AWSジャパン社長が熱く語った「変革に挑む企業へのメッセージ」とは

今回は「AWSジャパン社長が熱く語った「変革に挑む企業へのメッセージ」とは」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の「今週の明言」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉を幾つか取り上げ、その意味や背景などを解説している。

 今回は、AWSジャパン 代表執行役員社長の長崎忠雄氏と、日本オラクル 執行役員 クラウド事業統括 公共・社会基盤営業統括の本多充氏の発言を紹介する。

 アマゾンウェブサービスジャパン(AWSジャパン)は4月20〜21日に年次カンファレンス「AWS Summit Tokyo 2023」を千葉・幕張メッセで開催した。長崎氏の冒頭の発言はその初日の基調講演で述べたものである。

 基調講演全体の内容は速報記事をご覧いただくとして、ここでは筆者が印象深かった長崎氏の発言を紹介しよう。

 「人手不足や労働生産性の低下にどう対処するか。持続可能な社会をどう構築していくか。こうした難題に立ち向かうには、従来のやり方では通用しないのではないか。どうすればよいか。これまで以上に迅速かつ柔軟に変化し、さまざまなリスクへの対応力を備えていく必要がある。むしろ、企業にとっては『変革のチャンス』だと考えるべきだ。AWSはこれまでそうした変革、さらにイノベーションに挑む世界中のお客さまを支援してきた」

 長崎氏はまず現状認識についてこう語り、クラウドを活用してこれからどのようなアクションを起こし、何を実現していくのか、について次のように話した。

 「ほぼ全てのワークロードがクラウド上で動くようになってきた中で、これから大事なのは、クラウドを活用して何を実現していくのかだ。事業環境が目まぐるしく変化する中にあって、高いコストパフォーマンスによる結果が求められている。これまでのビジネスの枠にとらわれない発想やアイデアが求められている。ただ、すぐに良い結果が出ないかもしれないし、新たなアイデアがなかなか起爆剤にならないかもしれない。それでも重要なのは、とにかくスピーディーに動いて変化に挑戦し続けることだ。そうすることで成功への道が開けてくるのではないか」

 そして、長崎氏は「変革への一歩を踏み出そう」とのメッセージを掲げながら、次のように訴えた(写真1)。

 「今、さまざまな分野で変革の種が植えられ、進化を遂げようとしている。変化に挑戦し続けることで自ら変革しようとする力が備わるようになり、未来を大きく変えていける可能性があるのではないか。AWSはそうしたお客さまの変革への挑戦を支援していくために、他のどのクラウドサービスプロバイダーよりも幅広く、そしてそれぞれに深いサービスやプログラムを用意している。それらのサービスやプログラムもお客さまのお役に立てるように常に進化させている。クラウドはテクノロジーだが、それ以上の価値をお客さまに提供できると、私たちは信じている。AWSはお客さまの変革に向けた一歩を踏み出すパートナーとしてお役に立てると信じている。難しい時代だからこそ、過去にとらわれず、新しい未来へ向けた一歩を踏み出していこう」

 AWSジャパンの年次カンファレンスは、同社が日本で開催し始めた時から取材してきたが、長崎氏のスピーチはサービスやプログラムの内容の説明もさることながら、これまで以上にユーザーへの熱いメッセージが込められていたように感じた。上記でそのエッセンスを取り上げたが、長年、同社社長を務めている同氏の強い思い入れがあったことも書き添えておきたい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
在宅勤務で人気のドキュメントスキャナーScanSnapに新モデルiX1600登場、有線接続で安価なiX1400もラインアップ
ハードウェア
2021-01-20 08:56
デジタル開発から真に恩恵を受けるのは誰か?
IT関連
2022-03-19 06:28
2021年に注目したいマイクロソフトのテクノロジー5選
IT関連
2021-01-15 11:12
250万ユーザーのアフリカの農家向けSNS「Wefarm」が独立農家のネットワーク拡大に向け約12億円追加調達
ネットサービス
2021-05-11 03:59
ヤマハがボーカロイド技術・自動作曲技術活用の歌って会話する歌ロボ「Charlie」を5月13日発売
ロボティクス
2021-03-27 18:34
Windowsの更新管理を自動化する「Windows Autopatch」が一般提供に
IT関連
2022-07-15 18:27
2023年の技術トレンドを予測
IT関連
2023-01-05 22:55
凸版印刷、ファンマーケティングを一括支援–ロイヤルティー向上と売上基盤構築へ
IT関連
2022-01-28 16:30
精密鍛造技術で再現したステンレス製「福山城」、精密部品メーカーが発売 重量は約5キロ
くらテク
2021-04-07 05:05
NTT副社長、渋谷直樹氏 震災の経験を経営に生かす
IT関連
2021-03-16 19:07
米当局、企業合併の指針を改定へ–IT大手の買収にも影響
IT関連
2022-01-21 21:27
「ウマ娘は初速好調」サイバーエージェント藤田社長が手応え 今後は“ロングラン”目指す
企業・業界動向
2021-04-29 12:24
インテルが2事業部門を新設–アクセラレーテッドコンピューティングとソフトウェア
IT関連
2021-06-23 23:03
セキュアワークス、XDRサービスを日本で展開–60分以内に即応
IT関連
2022-10-13 05:05