AWS、MS、Metaらがオープンな地図データを実現する「Overture Maps Foundation」結成。2023年前半にはデータ公開へ

今回は「AWS、MS、Metaらがオープンな地図データを実現する「Overture Maps Foundation」結成。2023年前半にはデータ公開へ」についてご紹介します。

関連ワード (検証作業、破損、配送計画等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


オープンソースを推進する非営利団体のLinux Foundationは、AWS、マイクロソフト、Meta、TomTomの4社がオープンな地図データを実現する「Overture Maps Foudation」を同団体の傘下に設立したと発表しました。

fig

“We are excited to facilitate this open collaboration among leading technology companies to develop high quality, open map data that will enable untold innovations for the benefit of people, companies, and communities." – Jim Zemlin

About Overture Maps: https://t.co/TpPey0gTSb pic.twitter.com/OoYjau9o3Q

— The Linux Foundation (@linuxfoundation) December 15, 2022

Overture Mpas Foundationのミッションは、現在と将来の地図サービス実現のために、信頼性が高く、使いやすく、相互運用可能なオープンな地図データを作成することとされています。

作成される地図データはOverture Mpas Foundationの参加企業や市民団体、オープンデータなどからのデータソースを組み合わせて作成され、オープンデータライセンスの下ですべての人に公開される予定です。

地図のエラーや破損などを検出する検証作業も行い、本番環境で使える品質を確保し、異なるデータセットのエンティティであっても同じ実世界のエンティティにリンクするシステムを提供することで、複数の地図データを組み合わせたアプリケーションを開発するための相互運用性の簡素化にも取り組む予定。

さらに、地図データのための構造化されたデータスキーマを定義、文書化し、その採用を推進することで、使いやすい地図データのエコシステムを構築するとしています。

Overture Mpas Foundationからの最初のデータセットの公開は、2023年前半になる予定です。

地図データは、現在でも荷物の配送計画や店舗の出店計画、不動産情報などさまざまなシステムに活用されており、将来はメタバースや自動運転など、その活用範囲と重要性がさらに高まることが確実視されています。

GoogleやAppleを始めとするいくつかの企業は、すでに何年も前から地図データの取得と蓄積、活用に取り組み、この分野で先行しているといえるでしょう。

今回のOverture Mpas Foundationの発足は、AWS、マイクロソフト、Metaらがオープンデータを柱とすることで、こうした自社で地図データを蓄積してきた先行企業に追いつくための戦略的な動きのように見えます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
JAXA、国産「空飛ぶクルマ」研究開発に協力 国内最大の「風洞実験装置」提供
企業・業界動向
2021-08-11 16:02
Cloudera、メタデータ管理の強化で「Iceberg REST Catalog」を統合–「EVOLVE24 APAC」
IT関連
2024-08-09 12:58
島津製作所、グローバルサイト内ニュースページやオウンドメディアを「WOVN.io」で多言語化
IT関連
2024-04-23 12:44
[速報]文書のレイアウトやフォントはそのままAIで135カ国語に翻訳する「Translation Hub」、Google Cloudが発表。Google Cloud Next '22
Google Cloud
2022-10-12 08:23
GitLab、「GitLab 16.4」をリリース–カスタマイズ可能なロールなどを追加
IT関連
2023-09-27 14:08
壁のスイッチが切られてもPhilips Hueが操作可能になるモジュール登場
ハードウェア
2021-01-16 13:27
Cloudflareが新型コロナワクチンを配布する世界中の保健当局・機関にデジタル待合室を無料提供
IT関連
2021-01-26 06:56
NEC、橋の崩落につながる損傷を発見する新技術–衛星SARとAI活用
IT関連
2022-07-10 20:50
Googleの10カ国の従業員、世界規模の労組「Alpha Global」結成
企業・業界動向
2021-01-27 04:19
「Microsoft Store」が刷新へ–Androidアプリ提供、開発者との収益配分も変更
IT関連
2021-06-25 04:36
Cloudflareが昨日(2022年6月21日)の障害原因はBGPの設定ミスと報告。東京データセンターを含む19の主要データセンターが一時オフラインに
Cloudflare
2022-06-22 12:32
Google Cloudが開発したPostgreSQL互換ソフトウェア「AlloyDB Omni」がバージョンアップ、より高性能に
Google Cloud
2024-11-19 22:13
政府機関や重要インフラを標的にデータを盗む–マルウェア「Daxin」を研究者が警告
IT関連
2022-03-04 16:39
“音声版Twitter”のClubhouse、記者が体験 ディープな話や本音が聞けた (1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-01-28 16:12