VSCodeの新機能「Copilot Edits」、GitHub Copilotが複数ファイルにわたるコード変更や生成に対応。「ダークモードとライトモードのテーマに対応して」など複雑な指示も可能に

今回は「VSCodeの新機能「Copilot Edits」、GitHub Copilotが複数ファイルにわたるコード変更や生成に対応。「ダークモードとライトモードのテーマに対応して」など複雑な指示も可能に」についてご紹介します。

関連ワード (利用、迅速、追加等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトはVisual Studio Codeの2024年10月のアップデート版(version 1.95)を公開しました。

本バージョンでは、Copilot Chatセカンダリサイドバー、GitHubアカウントのマルチアカウント対応、Copilotコードレビューなどの新機能が追加されていますが、もっとも大きな新機能はCopilotがプロンプトの指示によって複数ファイルにわたるコードの変更や生成に対応する「Copilot Edits」でしょう。

Version 1.95 of @code is out now with Copilot Edits (in preview), docstrings with Pylance, multiple GitHub accounts support, and more!

Full release notes: https://t.co/195Y0YeUV6

Here are some of the highlights pic.twitter.com/cWihup3Vh5

— Visual Studio Code (@code) October 29, 2024

上司が部下に指示するようにCopilot Editに指示

Copilot Editsでは複数のファイルにまたがるようなコードの変更や生成にGitHub Copilotが対応してくれるため、これまでよりも複雑な指示、例えるならば、まるで上司が部下のプログラマに指示を出してコードの変更や作成を行わせるようなこともできるようになりました。

以下はCopilot Editsの動作を示したデモ動画からのキャプチャ画像です。

まず、「Add a contact page showing email,phone and address.」(メールと電話番号と住所が書かれたコンタクトページを追加せよ)と、Copilotに対して既存のコードに対する追加を命じます(画面下の赤線はPublickeyによる)。

すると、コンタクトページへのルーティングが追加されます。

Copilot Edits

コンタクトページのファイルも作られており、コードが追加されています。

Copilot Edits

今度はテーマのサポートを次のように指示します。「add css to style the site. add support for themes」(このサイトのスタイルを設定するCSSを追加。テーマをサポートせよ)。対象となるファイルも「Working set」で指定できます。

Copilot Edits

するとデフォルトのライトテーマとダークテーマのCSSファイルなどが追加され、テーマを切り替えるためのコードなども追加されました。

Copilot Edits

コードが追加変更されたところは上の画面のように色が変わっており、右下の「Accept」ボタンをクリックすることで承認され、コードの追加変更が確定します。

このようにCopilot Editsによって、GitHub Copilotは複数ファイルにまたがるコードの変更や追加が必要となるような複雑な指示にもVisual Studio Code上で対応できるようになります。

例えば、もっとたくさんのページがあるWebサイトのコードに対して、まとめて新規ページへのリンクを追加する、あるいは削除や変更するといった作業もプロンプトで簡単に処理させれば手作業よりもずっと簡単で迅速になるはずです。Copilot Editsを利用することで、さらなる開発生産性向上が期待できそうです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
1400万台以上の「OpenSSH」サーバーに影響する脆弱性が見つかる
IT関連
2024-07-04 21:34
ランサムウェアはよくある設定ミスを狙う–マイクロソフトが警告
IT関連
2022-08-26 06:12
SASのCTOが説く「企業がデータ活用で成功するための3つのステップ」とは
IT関連
2022-10-29 09:50
スポーツ庁がオープンイノベーション推進プログラム「INNOVATION LEAGUE 2021」参加企業を募集中
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-27 11:13
スクエニがNFTシール「資産性ミリオンアーサー」ティザーサイト公開、LINE Blockchain採用しLINEが二次流通市場を構築
ブロックチェーン
2021-06-10 03:06
第3回:情報セキュリティ担当者が知るべき、サイバーエクスポージャー管理のメリット
IT関連
2023-06-21 08:17
Apple ID残高に定期的にチャージする「オートチャージ」が利用可能に
IT関連
2021-05-11 02:40
シスコ、「Cisco Green Pay」プログラムを国内で適用開始–自社製品の循環利用を促進
IT関連
2023-03-25 12:47
シンガポールのXR企業Refractが約6.8億円調達、ゲーム指向の全身モーションキャプチャソリューション「AXIS」開発を強化
IT関連
2022-02-09 14:19
Sansan、クラウド請求書受領サービス「Bill One」に郵送代行機能
IT関連
2022-08-09 11:09
NEC、小売業の戦略的な価格付けを支援–SaaS型ソリューションを販売へ
IT関連
2022-02-26 05:41
無重力状態が続く「地球外」工場実現を目指すVarda Space Industries
宇宙
2021-08-02 14:05
NTTとスカパーJSAT、7月に合弁会社–無人飛行の「HAPS」でネットワークを広域化
IT関連
2022-04-28 20:56
Redisをフォークした「Valkey 7.2.5」安定版が早くも登場。AWS、Google、Oracle、Heroku、Alibaba Cloudなど賛同が広がる
AWS
2024-04-22 22:10