すみだ水族館、飼育管理アプリで作業時間を短縮–生き物と向き合う時間の充実に

今回は「すみだ水族館、飼育管理アプリで作業時間を短縮–生き物と向き合う時間の充実に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 すみだ水族館は、海獣(ペンギン・オットセイ・ウミガメ)の飼育業務に飼育管理アプリを導入した。パナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)が発表した。すみだ水族館は7月から本格利用を開始しているという。

 この飼育管理アプリは、「紙とPCからスマートフォン・タブレットへの置き換え」を実現するもので、アステリアのモバイルアプリ作成ツール「Platio」をベースに開発された。

 従来、日々実施されている気温・水質などの環境管理と体重・給餌量などの個体管理では、メモ書き、清書、管理記録入力(Excelへの転記)という3ステップで行われていた。この作業は1日当たり210分、年間換算すると1200時間にもなっていたという。

 飼育管理アプリを利用することで、個体ごとに記録する際に最初に発生する「速記でのメモ書き」の清書作業が不要になる。また、PC作業の場合は事務所でまとまった作業時間を割かなければならないが、スマートフォンやタブレットなら飼育現場にいながら隙間時間で入力できるという。

 2022年11月に行った同アプリのトライアルでは、PCで行っていた作業をモバイルアプリに置き換えることで、最大で1日110分の作業時間の短縮を実現した。これにより、飼育担当者は生き物と向き合う時間の増加につながったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIの中心に人間を据える新しいアプローチのVianai SystemsをSoftBank Vision Fund 2が支援
人工知能・AI
2021-06-21 23:15
「信頼される製品ベンダー」から「戦略的ビジネスパートナー」へ–シスコ・中川社長
IT関連
2023-01-06 12:45
5Gスマホへの買い換え時期を探る–重要なのは今後を見据えたアップグレード
IT関連
2022-03-12 23:25
FBI長官、ランサムウェアの脅威と911テロがもたらす課題に「類似点」
IT関連
2021-06-07 12:01
共同テレビとNEC、生中継番組におけるローカル5Gを活用検証
IT関連
2024-06-05 17:41
SpaceXの衛星ネットサービス「Starlink」、9月ごろに全世界で継続的利用が可能に
IT関連
2021-06-24 05:47
技術職の求人、依然として男性有利–米調査
IT関連
2022-06-23 05:39
サイボウズの“駆け出しエンジニア”向け研修資料が話題 Webアプリ開発やIT文化の基礎を無償公開
企業・業界動向
2021-07-28 02:01
前田建設工業、IoT基盤で現場データのリアルタイム管理を実現
IT関連
2023-05-04 20:51
ソニーネットワークコミュニケーションズ、ボイスボット活用でオペレーターの応対件数35%削減
IT関連
2023-03-01 13:26
音声合成AIで“声の広告”制作 ナレーターいらずで効率化 エイベックス子会社が提供
アプリ・Web
2021-01-16 13:49
「これからはSIそのものがAIによって代替される」–IIJ鈴木会長が予見
IT関連
2024-11-15 23:52
「パフォーマンスは出発点に過ぎない」–NVIDIA幹部に聞く、ピュア・ストレージの真価
IT関連
2024-06-29 19:10
NTT Comら3社、建築現場の生産性向上を目指し協業–2024年問題への対応をけん引
IT関連
2023-07-13 15:36