みんなの銀行、SaaSセキュリティ状況管理ツールを導入

今回は「みんなの銀行、SaaSセキュリティ状況管理ツールを導入」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 みんなの銀行(福岡市)と同行のバンキングシステムの開発・運用を担うゼロバンク・デザインファクトリーが、SaaSのセキュリティ状況を管理するSSPM(SaaS Security Posture Management)ソリューション「Adaptive Shield」を導入した。同行での導入を支援したマクニカが発表した。

 みんなの銀行は今回の導入により、利用中の各SaaSの設定確認をシステム化し、リスク情報を一覧にして可視化できるようにした。また、ツールで提示される設定が国際的なセキュリティ規格に準拠しているため、客観的な裏付けによって社内への説明が可能となった。さらに、設定不備が検知された際にはリスクが優先順位付けされ、アラートがSIEM(セキュリティ情報・イベント管理)との連携で一覧化され、運用負荷の軽減にもつながっているという。

 Adaptive Shieldは、SaaSの設定を監査するSSPM専用ソリューションで、多岐に渡るSaaSの安全な活用のために、主にセキュリティ設定や各種コンプライアンスに対する準拠有無について、継続的にチェックする機能を提供する。

 設定項目の中からセキュリティリスクを検知・特定し、リスクの優先順位付けと、リスクを排除するための設定変更の方法を明示する。また継続的かつリアルタイムな監視で、安全な状態を維持する。

 Adaptive Shieldについて同行は、業務利用する主要な9種のSaaS全てに対応し、セキュリティ監査項目数が十分にあること、設定を網羅的かつ客観的に評価でき、対応すべき設定リスクの優先度が把握できることなどを評価した。また、過剰な検知や誤検知がなく、設定不備時のアラートが正確であることや、SIEMとの連携機能も採用の決め手となった。

 今後は、Adaptive Shieldと連携するSaaSを増やすことを検討。また、API連携でセキュリティに関する情報をSIEMに集約、一元化することで、漏れのない対策を目指していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
KDDI、大規模通信障害からの完全復旧を宣言–詳細調査などは今後報告
IT関連
2022-07-07 11:12
Netflixが「動画+電力」のセットプラン提供 東北電力の子会社とタッグ
企業・業界動向
2021-08-21 17:35
マルチクラウドの導入進む、AWSとMicrosoft Azureの差は?–Flexeraレポート
IT関連
2021-03-16 19:25
Datadog、「Data Jobs Monitoring」を一般提供–最適化と信頼性向上が必要なジョブを表示
IT関連
2024-06-23 00:19
オンラインレンタカー会社のBooking Group、「IBM Cloud」採用–価格や在庫の柔軟な調整に向け
IT関連
2021-03-23 22:59
インドの起業家や投資家が新型コロナに打ち勝つため結集、世界中からの助けを求めている
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-25 13:32
Wasm Labsが「Wasm Worker Server」をオープンソースで公開。Node.jsやDenoのようにWebAssemblyのWorkerをイベントドリブンに実行
JavaScript
2022-10-20 11:47
学習院大学が全学共通科目「宇宙利用論」を2023年度から開講、宇宙商社Space BDとの産学連携カリキュラム
IT関連
2022-03-11 15:21
アドバンスト・メディア、建設現場の議事録作成をAIと人のコラボで効率化
IT関連
2023-10-15 07:22
キヤノンITS社長が説く「SIからサービス提供への事業モデル転換」は奏功するか
IT関連
2024-11-09 06:05
貯金箱はもういらない、Till Financialの子ども用出費管理アプリがメリンダ・ゲイツ氏の支援を獲得
フィンテック
2021-04-24 22:30
「Chrome」に深刻な脆弱性–修正のため早急にアップデートを
IT関連
2025-03-25 00:09
4歩行ロボ+3Dマップで公園管理を自動化 NTTコムウェア、平城京跡で実験
DX
2021-01-23 16:32
Google、超高速に評価可能でポータブルな式言語「Common Expression Language」(CEL)発表
Google
2024-06-21 10:12