VSCodeの新機能「Copilot Edits」、GitHub Copilotが複数ファイルにわたるコード変更や生成に対応。「ダークモードとライトモードのテーマに対応して」など複雑な指示も可能に

今回は「VSCodeの新機能「Copilot Edits」、GitHub Copilotが複数ファイルにわたるコード変更や生成に対応。「ダークモードとライトモードのテーマに対応して」など複雑な指示も可能に」についてご紹介します。

関連ワード (利用、迅速、追加等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトはVisual Studio Codeの2024年10月のアップデート版(version 1.95)を公開しました。

本バージョンでは、Copilot Chatセカンダリサイドバー、GitHubアカウントのマルチアカウント対応、Copilotコードレビューなどの新機能が追加されていますが、もっとも大きな新機能はCopilotがプロンプトの指示によって複数ファイルにわたるコードの変更や生成に対応する「Copilot Edits」でしょう。

Version 1.95 of @code is out now with Copilot Edits (in preview), docstrings with Pylance, multiple GitHub accounts support, and more!

Full release notes: https://t.co/195Y0YeUV6

Here are some of the highlights pic.twitter.com/cWihup3Vh5

— Visual Studio Code (@code) October 29, 2024

上司が部下に指示するようにCopilot Editに指示

Copilot Editsでは複数のファイルにまたがるようなコードの変更や生成にGitHub Copilotが対応してくれるため、これまでよりも複雑な指示、例えるならば、まるで上司が部下のプログラマに指示を出してコードの変更や作成を行わせるようなこともできるようになりました。

以下はCopilot Editsの動作を示したデモ動画からのキャプチャ画像です。

まず、「Add a contact page showing email,phone and address.」(メールと電話番号と住所が書かれたコンタクトページを追加せよ)と、Copilotに対して既存のコードに対する追加を命じます(画面下の赤線はPublickeyによる)。

すると、コンタクトページへのルーティングが追加されます。

Copilot Edits

コンタクトページのファイルも作られており、コードが追加されています。

Copilot Edits

今度はテーマのサポートを次のように指示します。「add css to style the site. add support for themes」(このサイトのスタイルを設定するCSSを追加。テーマをサポートせよ)。対象となるファイルも「Working set」で指定できます。

Copilot Edits

するとデフォルトのライトテーマとダークテーマのCSSファイルなどが追加され、テーマを切り替えるためのコードなども追加されました。

Copilot Edits

コードが追加変更されたところは上の画面のように色が変わっており、右下の「Accept」ボタンをクリックすることで承認され、コードの追加変更が確定します。

このようにCopilot Editsによって、GitHub Copilotは複数ファイルにまたがるコードの変更や追加が必要となるような複雑な指示にもVisual Studio Code上で対応できるようになります。

例えば、もっとたくさんのページがあるWebサイトのコードに対して、まとめて新規ページへのリンクを追加する、あるいは削除や変更するといった作業もプロンプトで簡単に処理させれば手作業よりもずっと簡単で迅速になるはずです。Copilot Editsを利用することで、さらなる開発生産性向上が期待できそうです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GitHubのバグ発見報奨金、2020年の支払額は約5700万円 報告件数は過去最多
セキュリティ
2021-07-17 11:36
Evincedはウェブのアクセシビリティ検査の迅速化に17.9億ドルを調達
ネットサービス
2021-02-05 17:04
過去の失敗経験を生かし切る–ベネッセHDの社内コンサルに聞く「DXの方法論」
IT関連
2023-07-11 15:24
グーグル、1000言語に対応するAIモデルを構築へ
IT関連
2022-11-05 08:10
国産のインメモリDB「劔(Tsurugi)」、さくらの高火力上で一貫性を保ちつつ永続化の書き込み処理を5ミリ秒で実証。超低遅延AIシステムの実証実験
RDB
2024-12-13 06:59
日立製作所、製品セキュリティで生成AIを活用した「脆弱性分析サービス」を提供
IT関連
2025-03-07 18:22
FCNTとArithmer、AIを活用した簡易型検品システムを開発–製造業のDXを推進
IT関連
2022-09-10 23:42
ビッグローブ、販売管理システムを「Salesforce Communications Cloud」に刷新
IT関連
2024-11-01 23:47
primeNumber、データ活用環境の運用や規模拡大を支援する新サービスを提供
IT関連
2024-05-17 16:30
「GIGAスクール構想前倒し」で教育はコロナと戦えるか
くわしく
2021-02-26 13:21
シスコ、Acaciaの買収提示額引き上げで合意–約45億ドル
IT関連
2021-01-15 05:46
ガバメイツやISIDら5社、中小規模自治体向けの業務標準化モデルを共同開発
IT関連
2023-11-09 11:28
東芝、少量の画像で産業用画像領域でのAIを実現する新技術を開発
IT関連
2024-12-18 04:07
NTT Comら、AIが化学プラントの運転を支援する新サービス
IT関連
2022-04-14 12:11