NTTデータ、持株会社体制後の会社名を決定

今回は「NTTデータ、持株会社体制後の会社名を決定」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTデータは2月22日、7月に予定する持株会社体制への移行に伴う持株会社および国内事業会社の名称を発表した。持株会社の名称を「NTTデータグループ」、国内事業会社の名称を「NTTデータ」とし、6月開催の定時株主総会の承認を経て正式に実施する。

 新名称は7月1日から使用する。商号も、持株会社は「株式会社エヌ・ティ・ティ・データ」から「株式会社NTTデータグループ(英語表記:NTT DATA GROUP CORPORATION)」、国内事業会社は2022年11月1日に設立した「株式会社NTTデータ国内事業準備会社」が「株式会社NTTデータ(同NTT DATA JAPAN CORPORATION)」にそれぞれ変更される。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Clubhouse、中国で利用できなくなる 当局が規制か
IT関連
2021-02-10 00:18
日立ら、指静脈認証技術を活用したキャッシュレス実証を玉川村で実施へ
IT関連
2022-07-06 00:00
Denodo、2024年の重要施策やパートナー戦略を発表
IT関連
2024-02-01 17:58
変わる変わるよ常識も変わる 新時代の“セキュリティ常識”をアップデートしよう :サイバーセキュリティ2029(1/3 ページ)
セキュリティ
2021-05-19 01:27
セキュリティ運用の新たな一手、「脅威ハンティング」とは何か
IT関連
2023-07-05 17:57
GitHub、「OpenAI o1」を「GitHub Copilot」で試用可能に
IT関連
2024-09-21 20:44
NEC、製造・流通業向けに「経営・業務最適化コンサルティングサービス」を提供
IT関連
2023-09-17 06:31
スマートフォンのモバイル広告IDと位置情報データで個人は特定できる──New York Times
企業・業界動向
2021-02-09 16:15
dotData、「dotData Ops 1.4」を発表–Pythonとの連携を強化
IT関連
2024-09-20 11:48
インテル、裏面電源供給技術「PowerVia」のテスト結果を公開
IT関連
2023-06-08 12:10
独自の機械翻訳エンジンを使ったメディアローカライゼーションサービスのIyuno-SDI Groupが約180億円調達
ソフトウェア
2021-04-11 02:33
MS、AWS、Googleも本格採用へ–プログラミング言語「Rust」の最新動向を振り返る
IT関連
2022-09-24 04:22
2024年に向けたテクノロジー上位トレンドの読み方–ガートナーが解説
IT関連
2023-11-15 00:13
マイクロソフト、大規模言語モデルを選択すると数秒後にAzure上で試せる「Models as a Service」発表。従量課金制の推論API、ファインチューニングも可能。Ignite 2023
Microsoft
2023-11-17 09:29