の触角をドローンに移植 匂いの発生源に向かって飛行する「Smellicopter」 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-21 21:54
三菱UFJ銀行、TealiumのCDP導入でマーケティング施策を強化
IT関連
2024-06-15 13:00
スマートフォンで3Dスキャン&データ編集が行えるスマホアプリ「WIDAR」を手がけるWAGOが1.1億円のシード調達
IT関連
2022-03-24 21:42
SpotifyとGIPHYが提携、GIFを通じた新しい音楽の発見をサポート
ネットサービス
2021-07-25 05:09
IIJ、バックボーンと対外接続に国内初の400GbEを採用
IT関連
2023-07-06 09:55