デジタル庁から推奨APIゲートウェイとされた「Kong Gateway」。その背景と機能、最新情報、クラウドネイティブ対応など関係者に聞く[PR]

今回は「デジタル庁から推奨APIゲートウェイとされた「Kong Gateway」。その背景と機能、最新情報、クラウドネイティブ対応など関係者に聞く[PR]」についてご紹介します。

関連ワード (合同会社、株式会社、認定等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ソフトウェア同士が連携するとき、その間にほぼ必ず存在するのがAPIです。マイクロサービスのような緻密なサービス間連携から、日本政府が官民連携などを目指して整備を進めるデータ連携基盤まで、APIによる連携はこれまでになく多様な役割や機能が期待されています。

そうしたAPI連携において欠かせないAPIゲートウェイの代表的な実装であるオープンソースの「Kong Gateway」は、標準でプロキシ、ルーティング、ロードバランシングやヘルスチェック、認証認可、流量制限とリクエスト/レスポンス編集など、システムが外部に対してAPIを公開する際に求められる機能に加えて、Kubernetesにもネイティブに対応しマイクロサービスでも利用可能な機能を備えています。

今年(2022年)7月には、デジタル庁が推進するデジタル田園都市国家構想の実現に向け、データ連携基盤の推奨モジュールを検討していたデジタル庁傘下の「データ社会推進協議会」が推奨するAPIゲートウェイとしても認定されました。

そのKong GatewayをはじめとしたKong Inc.の製品群の最新情報や将来性、前述のデータ社会推進協議会によるAPIゲートウェイに認定された背景や、AWS上での活用方法などが語られるイベント「Kong Summit, Japan 2022」がオンラインで12月15日に開催されます。

fig

≫Kong Summit, Japan 2022

Kong Gateway関連の最新情報、デジタル田園都市国家構想を念頭にオープンAPIを活用したデータ連携基盤の全体像と推奨モジュールについての対談などが見所多数。

最後のセッションではイベント登壇者を中心に私(新野)がモデレータを務めるパネルディスカッションもあります。ぜひご参加ください。

イベント概要:Kong Summit, Japan 2022

開催日時: 2022年12月15日木曜日14時から
開催形式: オンライン配信
参加費: 無料
主催: Kong Inc.

プログラム概要

14:00:開催のご挨拶

14:10:Kongセッション
「秋に開催したグローバルカンファレンスKong Summit 2022より主なトピックスおよび最新情報をお届けします」
Kong Inc. Solutions Engineer 施 文翰@Wenhan Shi氏

14:40:Kongコミュニティセッション対談(Fireside Chat)
「政府が掲げるデジタル田園都市国家構想の実現に重要なオープンAPI」
一般社団法人データ社会推進協議会(DSA)理事 寺澤和幸氏
愛知産業大学准教授 Kong Community, Japanオーガナイザー 高城勝信氏

15:10:パートナーセッション
「Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築」
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
ISV パートナー本部 パートナーソリューションアーキテクト 櫻谷広人氏

15:40:カスタマーセッション
「持続可能な店舗運営を支えるリテールテックとKongの利活用について」
株式会社Retail AI X プロダクト開発部 リード・エンジニア 松尾拓朗氏

16:10:パネルディスカッション
「APIの持つ可能性と、APIプラットフォームに期待される役割とは」
モデレータ Publickey 新野淳一

16:50:QAタイム、アンケート、ご案内など
17:10:終了

参加費無料です。ぜひ公式サイトからお申し込みください。

fig

≫Kong Summit, Japan 2022

(本記事はKong Inc.提供のタイアップ記事です)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
電通、「デジタル販促」の効果予測システムを提供
IT関連
2023-02-22 19:09
クラフトビール醸造所向けITサービスのBest Beer Japanが7000万円のシード調達、業務店向けクラフトビールEC事業開始
IT関連
2022-02-04 22:31
「OpenStack」「Kata Containers」への関心が再燃–背景にプライベートクラウドへの移行
IT関連
2024-09-12 07:20
カリフォルニア最高裁がギグワーカーを個人事業主に分類するProp 22を違憲とする訴訟を棄却
シェアリングエコノミー
2021-02-05 02:41
6月東京開催の「KubeCon+CloudNativeCon Japan 2025」、セッション予定表が公開。基調講演にサイバーエージェント青山氏など
Kubernetes
2025-03-24 00:44
身代金、「払うべきではない」約8割も半数近くが断言できず–パロアルトネットワークス
IT関連
2024-12-07 02:48
ウィズセキュアのセキュリティカンファレンス「SPHERE24」–写真でめぐる会場内
IT関連
2024-06-08 08:43
Yahoo!ニュースとLINE NEWSは統合せず 川邊社長「混ぜるな危険」
くわしく
2021-03-02 02:32
すみだ水族館、飼育管理アプリで作業時間を短縮–生き物と向き合う時間の充実に
IT関連
2023-07-22 02:45
任天堂Nintendo Switchの累計販売台数が1億354万台に到達、2017年3月の初代モデル発売から約5年で1億台突破
IT関連
2022-02-05 06:56
セキュアワークス、XDRサービスを日本で展開–60分以内に即応
IT関連
2022-10-13 05:05
Wovn Technologies、アプリ多言語化ソリューション「WOVN.app」で「WebView」対応
IT関連
2023-11-17 17:34
Virtiofs正式採用でMacのファイルアクセスが高速化、Docker Desktop 4.15リリース。WebAssemblyアプリをcontainerd配下で管理可能に
Docker
2022-12-15 13:05
高齢テック人材のスキルアップが人材不足解消に有効となる可能性–英国
IT関連
2021-07-27 10:11