CTCとJR東、上野駅のイベントで来店者の人流データを可視化–集客力を計測

今回は「CTCとJR東、上野駅のイベントで来店者の人流データを可視化–集客力を計測」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、JR東日本の「五感体験型 新潟産直市」において、エッジAIソリューションを提供した。同物産展は2022年10月25~30日、JR上野駅の中央改札外で開催された。

 物産展では、新潟産の新米や特産品の販売に加え、デジタル技術を活用した特設コーナー「五感体験装置」を設け、大型モニターで観光動画の放映やアバターを使って新潟を紹介した。併せて、物産展に集客力がどの程度あるのかについて、定量的に把握する取り組みも実施した。

 JR東日本は、エッジAIを使用して来場者に関するデータを自動で収集・可視化し、物産展での集客力を計測した。システムの設計・構築、データの整備などはCTCが行った。

 物産展の売場と特設コーナーにAI機能を持つエッジデバイスが組み込まれたカメラを6台設置し、同デバイスが物産展の映像データを解析することで、売場と特設コーナーに訪れた人の数、性別、年代などを明らかにした。

 収集したデータは、個人情報を含まないテキストデータとしてクラウドサービスに保存され、BIツールによってダッシュボードで可視化した。このデータについては今後、来店者の行動分析、商品の仕入れ・陳列の改善などのマーケティングに活用することを検討する。

 今回のエッジAIの提供は、JR東日本が主催する「モビリティ変革コンソーシアム」の実証実験の一環として実施された。CTCは、同コンソーシアムに2018年から参画し、駅の混雑予測をリアルタイムに配信するサービスのシステム基盤も構築している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三菱重工グループ、全社的なコンテンツ管理基盤に「Box」を採用
IT関連
2023-07-14 20:10
1カ月ほどで家を建てる住宅建築ロボットのDiamond Ageが58.6億円を調達
IT関連
2022-03-13 07:46
中国農村のライブコマースでデジタルクローンが活躍–職人に代わってプロ顔負けの営業トーク
IT関連
2023-10-20 23:27
デジタルヒューマンから問題解決支援まで–NEC、生成AIの取り組み詳説
IT関連
2024-10-29 09:47
日本企業のデータ侵害、サードパーティーに由来する割合が高い–SecurityScorecardが分析
IT関連
2024-11-23 07:47
PlayStation Storeでの映画とテレビ番組販売とレンタル、8月31日に終了
アプリ・Web
2021-03-04 12:59
高齢者向けフィットネスプログラムのBoldがシードラウンドで約7.4億円を調達
ヘルステック
2021-02-07 18:25
学習院、増え続けるデータを「Dell PowerScale」で一元管理–データ容量は40%削減
IT関連
2023-01-31 09:08
ServiceNow、「Now Platform Tokyo」をリリース–新しい業務の在り方を支える新機能
IT関連
2022-10-06 03:51
ネットワンシステムズ、「Celonis EMS」導入–業務プロセスを可視化し改善効果を測定
IT関連
2023-01-20 01:01
DeepL、韓国で有料サービス「DeepL Pro」を開始
IT関連
2023-08-22 16:10
CopilotがRPA(Robotic Process Automation)のスクリプト生成や生成支援に対応、Power Automate for desktopで。Ignite 2023
Microsoft
2023-11-17 17:22
変化の中で求められるこれからのCIOとは
IT関連
2022-02-23 23:40
コロナ禍でも金融のIT支出は活発–IDCが分析
IT関連
2022-01-19 14:11