Web3新興企業への出資、減少が続く–前年同期比82%減

今回は「Web3新興企業への出資、減少が続く–前年同期比82%減」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Web3分野の新興企業に対するベンチャーキャピタル(VC)投資が落ち込んでいるとの調査結果を、Crunchbase Newsが公開した。

 2023年第1四半期の投資額は前年同期の91億ドル(約1兆2200億円)から82%減少してわずか17億ドル(約2280億円)となった。2022年第4四半期と比べても30%減少している。

 Web3という言葉は、イーサリアムの共同創設者であるGavin Wood氏が2014年に作り、提唱したとされるが、2020年まではそれほど広く知られていなかった。その2020年第4四半期の出資額は11億ドル(約1480億円)で、2023年第1四半期の出資額はそれ以降で最低水準となっている。

 ディールフローも顕著な落ち込みが続き、第1四半期には333件と、前四半期の369件から減少し、500件以上が発表された2022年第1四半期からは急減している。

 2022年第1四半期には、1億ドル(約130億円)を超える規模の調達ラウンドが29件あった。これには、ConsenSysなどによる4億ドル(約540億円)以上の資金調達も含まれている。これに対し、2023年第1四半期に調達額が1億ドルを超えたラウンドは2件だけだった。

 特に大規模なものとして、Crunchbaseは、金融市場向けにブロックチェーン技術ソリューションを提供するカナダ企業Blockstreamによる1億2500万ドル(約168億円)の調達などを挙げている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Webテスト主流の就活・筆記試験 必要なのは情報収集
IT関連
2021-08-14 19:04
ライオンが美白ハミガキによる白い歯を疑似体験できるTikTokの「ブランドエフェクト」を公開
VR / AR / MR
2021-06-15 07:52
Chrome DevToolsにもGeminiを搭載へ。エラーの解決策などAIが支援
Chrome
2024-05-16 08:31
竹村製作所、クラウドERP「mcframe X」を国内初採用
IT関連
2024-07-03 14:58
ランサムウェア被害が急増、二重脅迫は85%–警察庁資料で判明
IT関連
2022-02-15 20:51
プライバシー重視を追い風に快進撃中の検索エンジン「DuckDuckGo」がブラウザとしても使えるデスクトップアプリ開発
ソフトウェア
2021-06-20 00:52
「macOS」でSSH接続を「Termius」を使って管理するには
IT関連
2022-11-08 11:48
デル、新型「PowerEdge」サーバー13機種を発表–23年後半にはAPEXでの提供も予定
IT関連
2023-01-26 12:23
AWS、生成型AI分野の認定パートナープログラムを開始
IT関連
2024-03-08 09:19
インテルが2事業部門を新設–アクセラレーテッドコンピューティングとソフトウェア
IT関連
2021-06-23 23:03
Ridgelinez、生成AI活用をPoCから実運用へ進めるための2つの要素
IT関連
2024-10-04 03:42
ソニックウォール、サービス型セキュリティへシフトする事業戦略を発表
IT関連
2024-11-26 08:05
空中に浮かぶ映像に触れ、裏側に回り込める技術 愛工大が開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-20 20:39
Switch/PS 4/Steam向け「大逆転裁判1&2」発売へ 謎解きまで自動の「ストーリーモード」新搭載
くらテク
2021-04-23 08:59