顧客のイノベーションと成長、持続的なビジネスの成功に寄与–HPE・望月社長

今回は「顧客のイノベーションと成長、持続的なビジネスの成功に寄与–HPE・望月社長」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2023年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

日本ヒューレット・パッカード 代表執行役員社長 望月弘一氏

 2022年は、新型コロナウイルス感染症の収束と拡大が繰り返され、ロシアのウクライナ侵攻に伴う社会情勢への不安が重なり、厳しい供給、急激な円安など、経済や社会生活への影響に対峙した一年でした。このような市場環境も相まって、日本の多くのお客様もデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速しています。その重要な取り組みにHPEをパートナーとして選択いただいたことに心から感謝申し上げます。

 2023年、HPEは、お客様の課題と実直に向き合い、変革と成長、そして持続的なビジネスの成功に寄与することを命題に活動して参ります。IT変革を推進するにあたっては、サステナブルなハイブリッドインフラ基盤、そしてデータから多くの洞察を導ける環境を整備することが重要となり、ここでのHPEのノウハウを最大限に駆使して参ります。オンプレミス環境においても、「一貫したクラウド体験」「パブリッククラウドとのシームレスな機能連携」「複数世代の異なるIT環境の一元管理」「すべてのアプリケーションとデータの密連携」を実現すべく、「HPE GreenLake」がその一助となればと考えております。加えて、HPEには世界中のDX経験で蓄積したメソドロジーがあり、「エッジ」「クラウド」「データ」を網羅したコンサルタティブアプローチを推進して参ります。

 また、当社は2023年、「LEAD, LEARN and LEAP」をテーマとして活動して参ります。ソリューションを主軸とした活動の展開を「LEAD」し、常に新たな挑戦に立ち向かい、社員一人一人が「LEARN」し続けることにこだわった活動を推進します。そして「LEAP」、より高みを目指して何事にも取り組んで参ります。社員の個性が発揮でき、多様性が尊重され、働きがいのある環境の中で、成長へのたゆまぬ努力とカルチャーの醸成により、お客様の成功に貢献し、ビジネス成長を継続して参ります。

 本年もお客様の課題をより一層深く理解し、卓越した製品と高品質なサービスの提供、そして、パートナー様との協業・共創により、お客様に提供できる価値の最大化に向けて尽力して参る所存です。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
インテル、オープンな命令セットを推進する「RISC-V 」に最高位メンバーとして加盟。RISC-VベースのFPGAチップも提供開始など、RISC-Vへのコミットを明確に
Intel
2022-02-10 10:39
Netflixが従業員の多様性について最新の統計を発表、公式レポートとしては初
パブリック / ダイバーシティ
2021-01-16 04:27
携帯電話の“オンライン解約”解禁へ議論 ドコモと楽天は対応、KDDIとソフトバンクは慎重な姿勢
企業・業界動向
2021-04-27 22:28
映画「鬼滅の刃」、7月の特別上映決定に「また乗車する」の声 延期していた特典配布で
くらテク
2021-06-23 06:15
気象庁、線状降水帯予測スーパーコンピューターの構築を完了
IT関連
2023-03-01 05:47
レベニューシェア型のサービス展開へ–クリエーションライン・安田社長
IT関連
2023-01-08 20:21
絡み合う手と手の動き、皮膚のシワや弾力をリアルにCG化 Facebookが技術開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-04-08 01:41
「お子様用空調服」、子ども服ブランドのグラソスから セフト研究所と共同開発
くらテク
2021-05-12 02:46
「ちゃお」作品が読める無料Webサイト公開 「きら☆レボ」など100話を掲載
イラスト・デザイン
2021-08-12 09:17
VTuberの中の人が入れ替わったらどうする? 中国の愛好家はこう考える :Innovative Tech(1/4 ページ)
トップニュース
2021-08-20 00:01
日本国土開発、SAPの次世代ERPを本番稼働–経営管理情報を可視化
IT関連
2021-04-27 07:30
セールスフォース、社内の問い合わせを一元管理する新サービス–CXの知見生かす
IT関連
2022-06-30 21:04
動画クリエイター向けAI作曲サービスSOUNDRAW、楽曲を「選ぶ」のではなく誰もが「作る」時代へ
人工知能・AI
2021-05-04 09:25
自動追従型の荷物運搬ロボットが公道走行 交差点渡りコメ配達
IT関連
2021-05-18 01:37