三越伊勢丹、グループ内顧客・商品データ分析基盤をクラウドに移行

今回は「三越伊勢丹、グループ内顧客・商品データ分析基盤をクラウドに移行」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三越伊勢丹ホールディングスは、グループ内の顧客や商品データを一元管理するデータ分析基盤を「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)上の「Oracle Exadata Database Service」へ移行する。現在移行を段階的に開始しており11月に完了する予定だ。日本オラクルが発表した。

 システム移行は、同基盤を構築した三越伊勢丹システム・ソリューションズが主導し、運用管理を内製化することで、外注費も低減する。クラウド運用においても、CPU単位で柔軟に増減可能なOCIのコンピュートリソースを活用することで、クラウド利用コストを最適化し、全体で年間運用コストの44%削減を見込んでいる。

 この移行により、オンプレミス環境より高い性能、可用性、データセキュリティの構成を実現できるという。また、クラウドの柔軟性や拡張性により、現状の利便性を維持しながら、事業成長に伴うデータの増加に迅速かつ柔軟に対応可能になり、グループ内のデータ活用を促進していけるとしている。

 従来の基盤では、三越伊勢丹システム・ソリューションズが自社データセンター内に設置した「Oracle Exadata」上において分析用データを管理しており、ハードウェアの維持費と運用管理費の削減に向けて、当該システムのクラウド移行が検討されていた。そこで、Oracle Exadataの性能を維持しながら、限られた期間と自社主導でのクラウド移行を行うことを要件として検討し、今回の移行を決定した。

 三越伊勢丹システム・ソリューションズでは、「Oracle Cloud Lift Services」のフィジビリティースタディーと概念実証により、移行の課題や懸念を整理、解消した。また、Oracle Exadata Database ServiceなどのOCIのスキルを習得し、日本オラクルのコンサルティング・サービス部門と緊密に連携し、本番環境の構築に取り組んでいるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
工業用切削液のand mark、案件管理に「Zoho CRM」を導入–CRM活用で事業成長を加速
IT関連
2025-02-05 06:31
レノボ、エッジコンピュータ「ThinkEdge」を日本に投入
クラウドユーザー
2021-03-11 11:30
第1回:デジタルマーケティングのインハウス化がなぜ必要なのか
IT関連
2021-02-08 19:06
AWSの「re:Invent 2022」開幕–3年ぶり通常開催
IT関連
2022-11-30 13:35
第13/14世代「Intel Core」CPU不具合のFAQ–該当モデルやパッチ入手方法など
IT関連
2024-08-24 10:24
テラスカイ、成長領域への先行投資を継続–中期経営計画を見直し
IT関連
2023-04-18 05:42
毎日新聞も27年ぶり値上げ 朝夕刊セットで4300円に
くらテク
2021-06-17 09:17
セコムがトヨタ開発中の巡回警備用パーソナルモビリティー「歩行領域EV」で公道実証運用を開始
セキュリティ
2021-06-29 08:26
浮かび上がってきたメガバンクとメガクラウドの連携による“三つ巴”の勢力争い
IT関連
2022-04-08 16:41
ITリーダーの9割は業務部門のローコード開発ツール利用に肯定的
IT関連
2021-07-07 04:03
フォーミュラE ジャガーチームに聞く、デジタルツインとITの活用
IT関連
2024-04-03 11:57
データとデジタルツインがゴルフを変える–全英ゴルフ協会のDX事例
IT関連
2022-09-17 22:59
共栄火災、間接業務をデジタル化–経費精算の業務時間を66%削減見込む
IT関連
2021-05-10 03:32
“競争力の源泉”とクラウド完全移行を両立したDeNAの戦略–「AWS Summit Online」基調講演
IT関連
2021-05-12 21:35