弥生、「スマート証憑管理」を提供開始–インボイス制度と電子帳簿保存法に対応

今回は「弥生、「スマート証憑管理」を提供開始–インボイス制度と電子帳簿保存法に対応」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 弥生は、インボイス制度と電子帳簿保存法に対応し、業務のデジタル化を促進する新サービス「スマート証憑管理」を提供開始した。

 同サービスは、請求書などの証憑をデジタルデータとして一元管理できる。「弥生シリーズ」を利用中でデスクトップアプリの「あんしん保守サポート」加入者、もしくはクラウドアプリ契約者は当面の間、追加費用無しで利用できるという。これにより得意先から受領あるいは自社発行した請求書や納品書などの証憑をクラウド上で保存と管理ができるようになる。

 インボイス制度での会計業務は、証憑を受け取った後にそれが適格請求書であるか、そうでないかを判断し、次に仕訳作業を行う流れとなる。しかしその一連の作業を人の目で複数項目、複数回行うことは効率が悪く、ミス発生の確率が高くなる。

 同サービスでは、搭載するAI-OCRによりアップロードした証憑の文字情報の自動読み取りを実現し、弥生シリーズと合わせて利用することにより仕訳情報を連携できるようになる。

 また電子帳簿保存法への対応では、スマート証憑管理を導入する企業は、改正電子帳簿保存法第7条の電子取引に関する要件および電子帳簿保存法第4条第2項の要件を個々にチェックする必要がなく、安心して法令に対応することができる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Windows 10」新プレビュー、「タイムライン」の同期機能を終了–AADアカウントに影響なし
IT関連
2021-04-16 05:35
IIJ鈴木会長が入社式で語った「いい加減のススメ」とは
IT関連
2024-04-06 08:34
2021年第1四半期の世界のスマホ販売台数は26%増、新型コロナの反動続く
ハードウェア
2021-06-09 12:08
第60回:ひとり情シスのパートナー探しは100社とのコンタクトから
IT関連
2022-11-02 06:44
プライバシーが気になる人向けのブラウザー「Mullvad」
IT関連
2023-04-15 04:12
第5回:サプライチェーン強靭化のステップ
IT関連
2023-03-14 18:30
Twitter、新型コロナワクチン誤情報のラベル付け開始 「ストライク制」適用も
アプリ・Web
2021-03-03 10:12
ニコン、「Hubble」で契約業務を一元管理–契約面でのリスク低減を図る
IT関連
2025-01-29 01:33
「ChatGPT」など生成AIの活用方法を探る–ベイン・アンド・カンパニーの見方
IT関連
2023-04-29 01:49
NTTデータとオラクル、ソブリンクラウドのサービス強化で協業–自社DCに「Oracle Alloy」導入
IT関連
2024-10-26 14:08
PublickeyのIT業界予想2024。ハイパースケーラーの優位性高まる、AzureはAWSに追いつくか? ITエンジニアの給与レベル上昇
AWS
2024-01-04 23:45
TikTok米国事業のオラクルとウォルマートへの売却、無期限で棚上げ
IT関連
2021-02-12 04:40
今度はRobinhood株がおかしくなった
フィンテック
2021-08-06 15:32
トランスコスモス、SAPのクラウドオファリング「RISE with SAP」を採用
IT関連
2022-12-13 18:44