サーバサイドを含むWordPressのフルスタックをWebAssembly化した「In-Browser WordPress」、WordPressのコア開発チームとGoogle Chromeの開発チームが紹介

今回は「サーバサイドを含むWordPressのフルスタックをWebAssembly化した「In-Browser WordPress」、WordPressのコア開発チームとGoogle Chromeの開発チームが紹介」についてご紹介します。

関連ワード (公開、応用、重要等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


PHPやSQLiteなどのサーバサイドを含むWordPressのバックエンドをWebAssembly化し、WordPressのフルスタックをWebブラウザ上で実行する「In-Browser WordPress」が、「WordPress Playground」で公開されています。

fig

これは昨年(2022年)9月にWordPressのコア開発チームが開発中であることを明らかにし、今年1月頃にWordPress Playgroundで公開が始まった、サーバサイドを含むWordPressの試験的なフルスタック実装です。

参考:WordPressのコア開発チーム、WordPressをWebブラウザで実行する「Client-side WebAssembly WordPress」を開発中

「WordPress Playground」でアクセスすると、Webブラウザ上で「In-Browser WordPress」が実行されます。

見た目は完全に普通のWordPressですが、PHPとデータベースのSQLiteも含めてWebブラウザ上で実行されているため、外部への公開を気にすることなく自由にWordPressの変更やカスタマイズを試すことができ、画面をリロードすればすぐに初期状態に戻すことができます。

PHPのバージョンとWordPressのバージョンを任意に入れ替える設定も可能になっています。

また、Webブラウザ上で実行されているPHPランタイムはWordPress専用ではなく、あくまで通常のPHPランタイムをWebAssembly化しているため、PHPのアプリケーションを書けばそのまま実行できるとのことです。

このIn-Browser WordPressを紹介するブログ記事「Build in-browser WordPress experiences with WordPress Playground and WebAssembly」をWordPressのコア開発チームとGoogle Chromeの開発チームのメンバーが公開しています。

Build in-browser WordPress experiences with WordPress Playground and WebAssembly!https://t.co/8VORT4VstI

The full(!) WordPress powered by PHP running solely in the browser with WebAssembly. Learn how @adamzielin pulled this off!#WordPress #Wasm #WebAssembly #PHP

— Chrome Developers (@ChromiumDev) April 12, 2023

Webブラウザ上でフルスタックのWordPressが動作する仕組み

PHPランタイムをWebブラウザ上で実行可能にするWebAssembly化においては、単純にC言語で書かれたPHPランタイムをEmScriptenでWebAssembly化しただけではJavaScriptとの連携が容易ではないため、 TypeScriptで記述した「JavaScript PHP class」および、これとやり取りする「dedicated PHP API module」をC言語で記述し、追加してあるとのことです。

さらにWordPressのデフォルトで対応しているMySQLデータベースを、Webブラウザ上で実行可能なWebAssembly版SQLiteに変更するために、PHP側にはSQLiteドライバを追加し、WordPress側には「SQLite Database Integration」プラグインを追加。

これによりWordPressからMySQLに対するクエリをプラグインでSQLiteへのクエリに変換し、PHPのSQLドライバで接続したSQLiteデータベースにアクセスできるようにしています。

参考:SQLiteの正式なWebAssembly版「SQLite3 WASM/JS」が登場

WordPressを動かすうえで最も重要なサーバであるWebサーバについては、Service WorkerがWebサーバに対するすべてのリクエストをインターセプトし、ワーカースレッドでリクエストを処理、レスポンスを返していると説明されています。

将来的にはWebブラウザ上で開発し、サーバへデプロイも

ブログ記事では、Webブラウザ上でWebアプリケーションのフルスタックが実行できるこのような仕組みを応用することで、将来的にはWebブラウザ上で複数の開発者がコラボレーションするようなフルスタックのWebアプリケーション開発が可能になると展望が語られています。

そうなると、開発環境としてのサーバのセットアップも不要で、すぐにWebブラウザ上でWebAssembly化した開発環境をロードして作業を行い、完成したらワンクリックでアプリケーションをサーバ環境へデプロイする、といったこともできるようになるかもしれません。

WordPress PlaygroundのソースコードはGitHubで公開されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【レビュー】GMの最先端技術を戦略的な価格で実現したシボレー・ボルトEUV、「スーパークルーズ」追加でテスラModel Yと互角に
モビリティ
2021-04-30 04:43
Safari 16がリリース、パスワードレスを実現する「Passkeys」に対応。Web Push、サブグリッド、AVIF画像形式など新機能
Apple
2022-09-14 07:40
官民ファンドJIC 半導体サプライ確立、投資で支援
IT関連
2021-07-07 09:26
日本IBM、AI構築の支援サービス提供–公平性など診断して解決策を提示
IT関連
2021-04-26 11:04
請求書受領サービス「Bill One」、経費精算システム「皆伝!ワークフロー」と連携
IT関連
2022-06-11 15:27
「アクションに結び付くインテリジェンス」–タブロー幹部が語る、進化する分析とBIの今後
IT関連
2023-01-20 03:46
Clubhouseはラジオ業界の“黒船”か 番組制作の現場の視点は (1/3 ページ)
くわしく
2021-03-29 11:54
オラクル、「Java 20」をリリース–新サブスクリプションも
IT関連
2023-03-23 21:58
マイクロソフト、米国本社オフィスの全面再開を9月7日以降に延期の可能性
IT関連
2021-04-05 06:41
「LibreOffice」の文書をパスワードで保護するには
IT関連
2023-02-17 10:12
「Microsoft Store」が刷新へ–Androidアプリ提供、開発者との収益配分も変更
IT関連
2021-06-25 04:36
従業員の74%が転職時の条件として「柔軟な勤務時間」を重視と回答–1万人調査
IT関連
2022-08-20 14:17
アンドパッド、「数年先の設計・施工DX」に先行し取り組む住宅実験プロジェクトANDPAD HOUSE検証発表
IT関連
2022-02-26 11:37
富士通、量子シミュレーターでRSA暗号の安全性を評価
IT関連
2023-01-25 07:03