すみだ水族館、飼育管理アプリで作業時間を短縮–生き物と向き合う時間の充実に

今回は「すみだ水族館、飼育管理アプリで作業時間を短縮–生き物と向き合う時間の充実に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 すみだ水族館は、海獣(ペンギン・オットセイ・ウミガメ)の飼育業務に飼育管理アプリを導入した。パナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)が発表した。すみだ水族館は7月から本格利用を開始しているという。

 この飼育管理アプリは、「紙とPCからスマートフォン・タブレットへの置き換え」を実現するもので、アステリアのモバイルアプリ作成ツール「Platio」をベースに開発された。

 従来、日々実施されている気温・水質などの環境管理と体重・給餌量などの個体管理では、メモ書き、清書、管理記録入力(Excelへの転記)という3ステップで行われていた。この作業は1日当たり210分、年間換算すると1200時間にもなっていたという。

 飼育管理アプリを利用することで、個体ごとに記録する際に最初に発生する「速記でのメモ書き」の清書作業が不要になる。また、PC作業の場合は事務所でまとまった作業時間を割かなければならないが、スマートフォンやタブレットなら飼育現場にいながら隙間時間で入力できるという。

 2022年11月に行った同アプリのトライアルでは、PCで行っていた作業をモバイルアプリに置き換えることで、最大で1日110分の作業時間の短縮を実現した。これにより、飼育担当者は生き物と向き合う時間の増加につながったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、"支出インテリジェンス"のSuplari買収–「Dynamics 365」強化へ
IT関連
2021-07-29 15:43
アトラシアン、創業20周年を迎えプラットフォーム企業への転換を表明
IT関連
2022-11-19 09:06
IvantiのVPN関連製品で2件の脆弱性報告、悪用攻撃も発生
IT関連
2024-01-13 03:22
日本IBMとJTB、観光業界のDX推進で新会社
IT関連
2021-04-05 09:22
まだ死んでいないよ、IBMの第4四半期における収益の伸びが加速
IT関連
2022-01-26 10:45
オラクル、SUSE、CIQの新団体「OpenELA」–レッドハットに対抗
IT関連
2023-08-18 15:28
「LINE WORKS」に新たなプロダクトアイコン–「CONNECT」「BOOST」「TRUST」を柱に
IT関連
2024-03-14 11:26
「週1回以上在宅勤務」は約8割、「ほぼ毎日在宅勤務」は4割弱—デル調査
IT関連
2021-05-19 23:08
イラスト発注サービス「Skeb」運営元、全株式を老舗出版社に譲渡 「1人でのサービス維持が難しい」
企業・業界動向
2021-02-15 06:39
NEC、「棚定点観測サービス」の品出し通知などを機能強化–イオンリテールと東急ストアが先行利用
IT関連
2023-02-22 04:26
マイクロソフトやOktaなど大手企業を次々と狙うハッカー集団「LAPSUS$」とは
IT関連
2022-03-26 11:32
開発者は言葉での説明能力が必要に–GitHub デイグルCOOが考えるAI普及と開発
IT関連
2024-06-07 21:27
グーグルがARM EPYCベースのTau仮想マシンをクラウド向けに発表
ハードウェア
2021-06-19 00:44
ドコモ子会社化の公正性に「疑義あり」 KDDIやソフトバンクら21社が総務省に意見書提出
企業・業界動向
2021-04-06 13:09