東芝情報システム、AIの学習に必要な教師データを短期間で大量作成するサービスを提供

今回は「東芝情報システム、AIの学習に必要な教師データを短期間で大量作成するサービスを提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東芝情報システムは、人工知能(AI)の学習に必要な教師データを自動作成する「自動アノテーションサービス」の提供を開始した。同サービスは、ユーザーの教師仕様に基づいた教師例と教師対象データを預かり、高精度な教師データを自動作成し、短期間で提供する。なお手作業による教師データ作成の中でも特に時間を要する、画像のセマンティックセグメンテーションを対象としている。

 同サービスでは、東芝情報システムが独自に開発した自動アノテーションプラットフォームを活用することににより、画像のセグメンテーション手法を複数組み合わせ、高精度な教師データを作成することができる。このプラットフォームは自動アノテーションに必要となる事前学習を行っており、ユーザーから預かった少量の教師例を追加学習させることで、ユーザーの仕様に合わせた高精度な教師データを自動作成する。

 また18クラスを認識する自動運転向け教師データ作成のベンチマークでは、自動アノテーションプラットフォームに、ユーザーから預かる教師例とみなした5000枚を追加学習させ、教師データを自動作成したところ、精度(mIoU) 84.7% という高精度を実現した。

 認識対象の18クラスは、乗用車、トラック、バイクや自転車、車道、歩行者、空、車線、歩道、縁石、ガードレール、道路標識、植生、電柱、建物、障害物、駐車場、自車、その他(認識対象では無い物)。ベンチマークでは、遠方の車種、重なり合った物体、植生の複雑な境界などを、高い精度で認識、識別できた。

 さらなる精度の改善にも「自動アノテーションサービス」で作成する教師データを活用することで、手作業の修正量を大きく削減することができる。

 また今回行ったベンチマークでは、1日(24時間)で9600枚の教師データが作成可能だった。これを手作業で作成した場合は、1日(8時間)で16枚の教師データしか作成できないことから、99%以上の作成時間削減を実現したことになるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三菱重工業、名刺管理・営業支援ツールを導入–グループ全体の標準ツールとしても採用
IT関連
2025-02-14 09:09
上野動物園、5GとAIで混雑度を可視化した「混雑マップ」 KDDI協力
企業・業界動向
2021-06-05 19:40
NECネッツエスアイ、子ども向けITイベントを京都府城陽市で開催
IT関連
2022-08-10 01:31
全国ブランドに地域に特化したマーケティングプラットフォームを提供するSOCiが約83億円調達
ネットサービス
2021-01-26 08:37
ゴールは信頼の醸成–セールスフォースの「最高信頼責任者」の活動とは
IT関連
2023-03-07 06:31
第28回:大企業の情シスがひとり情シスに興味を持つ理由
IT関連
2021-04-20 01:09
Cloudflare、APIトラフィック管理ソリューションを発表
IT関連
2022-03-20 03:29
ワタミ、食品ロス削減に向けて業務支援クラウドを導入–バックヤード業務をAIで自動化
IT関連
2023-04-22 19:43
DXで変化したIT子会社への期待–吸収合併などさまざま
IT関連
2022-10-25 12:31
身体の一部しか見えていなくても、全身を3Dモデル化 機械学習で :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-29 00:16
グーグル、「Android」にプライバシーサンドボックスを導入へ
IT関連
2022-02-18 22:32
Visual Studio 17.1 Preview 2が登場、Gitのブランチを他のブランチと比較する機能、セーブ時にコードを自動的にクリーンナップする機能など追加
Git
2022-01-20 11:04
Windows 11チェックプログラムに「アップデートできない理由」が分かる新機能
企業・業界動向
2021-06-29 20:03
シミック、医薬品の安全性監視業務に「Oracle Argus Cloud Service」導入–レンタル事業も開始
IT関連
2022-07-13 09:10