LinuxコンテナをFreeBSDで動かす「Linux containers on FreeBSD」、containerd 1.7.0で正式サポート

今回は「LinuxコンテナをFreeBSDで動かす「Linux containers on FreeBSD」、containerd 1.7.0で正式サポート」についてご紹介します。

関連ワード (同氏、問題、実現等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


コンテナランタイムのもっとも代表的な実装としてCloud Native Computing Foundation(CNCF)が開発を主導するのが「containerd」です。

その最新版として3月11日付でリリースされた「containerd 1.7.0」に「Linux containers on FreeBSD」が正式な機能として組み込まれました。

fig

Linux containers on FreeBSDは、LinuxコンテナをFreeBSD上で実行する際に、FreeBSDのファイルシステムの代わりLinuxファイルシステムにマウントする機能だと説明されています。

FreeBSD上でLinuxコンテナを実行可能に

FreeBSDには以前からシステムコールのリダイレクトなどによってLinuxをエミュレートすることでLinuxバイナリを実行できるLinux互換機能が実装されています。

また、Linuxファイルシステムとしてext2/ext3/ext4が搭載されています。

Linux互換機能により、FreeBSD上でLinuxバイナリを実行することは可能ですが、正常な動作にはLinuxファイルシステムへのアクセスが欠かせません。

「Linux containers on FreeBSD」機能は、このFreeBSDのコンテナ環境でLinuxバイナリを実行する場合に、FreeBSDのファイルシステムの代わりLinuxファイルシステムにマウントすることで、Linuxコンテナを問題なく実行できるようにするものです。

GitHub上でプルリクエストがマージされるまでのやりとりにおいて、レビュアーのsamuelkarp氏は、FreeBSDのコンテナ型仮想化機能であるFreeBSD jailを利用してコンテナ環境を実現する「runj」を用いて、FreeBSD上で「Linux containers on FreeBSD」機能の動作テストをし、成功したことを報告しています(「runj」も同氏が開発しているものです)。

FreeBSDはDockerが登場するずっと以前から、コンテナ型仮想化機能であるFreeBSD jailによる優れたコンピューティングリソースの分割機能を提供しています。そのため、ベアメタルサーバに複数ユーザーを収容するホスティングサービスなどで現在でも多く採用されています。

今後そうしたホスティングサービスのオプションなどで、「Linux containers on FreeBSD」機能を利用したLinux互換のコンテナサービスの提供などが登場してくることになるのでしょうか。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
編集者の嗅覚を守りたい–戦略子会社トップに聞く、KADOKAWA出版事業のDX
IT関連
2023-12-01 13:29
静的サイトジェネレータ「Astro 2.0」正式リリース。新機能「Content Collections」で大量Markdown対応、「Hybrid Rendering」で静的と動的ページの混在可能に
HTML/CSS
2023-01-27 02:35
横河電機、クラウド型の統合データ活用基盤を採用–データの民主化・基盤統合を推進
IT関連
2023-05-26 03:32
NECソリューションイノベータ、「PROCENTER/C」電子署名サービスを連携
IT関連
2021-07-03 11:57
商用OK、無料のAI音声合成「CoeFont Studio」 ゲーム実況・プレゼンなどの利用見込む
アプリ・Web
2021-04-27 10:13
Linuxカーネル開発における「Rust」採用の動き、グーグルとISRGがさらなる後押し
IT関連
2021-06-21 21:18
「Xcode Cloud」、Appleが発表。クラウド上でXcodeを自動的にビルド、テスト、App Storeへデリバリ。GitHubなどと連携
Apple
2021-06-10 08:28
メルペイ、ニトリホールディングスにコード決済サービスを提供
IT関連
2024-02-21 06:41
冷食専門店ピカール、「WOVN.io」でECサイトを多言語化
IT関連
2022-12-01 08:52
好きな視点と照明でリアルな合成画像 Googleなど「Neural Light Transport」開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-29 00:13
Tesla、ビットコインでの車購入をまずは米国で可能に
企業・業界動向
2021-03-25 12:19
モバイルアプリのアプリストア支配の打破で上院が新法案
IT関連
2021-08-14 04:55
MS調査で明らかに–リモートワークで疲弊する従業員を救う手だてはあるか
IT関連
2021-06-27 20:29
マイクロソフト、「Azure Deployment Environments」の一般提供を開始
IT関連
2023-05-25 14:02