開発者の大量離職時代はまだ続く–過半数が1年以内の離職を検討

今回は「開発者の大量離職時代はまだ続く–過半数が1年以内の離職を検討」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大手IT企業のレイオフが相次いでいるにもかかわらず、開発者は雇用に不安を感じていない。その一方で、いまだに開発者の半数以上は、より良い条件の職場があれば今の仕事を辞めてもいいと考えている。

 技術者に関して言えば、いわゆる「大量離職時代」はまだ終わっていないようだ。技術者採用プラットフォームのCodinGameが実施した調査では、開発者の52%が1年以内に今の仕事を辞めるか、転職することを考えていることが分かった。さらに、回答者の33%は2022年よりも雇用が安定していると感じており、変化はないと回答した人も41%いた。一方、雇用の安定性が悪化したと答えたのはわずか17%だった。

 CoderPadの子会社であるCodinGameは、1万4000人の開発者を対象として、2023年の技術者採用に関する調査を実施した。

 調査では調査対象者の19%が所属企業で過去1年以内にレイオフが行われたと回答していたが、大手IT企業でレイオフが進んでいることを考えればこれは不思議な話ではない。しかしほとんどの調査結果は、開発者が簡単に次の職場を見つけられることを示しており、企業は労働条件を慎重に検討する必要があるかもしれない。

 CoderPadの最高経営責任者(CEO)であるAmanda Richardson氏は、「開発者は今いる会社を辞めるつもりでいる。この調査結果は、各企業のIT担当役員やCEO、企業全般に対して、状況を過信すべきではないと警鐘を鳴らすものだ」と述べた。

 「開発者は、必ずしもオフィス勤務や命を賭ける必要があるような過酷な労働に戻りたいとは思っておらず、別の職場で仕事を見つけようとしている」(同氏)

 開発者が求人情報を検討する際に重視している項目は、2022年の調査ではワークライフバランスがトップで、2位が興味深い技術的な課題、3位が給与で、リモートワークが選択できるかどうかは8位だったが、今回は上から給与、ワークライフバランス、リモートワークの順だった。

 現在はほとんどの開発者がハイブリッドワークの形態で働いており、常時オフィスで仕事をしているのはわずか15%であることも明らかになった。また、フリーランスに対する需要が高まっていることも分かった。今回は採用担当者の63%が技術職の臨時従業員を採用していると回答しており、2022年の42%から大幅に増加している。

 今回の調査では、プログラミング言語や開発フレームワークの需要と供給についても調べており、Python、JavaScript、Javaを扱える人材の需要と供給は一致しているが、TypeScriptに関しては需要が供給を若干上回っていたことも分かった。

 現在最も需要の高い職種はバックエンド開発者で、2位以下はフルスタック開発者、アプリケーション開発者、フロントエンド開発者の順だった。2022年は3位だったDevOpsエンジニアは、今回の調査では5位にランクダウンした。

 採用担当者に2023年に採用が最も難しいと思われる職種を尋ねた質問では、確保が最も難しいと評価されたのはフルスタックエンジニアとバックエンド開発者だった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
macOSで「Bartender 5」のトリガー機能を使う–特定条件でメニューバーアイコンを表示
IT関連
2023-11-15 18:16
中国農村のライブコマースでデジタルクローンが活躍–職人に代わってプロ顔負けの営業トーク
IT関連
2023-10-20 23:27
前澤氏“お金配り”をアプリ化 寄付したい人がお金欲しい人募る「kifutown」
ライフ
2021-07-27 22:41
NTT、「APN IOWN1.0」サービス開始–ネットワーク遅延を200分の1に抑制
IT関連
2023-03-04 06:47
料理人が飲食店の空き時間にオリジナルお弁当を販売できる「smallkitchens」が資金調達
フードテック
2021-01-27 20:54
「トランプ氏のFacebookとInstagramのアカウント一時停止は支持するが、無期限停止は不適切」と監督委員会
アプリ・Web
2021-05-07 09:44
NEC、「cotomi Light」を搭載した専用アプライアンスサーバーを提供
IT関連
2024-04-28 15:33
日本MS、医療の個別最適化に貢献–持続可能なヘルスケア社会目指す
IT関連
2024-07-27 19:09
PS4版「Apex Legends」、データ初期化のバグが発生 開発元「DDoS攻撃を受けた」
セキュリティ
2021-04-07 01:44
アドビ、画像生成AI「Firefly」の機能をプレビュー動画で披露
IT関連
2023-04-19 09:32
セールスフォース、「Einstein SDR Agent」「Einstein Sales Coach Agent」発表–営業向けAIエージェント
IT関連
2024-08-25 16:21
「デジタル人材育成は当社の社会的責任」–“Pathfinders”を掲げるAWSジャパンの挑戦
IT関連
2022-04-13 10:31
「クラウドはテクノロジー以上の価値を生み出す」–AWS Summit Tokyo 2023
IT関連
2023-04-25 09:29
山崎製パン、データ活用基盤の事業継続性を「OCI」で強化
IT関連
2024-08-02 07:30