AWSに最適化された「Amazon Linux 2023」正式リリース。カーネルライブパッチなど新機能、今後は5年間無償サポート、2年ごとにメジャーバージョンアップ

今回は「AWSに最適化された「Amazon Linux 2023」正式リリース。カーネルライブパッチなど新機能、今後は5年間無償サポート、2年ごとにメジャーバージョンアップ」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ、最適化、管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


AWSは、同社の各種サービスや開発ツールに最適化されたLinuxディストリビューション「Amazon Linux 2023」の正式リリースを発表しました(発表ブログ)。

fig

5年間の無償サポートと2年ごとのメジャーバージョンアップ

同時に、Amazon Linuxのライフサイクルが次のようにシンプルになることも発表されました。

  • リリースから5年間の無償サポート
  • 2年ごとのメジャーバージョンアップ

5年間の無償サポート期間ではセキュリティパッチなどが提供されます。また、2年ごとのメジャーバージョンアップには、カーネルやツールチェーン、OpenSSLやその他のライブラリやユーティリティに対する大きな変更が含まれる場合があると説明されています。

これまでのAmazon Linuxは「Amazon Linux 2」とバージョン番号で呼称されていましたが、今回のバージョンから「Amazon Linux 2023」とリリース年号が末尾に付くようになったのは、このライフサイクルポリシーを分かりやすく表現するためだと推察されます。

カーネルライブパッチなど新機能

Amazon Linux 2023はFedoraをベースとしています。

前バージョンのAmazon Linux 2との主な違いは、カーネルライブパッチが利用可能になり、SELinuxのパーミッシブモードとIMDSv2がデフォルトで有効化されたことなど、主なセキュリティ機能がデフォルトで有効になっています。

また、バージョン管理リポジトリによって特定のバージョンにロックすることができ、アップデートのタイミングを管理できるようになりました。

そのほか詳細なAmazon Linux 2とAmazon Linux 2023の違いは「Comparing Amazon Linux 2 and Amazon Linux 2023 – Amazon Linux 2023」をご覧ください。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソニーがFeliCa内蔵「推し払いキーホルダー」試験販売、アニメ「まどマギ」デザインに楽天Edy機能付加
フィンテック
2021-05-01 03:35
コミュニケーションで仕事の未来を切り拓く存在に–ZVC JAPAN・下垣会長
IT関連
2023-01-13 18:09
日本の消費者は個人データ保護に関する意識が低い?–タレス調査
IT関連
2022-12-11 12:27
暗号資産をめぐるツイッターでのVCたちのビンタ合戦でおかしな状況に……
IT関連
2022-02-07 05:01
秘密計算・AI解析技術の研究開発を手がけるEAGLYSが約8億円調達、秘匿データ連携・解析強化
セキュリティ
2021-02-17 20:18
モルカー、映画化決定 まさかの3D・MX4Dで全話一挙上映 7月22日から
くらテク
2021-06-09 02:34
ツイッターがユーザーの手を借りた新ファクトチェック機能「バードウォッチ」の試験運用開始
ネットサービス
2021-06-05 19:43
富士通、ブラウザーのみで使えるオンライン接客サービスを開始
IT関連
2021-03-10 08:01
東芝デジタルソリューションズ、企業向けブロックチェーンを提供開始
IT関連
2022-05-12 09:54
Microsoftの1〜3月決算、クラウドとゲームが好調
企業・業界動向
2021-04-30 13:16
フィックスターズ独自開発の視差計算ソフトがOpenCVに正式実装、自動運転などへの活用に期待
ソフトウェア
2021-02-09 14:32
「Microsoft 365」アプリが間もなく「IE 11」非対応に–マイクロソフトがあらためて呼びかけ
IT関連
2021-07-27 18:32
テラスカイ社長が説く「パラダイムシフトはビジネスチャンス」
IT関連
2022-10-15 13:35
Puppet、開発ツールベンダのPerforceに買収されることを発表
DevOps
2022-04-15 02:19