米国防総省、クラウド構築事業でAWSなど大手4社と契約–90億ドル規模

今回は「米国防総省、クラウド構築事業でAWSなど大手4社と契約–90億ドル規模」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米国防総省(DoD)は、90億ドル(約1兆2000億円)規模の大型クラウド事業「Joint Enterprise Defense Infrastructure(JEDI)」に関する契約を、ハイテク大手4社と締結した。この契約は当初、Microsoftが100億ドル(当時のレートで約1兆1000億円)で獲得していたが、DoDは2021年に契約を解除した。

 JEDIから「Joint Warfighting Cloud Capability」(JWCC)に改名されたこの案件は、Amazon Web Services(AWS)、Google Support Services、Microsoft、Oracleに発注された。

 DoDは2019年に、10年間で100億ドル規模の契約をMicrosoftに発注したが、AWSから提訴されたことを受けて、2021年7月に解除した。そして11月に、AWS、Microsoft、Google、Oracleに対して、JWCCへの応札を新たに要請した。

 DoDが米国時間12月7日に発表した声明によると、複数事業者契約として発注するJWCCにより、「任務のスピードに合わせて、本部から戦術部隊まで、すべての分類レベル」の職務で、落札者から直接、商用クラウドの機能やサービスを調達できるようになる。つまり軍関係者に、非機密/機密情報、極秘データへのアクセスを提供するサービス契約を結ぶことになる。

 DoDは、エラスティックコンピューティング、ストレージ、ネットワークインフラ、高度なデータ分析、堅牢なセキュリティ、戦術的エッジデバイスなどのサービスを利用できる。Associated Press(AP)によると、契約終了時期は2028年6月になるという。

 DoDは4社に発注することで、1社に全てを委ねる代わりに、マルチクラウド環境を選んだことになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アリババ、EC出店企業の支援に向けた生成型AIのAPI群「Aidge」をテスト
IT関連
2023-11-10 23:36
三菱電機とNTT Com、AIを活用したIoT/OT向けネットワーク異常検知システムを提供
IT関連
2024-05-30 04:35
シャノン、サードパーティークッキーに依存しないダイナミック広告の提供を可能に
IT関連
2022-07-16 05:21
JavaOne 2025開幕、基調講演のゲストに元サンCEO スコット・マクネリ氏が登場。今は牧場で700頭の牛を飼っていると
Java
2025-03-20 07:37
山口フィナンシャルグループ、マイクロソフトと広島県に「Azure Base」開設
IT関連
2021-03-26 06:17
薬局体験アシスタント「Musubi」のカケハシが全国規模の導入基盤構築でNTT東日本と提携
ヘルステック
2021-05-18 12:33
ランサムウェアの世界が“ざわついた”2つの出来事–動向への影響を探る
IT関連
2024-11-27 12:26
空調の改修不要、低コストで新型コロナの室内感染を防ぐCurran Biotechの新しいナノコーティング
ヘルステック
2021-03-17 08:49
ウフルと相鉄グループら、廃棄スマホを用いた「電力可視化」の実証事業
IT関連
2022-12-29 04:21
Acompany、パーソナルデータの活用を伴走支援する新サービスを開始
IT関連
2024-08-25 02:58
キヤノンMJとキヤノンITS、役務調達のシステム基盤をSAPソリューションで構築
IT関連
2023-05-28 23:49
【コラム】バイデン政権はインクルーシブであるためにAI開発の取り組みにもっと力を入れる必要がある
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-30 20:57
富士通、中期経営計画は未達に–実績と手応え、今後の課題
IT関連
2023-04-29 03:13
FacebookのVR/AR幹部ヒューゴ・バーラ氏、退社してヘルスケア業界へ
企業・業界動向
2021-05-19 04:56