太陽生命とNTT Com、生成AIやAIアバターを活用した生命保険募集で実証実験

今回は「太陽生命とNTT Com、生成AIやAIアバターを活用した生命保険募集で実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 太陽生命保険とNTTコミュニケーションズは、AIアバターによる生命保険募集の実証実験を行った。2024年1~3月にかけて、AIアバターの外観や動作、対話精度などを検証した。

 その結果、対話システムの精度を検証では、将来的な商業用途に向けての詳細な検討を進めることができると判断された。さらに、アバターのイメージに関する検証を通じて、自然な人間の動きや迅速な応答が可能であることが明らかになった。これにより、実際のビジネスでの顧客との接触点として利用可能であるという見通しが立てられた。

 対話精度の検証については、保険営業における対話シナリオやよくある質問(FAQ)を作成し、生成AIのプロンプトに組み込んで営業現場でのやりとりを想定した対話モデルを構築した。その上で、提案内容を作成するに当たり対話モデルが必須事項をヒアリングできたか、対話の精度、応答速度などについて評価した。

 アバターイメージの検証については、De-Identification(D-ID)の生成AI「Creative Reality Studio」を用いて実在の社員をベースにした動画アバターを生成し、外観や動作などを評価した。ここではAIアバターが人間のように動作し、顧客に対して自然かつ印象良く発話、応対ができるかがポイントになった。

 D-IDは、アップロードした人物の画像や動画からアバターを生成するサービスを提供している。生成されたアバターは、発話に合わせて顔や手を動かしたり、感情を表現したりすることができる。D-IDとNTTグループは、これまでに資本提携や業務提携を行っている。

 今回の検証を通して、一定の成果は得られたものの、AIアバターの反応速度や悪意のある問いかけへの反応、ハルシネーションなどの対策についてはさらなる検討が必要だとしている。

 これらの結論を踏まえ、太陽生命は今後も最新技術を活用した新たな営業手法を検討していく予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ホームオートメーションプラットフォームSpaceCore提供のアクセルラボが7億円調達、人材採用・開発強化
IT関連
2022-01-18 14:20
アイザワ証券、法人向けセミナー管理システム導入–参加者の情報を一元管理
IT関連
2022-04-12 12:33
ポストコロナの新常識–ハイブリッドワーカーのためのセキュリティとは
IT関連
2023-07-04 14:55
日刊工業新聞社、共通ID基盤導入–パーソナライズされた情報提供図る
IT関連
2023-04-25 00:22
街の「にぎわい」など任意エリアのKPIを可視化しSNSトレンドと組み合わせ変化要因を示唆する「clarea」提供開始
人工知能・AI
2021-06-18 17:16
小林製薬、ファイルサーバーの容量管理システム導入–100TBの大規模サーバーを可視化
IT関連
2023-06-24 09:36
その後SolarWindsはどう変わったか–新CEOが語るサイバー被害の教訓
IT関連
2022-06-01 16:38
FWD生命保険、メインフレームの基幹システムをリホストでAzureに移行
IT関連
2023-06-17 07:10
「URSNIF」マルウェアの極めて危険な亜種が登場–「Emotet」に似た形態
IT関連
2022-10-22 19:56
「Vine Linux」リリース終了 1998年誕生、国産Linuxディストリビューションの先駆け
ネットトピック
2021-05-09 07:40
日立ソリューションズ、SDV向けモデルベース開発用のテスト自動化製品最新版を提供
IT関連
2024-01-13 14:38
植物性由来のミールキットを配達するSplendid Spoonが約13.8億のシリーズB資金を獲得
IT関連
2022-02-12 05:32
巨大テック企業を規制する米国の新たな独占禁止法案の方針
ネットサービス
2021-02-06 13:48
立命館大、「ChatGPT」と機械翻訳を組み合わせたツールを英語授業に試験導入
IT関連
2023-03-31 13:48