「重なっても影ができない」プロジェクションマッピング 東工大が開発 :Innovative Tech

今回は「「重なっても影ができない」プロジェクションマッピング 東工大が開発 :Innovative Tech」についてご紹介します。

関連ワード (並列処理、増大、解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Innovative Tech:

このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。

 東京工業大学 渡辺研究室の研究チームが開発した「」は、複数台のプロジェクタを使い、対象物の前に物体があっても影を作らず動的シーンを投影するダイナミックプロジェクションマッピングシステムだ。影を除去しながら対象物全面に投影し続ける。

 動く物体に追従し、ぴったり張り付いているかのように投影するダイナミックプロジェクションマッピングでは、対象物の前に物体があると影が生じる。

 こうした影を除去するための手法として、複数の高速プロジェクタを用いる。実験では、10台の高速カメラと、ネットワーク化された4台の高速プロジェクタを周囲に配置。カメラで対象物の位置と向きを追跡し、それらを受け取ったコンピュータは、2つの画像を360fpsで生成し投影する。結果、影で隠れていた箇所も投影され、異なる視点でも対象物全体に画像が張り付いているかのように見える。モーションから投影完了までのレイテンシ(遅延)は10ミリ秒を達成したという。

 各プロジェクタの各ピクセルに対する投影輝度は並列処理による分散化ができるため、計算量が増大してもネットワーク接続によりプロジェクタの数を増やせる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AI活用による生産性の高い営業活動に手ごたえ–大塚商会が2022年決算発表
IT関連
2023-02-03 06:59
旭化成、国内グループ全社でリスキリング強化–「終身成長」目指す
IT関連
2023-01-26 01:25
AIをビジネス価値に転換する年に–日本IBM、3つのAI戦略
IT関連
2025-03-20 17:53
2024年にはAIとデータの活用がさらに進む–ITトレンド予想レポート
IT関連
2024-01-18 08:45
韓国の丁首相が話題のソーシャルオーディオアプリClubhouseに参加
ネットサービス
2021-02-22 23:49
Emotet制圧も、新たな脅威「IcedID」が登場 添付ファイル経由のマルウェアに必要な対策とは 専門家に聞く (1/3 ページ)
クラウドユーザー
2021-06-26 13:33
荒川区、内田洋行と連携し教育IT基盤を刷新–学習系と校務系で異なるOSを1台のPCで利用
IT関連
2024-11-02 10:04
配当利回り4.5%、PER5.2倍でも日本製鉄への投資に前向きになれない4つの理由
IT関連
2021-08-19 06:11
横須賀の空、牛丼が飛ぶ 吉野家らがドローン配送実験
IT関連
2021-07-13 04:55
「生ジョッキ缶」出荷再開、スーパーで20日から販売 コンビニは今後
くらテク
2021-04-21 04:00
「SBOM」は2024年のサイバーセキュリティキーワードになるか
IT関連
2023-12-27 01:31
IDC Japan、2025年以降の国内における情報通信技術(ICT)市場に関する10大予測を発表
業界動向
2025-01-08 09:32
HashiCorp、「Terraform 1.5」提供–コンフィグドリブンのインポートとcheckブロックを追加
IT関連
2023-06-15 06:19
Stack Overflowが世界6万人以上のITエンジニアにアンケート。最も使われている言語はJavaScript、データベースはPostgreSQLが1位に定着。Stack Overflow 2024 Developer Survey
.NET
2024-07-26 08:44