GitHubがSubversionのサポート終了を発表、2024年1月8日まで。その後は全面的にGitに注力予定

今回は「GitHubがSubversionのサポート終了を発表、2024年1月8日まで。その後は全面的にGitに注力予定」についてご紹介します。

関連ワード (予定、完全、年後等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


GitHubは、GitHub.comとGitHub Enterprise ServerにおけるSubversionのサポートを、今から約1年後の2024年1月8日で完全に終了することを明らかにしました。

We'll be removing Subversion support from versions of GitHub Enterprise Server after January 8, 2024. Learn more here: https://t.co/djXDh1QCzh

— GitHub (@github) January 23, 2023

Subversionは、プログラムのソースコードを管理するシステムもしくはその仕組みの名前で、クラアイント/サーバ型のアーキテクチャを用い、つねに中央に設けられた1つのリポジトリに対してコードの変更を行う、集中型のバージョン管理システムです。

GitHubでは2010年にSubversionのサポートを開始していますが、当時はSubversionのような集中管理型のバージョン管理システムの方が歴史が長く主流であり、Gitのような分散型のバージョン管理システムはまだ新しい仕組みとして普及の途上にありました。

GitHubブログにポストされた記事「Sunsetting Subversion support」では、「この時点では、分散バージョン管理がいつか主流になれるのかどうか、まだ分からず、Gitが支配的なシステムになるかどうかはさらに不透明でした」(At that point in time, it was not yet clear that distributed version control would eventually take over, and even less clear that Git would be the dominant system. )、と当時の様子を振り返っています。

そうした中でGitHubがSubversionをサポートしたのは、当時主流であったSubversionでGitHubを利用してもらいながら、少しずつGitでの管理に移行してもらうためだったと説明しています。

しかし現在では誰もが知るとおり、GitHub.comは圧倒的に人気のソースコード管理サービスとなり、そのほとんどのユーザーがGitを用いています。GitHubによると、Subversionエンドポイントへのリクエストは全体の0.2%とのことです。

Subversionのサポートを終了することで、Subversionをサポートし続けるために必要だったメンテナンスコストが不要になります。その後、GitHubは全面的にGitに注力する予定だとしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
さらば「powerlanguage.co.uk/wordle」、これまでの「Wordle」
IT関連
2022-02-12 19:29
ヤフー、使用済みIT資産の再生・再利用サービスを導入
IT関連
2022-11-17 01:05
新興EV企業のRivianが2023年末までに全米に1万基以上の充電器を設置すると発表
モビリティ
2021-03-21 17:02
Facebookが2020年の米大統領選挙に関する広告のターゲティングデータを研究者に公開
ネットサービス
2021-01-27 03:23
MS、「Teams Premium」を発表–高度なAI機能やセキュリティ機能を追加
IT関連
2022-10-14 00:35
フランスで介護専門フリーランサーを派遣するマーケットプレイスMediflash
ネットサービス
2021-06-20 20:41
Apple Siliconの3nmプロセス生産は2022年後半? AppleはTSMC「N3」の最初の顧客か
IT関連
2021-08-13 14:12
首相官邸の公式ページにコロナワクチンの特設サイト Twitterの公式アカウントも開設
企業・業界動向
2021-01-23 16:01
セールスフォース、オフィス再開のアプローチ示す–サンフランシスコ本社は5月より
IT関連
2021-04-15 16:39
CO2濃度に合わせて自動ドアを開閉 「換気用IoTドア」登場
ライフ
2021-06-05 17:08
主戦場のエッジ領域でハイパースケーラーと競う–アカマイのレイトンCEO
IT関連
2022-10-14 21:25
キヤノン、PC不要の複合機とクラウド連携サービスを発表
IT関連
2024-09-11 02:33
「Regolith Desktop」レビュー–タイル型ウィンドウマネージャーを試したい人に最適
IT関連
2025-03-21 21:32
労働集約型のビジネスから脱出を進める–富士通の株主総会で時田社長が説明
IT関連
2024-06-26 21:06