AWSの「re:Invent 2022」開幕–3年ぶり通常開催

今回は「AWSの「re:Invent 2022」開幕–3年ぶり通常開催」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Amazon Web Services(AWS)の年次イベント「re:Invent 2022」が米国時間11月28日、米国ラスベガスで開幕した。コロナ禍を経て3年ぶりの通常開催となり、会場も以前の人混みがほぼ戻っている。開幕初日午前の現地の様子をレポートする。

 近年のre:Inventは、コロナ禍の2020年がオンライン開催のみ、2021年はリアル会場への来場者を限定してのハイブリッド開催となった。コロナ禍直前の2019年は、ラスベガスの多数のホテルを会場に、約6万5000人が来場するIT業界屈指の規模のイベントだった。

 通常開催に戻った今回は、主会場のVenetianホテル周辺を見る限り、最も人混みが激しい時間帯の来場者は2019年と同等かそれ以上に多いように感じる。ただ、ゲームカウンターのようなちょっとした“出し物”はやや少ないようだ。また以前と異なるのは、マスクを着用した来場者をある程度見かける点だろう。

 会場内では久々のリアルでの再開を喜び合う姿もあちらこちらで見られている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「生成AIが企業価値の底上げに」–ワークデイ、製品ロードマップを公開
IT関連
2024-06-01 08:57
荒川区、内田洋行と連携し教育IT基盤を刷新–学習系と校務系で異なるOSを1台のPCで利用
IT関連
2024-11-02 10:04
OKI、春闘で満額回答–競争力強化に向け大卒初任給を2万5000円アップ
IT関連
2023-03-17 11:34
高さ50mの大観覧車に“牢屋”ゴンドラ 富士急ハイランド
くらテク
2021-06-30 08:13
インドに現れたEdTechユニコーン「Physicswallah」、その生い立ちと信念
IT関連
2022-07-29 22:13
アバナード、山形県酒田市と連携–DX人材育成による産業振興目指す
IT関連
2024-07-24 23:47
クラウド請求書受領、中小を無料 Sansan
IT関連
2021-05-29 15:57
新たなAIモデル「Gemini」でも技術情報を開示しないグーグルの危うさ
IT関連
2023-12-20 22:43
日立と西鉄、交通機関利用者の行動変容を促す実証–安全な移動と経済活性化の両立へ
IT関連
2021-03-12 10:04
[速報]マイクロソフト、開発環境をまるごとクラウドPCとして用意できる「Dev Box」を発表。Microsoft Build 2022
Microsoft
2022-05-25 15:58
「iPhone」画面を狭めず物理キーボードを追加–「Clicks for iPhone」
IT関連
2024-01-07 03:11
ドローンで建設工事の進捗とミスをチェックするTraceAirがシリーズAで3.6億円調達
ドローン
2021-01-21 08:26
リモートワークと出社勤務の融合–異なる場所で働く従業員の連携を図る3社の取り組み
IT関連
2022-04-27 10:58
マイクロソフト、CRMシステムと連携する営業向けアプリ「Viva Sales」
IT関連
2022-06-18 13:27