東芝情報システム、AIの学習に必要な教師データを短期間で大量作成するサービスを提供

今回は「東芝情報システム、AIの学習に必要な教師データを短期間で大量作成するサービスを提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東芝情報システムは、人工知能(AI)の学習に必要な教師データを自動作成する「自動アノテーションサービス」の提供を開始した。同サービスは、ユーザーの教師仕様に基づいた教師例と教師対象データを預かり、高精度な教師データを自動作成し、短期間で提供する。なお手作業による教師データ作成の中でも特に時間を要する、画像のセマンティックセグメンテーションを対象としている。

 同サービスでは、東芝情報システムが独自に開発した自動アノテーションプラットフォームを活用することににより、画像のセグメンテーション手法を複数組み合わせ、高精度な教師データを作成することができる。このプラットフォームは自動アノテーションに必要となる事前学習を行っており、ユーザーから預かった少量の教師例を追加学習させることで、ユーザーの仕様に合わせた高精度な教師データを自動作成する。

 また18クラスを認識する自動運転向け教師データ作成のベンチマークでは、自動アノテーションプラットフォームに、ユーザーから預かる教師例とみなした5000枚を追加学習させ、教師データを自動作成したところ、精度(mIoU) 84.7% という高精度を実現した。

 認識対象の18クラスは、乗用車、トラック、バイクや自転車、車道、歩行者、空、車線、歩道、縁石、ガードレール、道路標識、植生、電柱、建物、障害物、駐車場、自車、その他(認識対象では無い物)。ベンチマークでは、遠方の車種、重なり合った物体、植生の複雑な境界などを、高い精度で認識、識別できた。

 さらなる精度の改善にも「自動アノテーションサービス」で作成する教師データを活用することで、手作業の修正量を大きく削減することができる。

 また今回行ったベンチマークでは、1日(24時間)で9600枚の教師データが作成可能だった。これを手作業で作成した場合は、1日(8時間)で16枚の教師データしか作成できないことから、99%以上の作成時間削減を実現したことになるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パルスセキュア、VPN製品の脆弱性情報を公開
IT関連
2021-04-22 01:27
iPhoneケース展2021、リアルイベントで開催 アーティスト作品を展示
IT関連
2021-07-14 05:55
モバイルゲーム大手のKLab、脆弱性管理ツールで適切な対応体制を確立
IT関連
2023-02-10 23:51
ロンドンのJiffyが3.9億円のシード投資を調達しダークストア競争に参入
シェアリングエコノミー
2021-03-18 15:41
ITセキュリティガバナンスとは
IT関連
2022-04-21 02:20
Googleもスペシャルスポンサー、教育テックのワンダーラボがSTEAM分野「トイ」募集コンテスト
EdTech
2021-02-23 04:31
パナソニックの太陽電池生産終了 国内各社に逆風 システム開発で活路
IT関連
2021-02-03 13:32
農地をスキャンし、壁を作り、窓を掃除するロボットたち
IT関連
2022-03-26 05:44
経済安全保障や地政学リスクでの情報セキュリティに企業はどう対処すればよいか
IT関連
2021-04-08 13:31
日本のデジタル人材は追加で2950万人が必要–AWS調査
IT関連
2021-02-27 19:29
なぜVCは更年期障害に取り組むスタートアップにもっと投資しないのか?
IT関連
2022-03-21 03:58
医療機器や制御システムに影響する脆弱性「NAME:WRECK」 つながるモノがはらむ危険性に警鐘 :この頃、セキュリティ界隈で(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-04-20 04:25
ソフトバンクによるBetter.comへの約548億円出資で住宅ローン業界の魅力が証明された
フィンテック
2021-04-13 16:17
街中での商業利用に求められる静かなエアタクシーを開発するWhisper Aeroが脱ステルス
モビリティ
2021-07-15 20:22