OpenAI、有料プラン「ChatGPT Plus」を提供開始

今回は「OpenAI、有料プラン「ChatGPT Plus」を提供開始」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 話題の新ツール「ChatGPT」を開発したOpenAIは、利用者が最大になる時間帯でも常にChatGPTを利用できる有料サブスクリプションサービス「ChatGPT Plus」の提供を開始する。ChatGPT Plusでは、応答時間が短くなるほか、新機能や改善された機能を優先的に利用できる。

 ChatGPT Plusは、パイロットプログラムとしてスタートし、月額20ドル(約2600円)で米国の顧客に提供される。OpenAIは数週間以内に、順番待ちリストに登録している人々を招待し、近いうちに米国以外の国にも提供を拡大する。

 ChatGPT Plusは、一部の人々が予想していたよりも低料金だ。あるアーリーアクセスユーザーが以前に公開したChatGPT Plusの動画では、サブスクリプション料金は月額42ドル(約5400円)となっていた。

 OpenAIは、無料版のChatGPTも引き続き提供するという。また、「提供拡大に向け、より低料金のプランや法人向けプラン、データパックのオプションを積極的に検討している」としている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
北九州市と日本IBMが連携–「IBM地域DXセンター」を新設
IT関連
2022-08-06 15:18
これからのデータ保護に必要なソリューションは何か–キーワードは「BSMA」
IT関連
2023-03-10 15:33
テクノロジーへの取り締まりが、今後の米国・中国間の競争の運命を握る
IT関連
2022-02-02 05:05
Apple、3月23日に製品発表イベント開催か iPad Pro、AirPods、そしてAirTagも?
IT関連
2021-03-10 10:25
Rivianがコロラド州に続きテネシー州の56の州立公園にEVチャージャーを設置
モビリティ
2021-07-23 09:14
トレンドマイクロ、LINEを使ったサービスを停止
セキュリティ
2021-03-25 01:09
富士通ら、漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供–「GIGAスクール構想」に対応
IT関連
2021-04-15 23:24
Instagram、4人でライブ配信可能な「Live Rooms」(ややClubhouse似)
アプリ・Web
2021-03-03 17:11
さらば「powerlanguage.co.uk/wordle」、これまでの「Wordle」
IT関連
2022-02-12 19:29
ツイッター、偽報報告機能をブラジル、スペイン、フィリピンにも拡大
IT関連
2022-01-20 12:20
マスターカードが暗号資産に年内対応と発表、中央銀行デジタル通貨(CBDC)で中央銀行数行とも連携
フィンテック
2021-02-13 11:06
モノタロウ、オーダー管理システムを高度化–日本IBMの受発注プラットフォームを活用
IT関連
2022-04-09 16:35
レトロでかわいいニコン「Z fc」は見た目で買っちゃっていい趣味のミラーレス一眼だった :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/5 ページ)
くらテク
2021-08-23 17:50
パーソル、グループ経費管理基盤として「SAP Concur」を採用–全従業員の働き方改革を推進
IT関連
2023-03-24 20:48