「Slack」で特定の日付の投稿を見つけるには

今回は「「Slack」で特定の日付の投稿を見つけるには」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Slack」は市場で最も広く使用されているコラボレーションツールの1つである。Slackは、単なるコミュニケーション手段ではなく、サードパーティーの拡張機能の統合、ファイルのアップロード、ビデオチャット、音声チャットなど、さまざまな機能を提供する。とはいえ、このプラットフォームの中心にあるのはコミュニケーションだ。

 筆者がSlackを使っていると、さまざまなスレッド(DM、会話、チャンネル内のいろいろなディスカッションなど)の中で、特定の項目を参照することがよく必要になる。これを簡単にする1つの方法は、スレッド内の特定の投稿をブックマークして、その項目を見つけやすくすることだ。しかし、ブックマークをまだ追加していない場合でも、Slackには、スレッド内の特定の時点に簡単に移動できる機能がある。筆者が言及している機能は、ユーザーの目の前の分かりやすい場所にあり、特定の項目を見つけたいときにすぐに利用することが可能だ。この機能について、単に日付を区切るものに過ぎないと考える人もいるかもしれないが、それよりもはるかに大きな利便性を備えている。

 本記事では、スレッド上の特定の時点を見つけるのがいかに簡単かを解説する。この機能を利用すれば、目の前の問題を解決する鍵となる会話の特定の部分により簡単に移動できるようになる。

 必要なもの:必要なのは、有効なSlackアカウントと、使用するワークスペースだけだ。この機能は、モバイル版とデスクトップ版の両方で同じように利用できる。ここでは、「Pop!_OS Linux」上のSlackデスクトップアプリを使って説明を進める。

 最初に、Slackアプリケーションを開いて、使用したいワークスペースにログインする。

 次に、検索する必要があるスレッドを見つける。DMやスレッド、チャンネルが対象になる。検索できる会話があれば、この機能を使用することが可能だ。

 対象のスレッドに入ると、ドロップダウン付きのピル型ボタンが表示されるはずだ。このボタンを使えば、日付を区切ることができるだけでなく、スレッド内の特定の時点に移動することも可能だ。ドロップダウンをクリックすると、いくつかのプリセットされた期間が表示される(今日、昨日、先週、先月、最初)。「特定の日付に移動」という項目もある。必要な日付が正確に分かっている場合は、リストの最後の項目をクリックする。

 表示されたポップアップで、探している日付を見つけてクリックすると、スレッド内のその時点に直接移動できる。

 探している項目を見つけた後、将来的にその項目を再び参照する必要があることが分かっている場合は、その項目の上にカーソルを置き、「ブックマークする」のアイコン(しおりのようなアイコン)をクリックする。そうすれば、左側のナビゲーションで「後で」をクリックして、その項目を素早く見つけられるようになる。検索を実行する必要はない。

 Slackの「次の期間に移動」機能を使用して、探しているスレッドの項目を正確に見つける方法の解説は以上である。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米国防総省、クラウド構築事業でAWSなど大手4社と契約–90億ドル規模
IT関連
2022-12-10 09:14
Web3のパワープレイヤー「アニモカブランズ」が日本進出、戦略的子会社「Animoca Brands株式会社」が11億円のシード調達
IT関連
2022-02-16 08:21
稲畑産業、インテル「RealSense」代替品となる3Dセンサー「LIPSedge」シリーズを発売へ―台湾LIPSが開発
IT関連
2022-03-05 00:50
ITとOTを知るフォーティネットの田井新社長–セキュリティ対策の相違点
IT関連
2022-08-24 17:24
「Sansan Data Hub」と「Microsoft Dynamics 365」主要製品、データが連携可能に
IT関連
2022-12-21 00:39
コロナ対策に好評 オンライン結婚式 高齢者や遠隔地ゲストも
IT関連
2021-01-30 00:08
CNAPPはクラウドセキュリティに必須のプラットフォーム–SysdigのデジオアーニCTO
IT関連
2024-05-24 21:37
生徒会選挙でネット投票 公職選挙も 茨城県の県立中高一貫校
IT関連
2021-07-14 13:06
光時代の本格到来を告げる–30回目のInterop Tokyo 2023開幕
IT関連
2023-06-16 09:49
簡単にアクセシビリティの問題を解決する「アクセシビリティオーバレイ」のaccessiBeが約29.6億円調達
ネットサービス
2021-03-12 08:21
大林組、業務プロセスの変革に向けNECと連携–「建設PLMシステム」を構築
IT関連
2024-03-02 16:14
フォーミュラE ジャガーチームに聞く、デジタルツインとITの活用
IT関連
2024-04-03 11:57
企業のクラウドセキュリティは厳しい–パロアルトネットワークスが実態調査
IT関連
2023-06-03 13:05
ハードウェアの革命を必要とする人工知能–その答えは人間の頭の中に?
IT関連
2024-03-19 23:50