宇宙探査の技術を家庭に応用–NASAが民間と共同開発中の人型ロボット「Astra」

今回は「宇宙探査の技術を家庭に応用–NASAが民間と共同開発中の人型ロボット「Astra」」についてご紹介します。

関連ワード (宇宙開発競争がもたらすイノベーション、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米航空宇宙局(NASA)には、工学技術の偉業によって人類の深宇宙探査を支えてきた長年の実績がある。NASAの次のプロジェクトの1つは、人類による新たな天体への旅を助けるものだが、いつの日か洗濯の手伝いもしてくれるようになるかもしれない。

 「私は大歓迎だ。皿洗いや洗濯にはうんざりしている」。Apptronikの最高経営責任者(CEO)であるJeff Cardenas氏は米ZDNETにこう語った。

 オースティンに拠点を置くロボット企業Apptronikは、NASAと協力して、5フィート8インチ(約172cm)、160ポンド(約72kg)の汎用人型ロボット「Apollo」を開発している。このロボットは、宇宙、商業部門、そして非常に興味深いことに、家庭での作業の支援を目的とするものだ。

 Apolloには、単純に人間がする必要がない作業や望まない作業を担うという使命があり、多様な環境でさまざまな作業を実行するための装備が搭載される。

 「これらのロボットが最初にやるのは、物体を動かすといった非常に単純なことになるだろう」とCardenas氏は語る。「人間が多大なエネルギーを費やしている作業だ。Apolloによって人間がこうした作業から解放され、もっと価値のあることに時間や才能を費やせるようになると思う」

 NASAとApptronikは2013年に初めて協力し、「DARPA Robotics Challenge」(DRC)においてNASAの「Valkyrie」ロボットを構築した。ValkyrieはSF映画から飛び出してきたような汎用人型ロボットだった。

 この初期のパートナーシップの結果として、NASAは9月、新世代の汎用ロボットの民間パートナーにApptronikを選んだ。その最初の取り組みがApolloだ。

 Valkyrieでの作業から得られた教訓は、地球や宇宙の探索に対応可能な人型ロボットの開発に生かされている。

 「企業として何に取り組んでいるかというと、基本的にValkyrie以降のすべての技術を成熟させて、商用化に備え、研究開発から実用化へと向かう準備をすることだ」(Cardenas氏)

 Apolloは2023年3月にSouth by Southwestにおいて初公開される予定だ。その後、Apptronikは2023年の終わりまで一部の顧客と緊密に連携してApolloを展開し、ユースケースを観察する。より広範な展開が始まるのは2024年になるだろう。

 このロボットは、商業、宇宙、個人の家庭という3つの分野で使用される。その順番で、構造化された環境から構造化されていない環境へと移行していく。

 「構造化されているということは、環境を制御できることを意味する」とCardenas氏。「構造化されていないということは、環境が非常に動的であることを意味する。そして、家庭ほど動的な環境はないはずだ」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
CISA、「既知の悪用された脆弱性カタログ」に1週間で75件追加
IT関連
2022-05-31 11:23
【コラム】SEO担当者はGoogleアルゴリズムアップデートに慌てる必要はない
ネットサービス
2021-06-22 20:08
オリコ、契約管理SaaSで契約書のデジタル化と業務効率化を推進
IT関連
2023-09-15 08:34
「呪術廻戦」の「たまごっち」、百鬼夜行の日に発売 アイテムに喜久福
くらテク
2021-08-06 07:27
YEデジタルとバッファローが連携、学校内の無線LANを一元管理
IT関連
2024-08-09 20:36
NFTに仮想通貨は不要だが仮想通貨にはNFTが必要
その他
2021-03-30 23:39
SUSE、5月にIPOを計画との報道
IT関連
2021-03-12 16:22
「ゼルダの伝説」が「ゲーム&ウォッチ」に 4タイトル収録
くらテク
2021-06-17 21:47
AI問診・病名予測アプリのUbieが新型コロナ第6波を受け全国の病院・クリニックへ「ホームページAI相談窓口」を無償提供
IT関連
2022-01-26 04:49
ウーバーが食料品宅配サービスを全米400以上の市や町に拡大
ネットサービス
2021-07-21 04:12
ツイッター、Birdwatchコミュニティのファクトチェックをより多くのユーザーに表示
IT関連
2022-03-06 08:15
通信産業の今昔–自由化から40年間の栄枯盛衰
IT関連
2024-11-06 05:14
ウエルシア薬局、人事・労務の社内対応にAIチャットボットを活用–問い合わせ件数を70%削減
IT関連
2022-11-18 11:59
国内CCaaS市場でシェア30%を目指す–ナイスジャパンのジオレット社長
IT関連
2023-03-07 20:08