次期「Dart 3」はNullセーフ、WebAssemblyとRISC-Vサポートなど、Googleが発表。Flutter Forward 2023

今回は「次期「Dart 3」はNullセーフ、WebAssemblyとRISC-Vサポートなど、Googleが発表。Flutter Forward 2023」についてご紹介します。

関連ワード (正式、活用、開発生産性向上等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Googleは、ケニア共和国の首都ナイロビで開催したイベント「Flutter Forward 2023」で、Dart言語の次期メジャーバージョンアップとなる「Dart 3」のアルファ版公開を発表しました。

fig

Dart 3の登場は昨年末に予告されていました。

参考:「Dart 3」が来年登場。完全Nullセーフな言語となり、Nullセーフティなしの実行はサポート外に

Dart 3の1つ目の新機能として紹介されたのが、開発生産性向上のためのRecords and patternsのサポートです。

fig

例えば、LattitudeとLongtitude(緯度と経度)という2つの値を返す関数では、呼び出し側が値を受け取るために配列を使います。このとき、配列の添え字を間違えないようにしなければなりません。

fig

クラスを定義することで分かりやすくすることができますが、コードが長くなります。

fig

そこで新しくrecord型が登場します。record型では、下記のように引数にマッチした文字列で値が受け取れます。

fig

また、Dart 3では100%Nullセーフとなります。すでに人気のパッケージ上位1000のうち98%がNullセーフに対応したとのことです。

現在のDartでは過去の互換性を考慮し、Nullセーフティなし、部分的Nullセーフィティ、完全に健全なNullセーフティの3つのモードを選択してアプリケーションを実行できるようになっています。

これがDart 3ではNullセーフティのみがサポートされる予定です。

fig

DartはこれまでiOSやAndroidのARM、Windowsのインテル32ビットや64ビットなどさまざまなプロセッサに対応してきました。

Dart 3ではこれらに加えてWebAssemblyとRISC-Vへの対応を行う予定であることが発表されました。

fig

実際にRISC-Vマシンでの簡単な動作も紹介されました。

fig

Flutter Foward 2023

  • Flutter 3.7正式リリース。スクリーンサイズにUIレイアウトが自動対応、GPU活用による高速描画エンジン「Impeller」がプレビューに
  • Flutterが進化する方向とは? WebAssemblyサポート、コンポーネントとしてWebアプリに組み込み可能に。Flutter Forward 2023
  • 次期「Dart 3」はNullセーフ、WebAssemblyとRISC-Vサポートなど、Googleが発表。Flutter Forward 2023

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Windows向け「OneDrive」の64ビット版がパブリックプレビューに
IT関連
2021-04-12 00:31
「ダークストア」から食料雑貨を20分以下で届ける英ZappがLightspeedとAtomicoに支援されシリーズA調達
シェアリングエコノミー
2021-04-06 20:32
高速なPython互換言語「Mojo」を用いたAIプラットフォーム「MAX」発表。ModCon '23
Python
2023-12-06 17:37
デージーネット、DMARCレポート分析サーバーを発売
IT関連
2024-04-13 09:19
FIREを実現する4つの道筋、マネーのライフプランの作り方(その1)
IT関連
2021-07-07 04:50
スマートマグの先を見据えるEmberが元ダイソンのトップをコンシューマー部門CEOに指名
ハードウェア
2021-02-15 15:31
NECら、量子セキュアクラウドシステムを使った次世代レーザー設計の最適化処理などを実現
IT関連
2022-10-07 20:06
Netflixが他では有料のRiot Games LoL音ゲー「Hextech Mayhem」を含むゲームを2作追加
IT関連
2022-02-03 06:54
政府が進める「能動的サイバー防御」で「攻撃元の特定」は本当にできるのか
IT関連
2024-06-07 23:41
スタディスト、マニュアル作成共有サービス「Teachme Biz」でコンサル提供
IT関連
2022-01-19 14:42
ガートナー、新たなネットワーキングへの移行に関する展望を発表
IT関連
2021-03-02 09:04
東大とNEC、AI向け次世代ネットワークを構築–人に寄り添うロボットで安全性を検証
IT関連
2025-03-29 10:37
栃木県の新小山市民病院、オールフラッシュストレージでデータ基盤を強化
IT関連
2024-11-28 11:20
eコマースのグローバルな荷物追跡プラットフォームを提供する香港AfterShipが71.2円調達
ネットサービス
2021-04-25 14:56