プライバシーやAIの側面を見失うことなかれ–Signal会長のウィッテカー氏

今回は「プライバシーやAIの側面を見失うことなかれ–Signal会長のウィッテカー氏」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、トップインタビュー等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 メッセンジャーアプリ「Signal」を開発するSignal Foundation プレジデントのMeredith Whittaker(メレディス・ウィッテカー)氏は、Googleやニューヨーク大学のAI Now Institute、米連邦取引委員会(FTC)の要職を歴任し、AIの倫理や政策、AIが必要とするデータや、プライバシーに対する懸念などについてさまざな提言を行ってきた。講演のために来日した同氏に、Signalの取り組みとプライバシーやAIを取り巻く現状について見解を聞いた。

–まずSignalの特徴について教えてください。

 Signalはメッセージングアプリです。「LINE」や「WhatsApp」などのメッセンジャーと似ているところもありますが、Signalの特徴は、ユーザーの情報を収集することは一切なく、完全にプライバシーを保護している点です。Signalでは、エンドツーエンド(E2E)で強力な暗号化を採用しており、ユーザーのメッセージは、ユーザーとそれを伝えた相手にしか分かりません。Signalも政府機関などもユーザー同士がどのようなやりとりをしているのかは全く知り得ないのです。

 そして、メッセージのコンテンツだけでなくメタデータも暗号化によって保護しています。ですから、Signalとして、ユーザーがどのような人物なのか、ユーザーのアドレス帳にどのような人が登録されているのか、グループチャットにどのような人々が参加しているのかなども知り得ません。このような形でユーザーに安全性とプライバシーの保護を提供しているメッセンジャーは、世界では他にありません。

 また、Signalには研究調査のチームもあります。ここでは、他のメッセンジャーがセキュリティやプライバシーの保護をより強化していくために必要なものを研究しており、2013年に「Signalプロトコル」(旧称はTextSecureプロトコル)を発表しました。Signalプロトコルは、E2E暗号化のための手法であり、Signalプロトコルを用いてメッセージのコンテンツを保護します。このプロトコルによってメッセージングを取り巻く環境は大きく変わり、現在ではWhatsAppや「Facebook Messenger」などもSignalプロトコルを(アプリによっては部分的に)採用しています。

 このようにわれわれは、Signalとそれ以外を含めたプライベートメッセージングの基盤を確立しました。Signalとしては、メッセージコンテンツのプライバシーとメタデータの双方を暗号化により引き続き保護していきます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
武田大臣、KDDIの新料金プランは「非常に紛らわしい」 「条件をハッキリせず『一番安い』とするのは残念」
-
2021-01-17 01:40
Zuora、「Real-Time Revenue for Zuora Revenue」を提供–決算即日完了を支援
IT関連
2022-04-12 17:41
Visional、ビズリーチの人材活用システムにダッシュボード機能を追加
IT関連
2023-06-20 11:16
クラウドインフラ市場、AWSのシェアトップは変わらず。アリババ、Tencent、Baiduら中国勢が高い成長を見せる。2021年第1四半期、Synergy Research Group
AWS
2021-05-10 14:30
2022年下期のランサムウェアの脅威と対策の傾向
IT関連
2022-12-30 02:55
Perfume、初のNFTアート販売 メンバーの振り付けを3Dデータ化
企業・業界動向
2021-06-12 03:03
USJのニンテンドー新エリア、視界不良の船出
IT関連
2021-03-20 22:02
富士通と東工大、次世代コンピューティング基盤で協働研究拠点を設置
IT関連
2022-10-22 22:36
日立製作所、「Lumada」を全社売上の半分以上に–「違和感なし」と首脳陣
IT関連
2023-06-15 04:52
日経平均急落、「三大割安株」買い増しの好機と判断
IT関連
2021-03-08 09:41
三井住友信託、RPA導入で年40万時間超を創出–業務プロセスの標準化などにも活用
IT関連
2022-07-22 06:11
「Linux」マシンに新しいユーザーを追加するには
IT関連
2022-06-17 15:12
FCCL、供給計画とS&OPの機能強化でBlue Yonderを導入–常に変化する今日のビジネス環境に対応
IT関連
2023-01-13 19:22
ブックオフの余剰在庫をジモティーで販売 倉庫スペース削減と収益化へ2社が実証
ネットトピック
2021-07-13 08:10