社内情報の検索に費やす時間、1日1時間以上–Helpfeel、企業内検索について調査

今回は「社内情報の検索に費やす時間、1日1時間以上–Helpfeel、企業内検索について調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 社内FAQシステム「Helpfeel back office」を提供するHelpfeelは2月16日、エンタープライズサーチ(企業内検索)に関する実態調査の結果を発表した。

 調査結果によると、1日の中で社内情報(制度、ルールなども含む)を調べている時間は平均1時間5分だという。約20%が1時間半以上調べており、5.3%が4時間30分以上と回答した。

 社内情報を調べた結果、自己解決できる割合は約23%に止まり、約77%が自己解決できていないと回答した。自己解決できなかった際の問い合わせ先として、「上司や同僚」がトップ(70%)で、「関連部署」が続いた(59.8%)。自己解決できなかった場合、他の社員にも業務負荷がかかり、会社全体の生産性を下げてしまう可能性が見て取れるとHelpfeelは述べる。

 「リモートワークを行うようになり、以前より社内情報が見つかりにくいと感じることはありますか」と質問したところ、リモートワークを週1回以上行なっている回答者の約54%が「リモートワークで以前より社内情報を見つけづらくなった」と回答した。

 社内の情報を見つけづらい、整備されていないことでストレスを感じた社員は約69%だった。「社内の情報が見つけにくい、整備されていないが故にトラブルに発展したことはありますか」との質問に対し、36.8%が「ある」「自分はないが聞いたことがある」と回答。社内情報をすぐに手に入れられない状況は、社員の不満を蓄積させ、トラブルにつながるリスクを高めるとHelpfeelは説明する。

 調査は、社内情報を検索・活用する際の課題感を明らかにするため、情報管理分野のデジタル変革(DX)が求められる従業員数2000人以上の規模の企業で働く400人を対象に実施。業務が複雑化し高度化する昨今、社員の持つ情報やノウハウを属人化させず、いかにスムーズに共有して会社の資産としていくか、関心が高まってきているとHelpfeelは説明する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
契約審査「LegalForce」、自動レビュー機能が就業規則に対応–条項の抜け漏れなどを防止
IT関連
2022-12-18 17:35
ビジネスとITのスキル両立が鍵–これからのITプロフェッショナル
IT関連
2022-03-10 06:18
「iOS 17.2」開発者向けベータが公開–「ジャーナル」アプリ追加など
IT関連
2023-10-28 10:04
米IT企業への大規模ランサムウェア攻撃、78億円の身代金要求か
IT関連
2021-07-07 09:49
栗田工業、経理業務変革プラットフォーム導入で経理業務を可視化・効率化
IT関連
2022-08-04 16:04
JR東日本、MaaS基盤の開発高速化・高品質化で可観測性プラットフォームを導入
IT関連
2022-03-31 07:04
ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編)
アジャイル開発
2024-02-08 20:15
「ChatGPT」で作成したコードの所有権は誰に–法的保護をめぐる複雑な問題
IT関連
2023-06-24 14:52
顧客の課題に適した生成AI活用プログラムを展開–AWSジャパン、金融ビジネス戦略
IT関連
2024-03-06 14:47
エッジとAI、プライベートなデータの活用に自信–日本に進出する欧州発のGcore
IT関連
2023-09-22 15:40
開発プロセスにAIを利用中/利用予定の開発者は70%に–Stack Overflow調査
IT関連
2023-06-23 15:40
プロ野球中継に“投げ銭”機能 ヤフーとパ・リーグ 「無観客でも気持ち伝わる」
くらテク
2021-04-24 13:15
SAP、2022年の事業戦略を発表–クラウド、サステナビリティーで選ばれる会社に
IT関連
2022-02-18 02:24
auショップ全店でUQ moblieの契約が可能に 7月下旬から
企業・業界動向
2021-06-08 06:06