GitHub Sponsors、企業によるスポンサーシップを正式に受付開始

今回は「GitHub Sponsors、企業によるスポンサーシップを正式に受付開始」についてご紹介します。

関連ワード (参考、支払、支援等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


GitHubは、オープンソースの開発者に第三者がスポンサーとして資金提供できる「GitHub Sponsors」で、企業によるスポンサーシップの受付を正式に開始したことを明らかにしました。

fig

GitHub Sponsorsは個人を対象にしたスポンサー制度が2019年11月に正式サービス化され、企業を対象にしたスポンサー制度はベータ版となっていました。

参考:オープンソースの開発者を経済的に支援できる「GitHub Sponsors」、日本を含む30カ国で正式サービスに

請求書に対応、3%からの手数料徴収も開始

正式サービス化された企業を対象にしたスポンサー制度では、請求書による支払い、スポンサー予算を見える化するダッシュボード、スポンサーシップの履歴参照などの企業向け機能が利用可能になりました。

また同時に企業を対象にしたスポンサー制度では、発表当初から計画されていた手数料も正式に導入されることになりました。

手数料は、クレジットカードによる支払いの場合、クレジットカード決済手数料の3%とGitHubサービス処理手数料の3%を合計した6%となり、請求書による支払いの場合、GitHubサービス処理手数料の3%がかかります。

個人を対象としたスポンサー制度では、引き続き手数料はかかりません。

GitHubは今後さらにスポンサー制度を発展させるために、オープンソース開発者がスポンサー制度をよりよく管理するツールや、スポンサーの可視化などの改善にも取り組んでいくとしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Solus 4.6」レビュー–初心者に特にお薦めの使いやすい「Linux」ディストロ
IT関連
2024-11-15 21:28
レノボ、エッジコンピュータ「ThinkEdge」を日本に投入
クラウドユーザー
2021-03-11 11:30
不動産テックのファンタス、空き家紹介サイト開設
IT関連
2021-04-23 14:56
スクエニ、堂本光一さんとコラボ 新アルバムに映像制作と作曲で参加
くらテク
2021-04-20 16:42
コロナ対策から一つの選択肢へ–SNSのエキスパートが聞く、オンライン接客の現在地点
IT関連
2021-03-11 11:05
「災害用音声お届けサービス」、2022年3月31日で提供終了 災害用伝言板などを代替に
企業・業界動向
2021-03-30 23:54
「Notion AI」導入企業に見る「生成AI導入時の検討プロセスと意思決定のポイント」
IT関連
2023-12-22 05:39
DeepL、PDF翻訳を欧州の自社サーバーで
IT関連
2023-05-13 00:16
「パックマン」で99人のバトルロイヤル 任天堂、Switch Online加入者に無料配信
くらテク
2021-04-08 11:41
フィットネスシェア「Nupp1」と「スポーツクラブNAS」が国内業界初の「従量課金制サブスク」サービス開始
ヘルステック
2021-08-18 16:25
Beaconsが「リンクインバイオ」のモバイルウェブサイトビルダーを発表、クリエイターの収益化を支援
ソフトウェア
2021-03-11 10:26
傘下のVMwareが独立 DELLの狙いとは
クラウドユーザー
2021-04-21 21:01
ITインフラの運用業務は報われていない–ガートナー調査
IT関連
2024-11-23 05:55
ブロッコリーの収穫期をドローン画像とAI解析で診断、スカイマティクスの葉色解析サービス「いろは」が生育診断提供開始
人工知能・AI
2021-05-28 09:24