Spectee、「Spectee Supply Chain Resilience」提供–サプライチェーンのレジリエンス実現

今回は「Spectee、「Spectee Supply Chain Resilience」提供–サプライチェーンのレジリエンス実現」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Specteeは11月30日、クラウド型サービス「Spectee Supply Chain Resilience」(Spectee SCR)の提供を開始した。製造業などのサプライチェーンを可視化するとともに、サプライチェーンに影響を及ぼす危機情報をリアルタイムに収集・分析し、生産への影響を迅速に把握することを可能にする。

 同社は、2014年からAIを活用した防災・危機管理サービスを提供し、自治体、官公庁、企業などで災害対応や事業継続計画(BCP)などを目的に活用が進んでいたという。その中で、近年のサプライチェーンリスクの多様化・増加を受けて、「災害や事故が発生した際、サプライヤーの被害状況や製品・部品の納期への影響も把握したい」という顧客の声が多く寄せられていたという。

 そこで、これまで培ってきた危機情報の解析技術を基に、サプライチェーンのリスク情報やそれによる生産への影響などを可視化する機能を強化、新しいサプライチェーンリスクマネジメントサービスを提供することとなったと同社は説明する。

 Spectee SCRは、自然災害、事故、地政学リスクなど、世界中で発生するさまざまな危機をSNS、気象データ、警報、世界各国のローカルニュース、港湾や空港などの情報を基にリアルタイムに捉え、サプライチェーンに関わる危機の把握を可能にする。

 各サプライヤーの拠点情報や取り扱う製品・部品について、階層ごとにつながりをマップやツリー表示などで把握可能。発生するインシデントと、拠点や製品情報を自動でひも付けてリスクを可視化する。

 インシデント発生時にサプライヤーの被害状況を自動的に収集し、納期への影響などの起こり得るリスクを分析する。取引先からの報告情報をスピーディーに取りまとめて事業影響レベルを見極め、初動対応の意思決定を迅速化する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
MS&AD、損保2社の新経費システムをオラクルで共通化
IT関連
2025-03-26 23:47
セキュアでシームレスなリモートワーク環境をゼロトラストアーキテクチャーで実現
IT関連
2022-08-25 21:37
人材不足で高まるエンドポイントの統合管理と自動化への期待–タニウムのCEO
IT関連
2025-02-21 15:45
「Excel」で行を固定表示するには
IT関連
2022-07-05 23:14
「ChatGPT」の知性はゼロだが、人間の仕事を奪う可能性はある–AI専門家カウフマン氏
IT関連
2023-04-04 04:39
Google、VRペイントアプリ「Tilt Brush」の開発を中止しオープンソースに
イラスト・デザイン
2021-01-28 14:52
SMBC日興証券・信託銀行、個人情報約12万件が閲覧可能な状態に Salesforce製品に設定ミス 一部で流出も
クラウドユーザー
2021-03-10 02:14
米国家安全保障局、CやC++からメモリー安全性の高いJavaなどへの移行を推奨
IT関連
2022-11-15 22:01
DeepL クテロフスキーCEOが語るAIの今後と課題–責任ある利用を重視
IT関連
2023-05-17 03:55
AMD、売上高99%増の好決算–見通しも明るく
IT関連
2021-07-28 12:19
NTT Com、データセンター利用者向けにグリーン電力を選択可能に
IT関連
2022-03-31 18:29
最新の脅威インテリジェンスをゲーム化、全従業員がセキュリティスキルが身に付けられる「Immersive Labs」
セキュリティ
2021-06-16 21:33
仕込み調理のアウトソース化を請け負うセントラルキッチンサービス「ロカルメ・オーダー」が生鮮食品の製造に対応
フードテック
2021-07-06 02:38
フォルクスワーゲンとボッシュが合弁会社を設立、欧州でのバッテリー生産を推進
IT関連
2022-01-20 18:14