次期「Dart 3」はNullセーフ、WebAssemblyとRISC-Vサポートなど、Googleが発表。Flutter Forward 2023

今回は「次期「Dart 3」はNullセーフ、WebAssemblyとRISC-Vサポートなど、Googleが発表。Flutter Forward 2023」についてご紹介します。

関連ワード (正式、活用、開発生産性向上等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Googleは、ケニア共和国の首都ナイロビで開催したイベント「Flutter Forward 2023」で、Dart言語の次期メジャーバージョンアップとなる「Dart 3」のアルファ版公開を発表しました。

fig

Dart 3の登場は昨年末に予告されていました。

参考:「Dart 3」が来年登場。完全Nullセーフな言語となり、Nullセーフティなしの実行はサポート外に

Dart 3の1つ目の新機能として紹介されたのが、開発生産性向上のためのRecords and patternsのサポートです。

fig

例えば、LattitudeとLongtitude(緯度と経度)という2つの値を返す関数では、呼び出し側が値を受け取るために配列を使います。このとき、配列の添え字を間違えないようにしなければなりません。

fig

クラスを定義することで分かりやすくすることができますが、コードが長くなります。

fig

そこで新しくrecord型が登場します。record型では、下記のように引数にマッチした文字列で値が受け取れます。

fig

また、Dart 3では100%Nullセーフとなります。すでに人気のパッケージ上位1000のうち98%がNullセーフに対応したとのことです。

現在のDartでは過去の互換性を考慮し、Nullセーフティなし、部分的Nullセーフィティ、完全に健全なNullセーフティの3つのモードを選択してアプリケーションを実行できるようになっています。

これがDart 3ではNullセーフティのみがサポートされる予定です。

fig

DartはこれまでiOSやAndroidのARM、Windowsのインテル32ビットや64ビットなどさまざまなプロセッサに対応してきました。

Dart 3ではこれらに加えてWebAssemblyとRISC-Vへの対応を行う予定であることが発表されました。

fig

実際にRISC-Vマシンでの簡単な動作も紹介されました。

fig

Flutter Foward 2023

  • Flutter 3.7正式リリース。スクリーンサイズにUIレイアウトが自動対応、GPU活用による高速描画エンジン「Impeller」がプレビューに
  • Flutterが進化する方向とは? WebAssemblyサポート、コンポーネントとしてWebアプリに組み込み可能に。Flutter Forward 2023
  • 次期「Dart 3」はNullセーフ、WebAssemblyとRISC-Vサポートなど、Googleが発表。Flutter Forward 2023

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
フォードがEVバッテリー管理ソフトウェアのElectriphiを買収、法人顧客向けEV事業を強化
モビリティ
2021-06-20 23:01
1枚のイラストが10秒でVTuber用2Dモデルに、PFNのAI活用 ライブ配信アプリ「IRIAM」に新機能
ロボット・AI
2021-06-22 08:55
SI事業はこれからどうなっていくのか–日鉄ソリューションズ玉置社長に聞いてみた
IT関連
2024-12-06 16:46
経理担当者、65%がインボイス制度への対応に不安–Sansan調査
IT関連
2022-09-23 00:20
オリエ、次期情報系基盤に「Exadata Cloud@Customer」を採用
IT関連
2023-03-30 06:29
140年の歴史を持つ老舗IT企業のNCRはどのように生まれ変わったのか
IT関連
2024-03-09 22:18
専門商社の蝶理、化学物質管理ソリューションを採用–法規制への迅速な順守図る
IT関連
2023-05-25 18:12
「Android」のロック画面で機密性の高い通知内容を非表示にするには
IT関連
2023-01-15 14:46
NTT東、「ひかりクラウド電話」で「Webex Calling」のライセンスと端末も提供
IT関連
2022-10-15 03:55
「NFTのShopify」を目指すBitskiがa16zから約21億円調達、クリエイターやブランドにカスタムストアを提供
ブロックチェーン
2021-05-09 04:41
⻑崎県庁、「Teams」の権限管理で「AvePoint Cloud Governance」を導入
IT関連
2024-03-13 05:30
「Google Meet」、「挙手する」機能を改善–より目立ちやすく
IT関連
2021-06-21 15:54
NEC、25万台のIT資産を「Tanium Cloud」で一括管理–現場の作業負荷を大幅に軽減
IT関連
2023-10-28 12:12
NTTのVR空間でバーチャル即売会 VTuber・九条林檎などが160店舗を出店
企業・業界動向
2021-04-17 07:57