「Bing」のチャットが「Microsoft Edge」のサイドバーから利用可能に

今回は「「Bing」のチャットが「Microsoft Edge」のサイドバーから利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は「Bing」のチャットを初めて試した際、とても感銘を受けた。このチャットボットは対話形式でやり取りできるだけでなく、インターネットが持つ全ての知識を有しているため、強力なツールとなっている。そして今回、このチャットボットはさらなる力を発揮する機会を得た。

 具体的に言うと、Bingチャット用のショートカットボタンが「Microsoft Edge」のサイドバーに追加された(チャット機能は、現在プレビュー版で、アーリーアクセスユーザーにのみ提供されている)。これにより、ウェブのどのページを閲覧していても、Bingチャットの助けを借りられるようになった。このサイドバーには、通常のチャットと、ニーズに沿って作文してくれる「作成」(Compose)タブも用意されている。

 作成タブでは、ニーズに最も合ったテキストを生成できるよう、5種類のトーン(Professional/Casual/Enthusiastic/Informational/Funny)と、4種類のテキストフォーマット(Paragraph/Email/Blog post/Ideas)、3種類の長さ(Short/Medium/Long)から選択できるようになっている。

 例えば、仕事関連の電子メールを作成する場合、サイドバーをクリックし、プロンプトを入力した後、「Professional」(プロフェッショナル)なトーンと「Email」(電子メール)のフォーマット、「Medium」(中程度)の長さを選択すると、指定した条件全てを考慮したテキストが生成される。後は、これをコピーし、電子メールの本文内にペーストするだけだ。

 この作文機能は、ソーシャルメディア投稿のキャプションや、「LinkedIn」の更新、会議の議題、ウェブサイトの記事の作成といった他のさまざまな用途でも役立つはずだ。

 サイドバーからチャット機能にアクセスできると、情報に基づいた返答や、複雑な話題の明確化が容易になる。また、何らかの記事を閲覧していて、よく理解できない単語や話題に遭遇した場合でも、新たにタブを開くのではなく、サイドバーをクリックするだけで済むようになる。

 この機能が素晴らしいのは、それぞれのアプリの役割を統合している点だ。例えば「Slack」の「ChatGPT」統合により、同僚へのメッセージの下書きを作成できるようになるが、そうした機能は同アプリ内に限定される。しかしEdgeを使えば、このブラウザー内でどのようなウェブサイトを閲覧していようとも、Bingチャットを用いてメッセージを作成できるようになる。

 チャット機能のプレビュー版は今のところ、アーリーアクセスユーザーのみに提供されているが、ウェイティング(待機)リストに登録することは可能だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
基礎研究を応援するANRIが給付型奨学金プログラム「ANRI基礎科学スカラーシップ」第4期生募集開始
VC / エンジェル
2021-07-17 06:02
LANケーブル1本で「ラズパイ」の通信と給電をまかなうアドオンボードに新製品 30W出力でラズパイ4でも安定動作
企業・業界動向
2021-05-26 20:34
ZOZO、プロバスケクラブ「アルティーリ千葉」、千葉大学が「ZOZOSUIT 2」を活用した共同取り組みの開始発表
ハードウェア
2021-07-20 14:44
NSSOL、次世代クラウドサービス基盤に「Cisco ACI」と「Cisco Nexus Insights」導入
IT関連
2021-04-22 21:15
ポルシェがミドエンジンスポーツカー「718」を2025年までに電気自動車にすると発表
IT関連
2022-03-22 23:03
「Windows 10」タスクバーにニュース、天気、交通状況–マイクロソフトが新プレビュー披露
IT関連
2021-01-15 10:55
半導体産業は台湾にとって「切り札」にも「アキレス腱」にもなる
IT関連
2022-02-02 02:32
SMBC日興証券、営業社員の貸与携帯電話に「LINE WORKS」を導入
IT関連
2022-08-30 18:57
ロンドンの電動キックスクーター実験にDott、Lime、Tierの3社が選ばれる
モビリティ
2021-05-19 13:14
マイクロソフト、「Azure」でArm版VMのプレビューサポートを開始
IT関連
2022-04-06 08:27
アイロボットが自動ゴミ収集機付属で10万円以下の掃除ロボ「ルンバi3」発表、数カ月はゴミ捨て不要
ハードウェア
2021-02-18 16:01
米国防総省、オープンソースをプロプライエタリより優先的に採用する調達方針を明らかに。同省CIOが書面で通知
オープンソース
2022-02-14 08:56
プロフィールサイト「lit.link」やコミュニティSNS「WeClip」を運営するTieUpsが1億円のシード調達
IT関連
2022-03-08 13:21
テレワーカーの方が出社している人より残業時間が長い パーソル調査
キャリア・しごと
2021-04-20 08:14