DXで変化したIT子会社への期待–吸収合併などさまざま

今回は「DXで変化したIT子会社への期待–吸収合併などさまざま」についてご紹介します。

関連ワード (PDF Report at ZDNet Japan、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2022年8月末に、クボタとアクセンチュアが合弁会社「クボタデータグラウンド」の設立と9月1日の事業開始を発表した。クボタグループの事業モデルや事業運営基盤のデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速する役割を担うという。

 クボタは7月、システム子会社であるクボタシステムズを2023年4月に吸収合併すると発表した。600人弱だというIT人材を本体に呼び寄せるなど、システム子会社の在り方を根本的に転換する動きを見せている。

 今、システム子会社を巡るこうした動きが激しくなってきている。SUBARUは子会社のスバルITクリエーションズを2024年4月に吸収合併すると発表。既にデンソーは2020年10月、住友化学は2021年7月に、それぞれシステム子会社の吸収合併を実施した。

 また、ITの技術者を雇用するために新たにシステム子会社を設立したカインズ、同様の取り組みを検討していると報じられているビックカメラなど、やはりIT子会社重視の動きが見えている。

 NEC子会社のNECソリューションイノベータは、データドリブンを掲げ、コロナ禍でも案件創出金額が2.6倍に上るなど好調を維持している。DXが戦略の中核となる中で、かつての「本社にとってITはコア事業ではない」という考え方が完全に転換し、ITこそが企業経営の中心であるという考え方が定着しつつあることが背景にある。

 各社システム子会社の取り組みに関する記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
職場のITへの不満は優秀な人材流出のリスクに–従業員のIT満足度を高める5つのヒント
IT関連
2021-05-06 21:08
AWS Lambdaが「.NET 6」正式サポート開始
.NET
2022-02-28 10:47
SIerは今後自らをどう呼ばれたいか、明示せよ
IT関連
2022-12-02 20:31
ENEOS根岸製油所、AIチャットボットで社内の問い合わせ対応を自動化
IT関連
2022-03-19 21:56
富士通、「AI倫理ガバナンス室」を新設
IT関連
2022-02-03 13:20
AtlassianのConfluenceが新型コロナ禍における利用急増を受けデザイン面を強化
ネットサービス
2021-03-20 08:31
RFIDを利用した使い捨て可能な介護用排尿検知センサーC-Letter、介護現場での排尿記録を自動化し自立を支援
IT関連
2022-03-18 14:42
デジタルインテグレーターのスパイスファクトリーがアジャイル開発にこだわる理由
IT関連
2023-09-12 23:34
AI PCの普及で「再び来るか、分散型コンピューティングの時代」
IT関連
2024-04-05 05:21
レアメタル溶媒抽出技術エマルションフローで都市鉱山リサイクルを目指すエマルションフローテクノロジーズが資金調達
EnviroTech
2021-07-15 04:30
グーグル、米国とブラジル、アルゼンチンなど結ぶ海底ケーブル「Firmina」の計画示す
IT関連
2021-06-10 14:31
企業の73%が基幹業務をクラウド化–KPMG調査
IT関連
2023-01-28 23:26
製品開発から顧客支援まで–AWSジャパン、流通・小売業の取り組み解説
IT関連
2024-11-14 12:04
ICT集積地アイルランドにおけるIoT事情–後編
IT関連
2022-07-30 12:55