SCSK、住友商事グループのネットワークアクセスを支える共用基盤刷新

今回は「SCSK、住友商事グループのネットワークアクセスを支える共用基盤刷新」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SCSKは、住友商事グループ35社のネットワークアクセスを支える共用基盤として、A10ネットワークスの統合型ADC+ファイアウォール製品「A10 Thunder CFW」を採用した。A10ネットワークスが発表した。導入後は安定的に稼働しており、ライセンスコストの削減にも寄与しているという。

 住友商事グループのシステムインテグレーター(SIer)であるSCSKは、金融をはじめとするあらゆる業種を対象に、コンサルティングやシステム開発など、ビジネスに求められるITサービスを提供している。

 A10 Thunder CFWは、トラフィックやウェブアクセスの制御機能に加え、SSL復号による脅威を可視化するSSLインサイト機能、ファイアウォール機能など、プロキシとして必要な機能を1つのBOXに搭載したソリューション。

 現在は、アクティブスタンバイ構成でSCSKが管理するデータセンターにA10 Thunder CFWが設置され、基盤を利用するグループの事業会社の通信を全てプロキシ経由で行う構成となっている。この構成では、約5000のIP数と最大6万セッションほどのトラフィックが処理できるよう設計されている。

 SCSKは35の住友グループ各社が利用する共通ネットワーク基盤「スカイネット」を2000年前後に整備し、継続的に刷新してきた。その中で今回、クラウドを中心としたSecure Access Service Edge(SASE)基盤への移行を進めることになり、導入に至った。

 SCSKはA10 Thunder CFWを採用したポイントについて、従来運用してきたウェブフィルタリングの機能が利用できることや、将来的なSSL処理の増加に備えてSSLの暗号・復号処理が可能であることを挙げる。

 同社は、今後もSASEを含めたネットワークの全体設計を見直していく中で、SSL可視化機能によるセキュリティの強化など、A10 Thunder CFWの活用範囲の拡大を検討している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IBM、カナダで量子コンピューティングシステム導入へ–ケベック州と提携
IT関連
2022-02-08 05:49
古河電工、基幹業務システムを刷新–販売・会計・購買業務のDX基盤を構築
IT関連
2022-05-19 11:57
佐賀市、ブロックチェーン技術を用いて「環境価値電子証書化システム」を構築
IT関連
2021-08-10 11:05
クラウドサービス利用で考えること–日本衰退の真犯人はIT業界説
IT関連
2021-07-28 12:38
ガートナー、ソフトウェアやクラウドの値上げ対策を発表
IT関連
2023-01-28 09:28
セキュリティの老舗イメージを変えたい–チェック・ポイントが新体制で始動
IT関連
2022-03-19 05:18
ファブリック調の「ルンバ i3+」発売 自動ごみ収集機付きで10万円切る
くらテク
2021-02-18 06:51
「ウェブの父」バーナーズ・リー氏、ソースコードのNFTを約6億円で売却
IT関連
2021-07-01 02:57
IDC Japan、2027年の国内産業向け5G関連IT市場を2106億円と予測
IT関連
2021-06-07 15:22
日本財団、「ウクライナ避難民支援プラットフォーム」を採用–避難から日常生活まで支援
IT関連
2022-06-12 15:31
人員配置や退職予測に…–人事データ活用がうまく行かない「3つの壁」と克服法
IT関連
2022-07-02 15:46
グーグルがPixel 6用にカスタムチップを開発、AIとMLを自社スマホの差別化要因にする
人工知能・AI
2021-08-04 02:06
Zoomでの会話を自動で文字起こしする難聴者の新しいスタートアップ「Scribe」
ソフトウェア
2021-03-08 06:03
富士通、ジョブ型人事制度を一般社員にも拡大–挑戦と成長を後押し
IT関連
2022-04-23 01:04