日立製作所、CNCFとOpenSSFに参画–クラウドネイティブ向けOSSのセキュリティ強化を促進

今回は「日立製作所、CNCFとOpenSSFに参画–クラウドネイティブ向けOSSのセキュリティ強化を促進」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)は、The Linux Foundation傘下でグローバルに活動する2つの団体に参画し、クラウドネイティブ向けオープンソースソフトウェア(OSS)のセキュリティ強化を促進していく。

 具体的には、コンテナー型仮想化技術やマイクロサービスアーキテクチャーといったクラウドネイティブ向けOSSの開発をリードしているCloud Native Computing Foundation(CNCF)と、ソフトウェアのサプライチェーンにおけるOSSの安全な活用をリードしているOpen Source Security Foundation(OpenSSF)に参画した。

 CNCFはKubernetesなどのクラウドネイティブ向けOSS技術の推進を目的に、2015年にThe Linux Foundation傘下に設立された団体。日立はGoldメンバーとして加入し、同組織のincubatingプロジェクトとして認められた「Keycloak」などクラウドネイティブ向けOSSのセキュリティ強化をコミュニティーと協調して推進していく。

 OpenSSFは2020年に設立され、関連するコミュニティーと連携しながらオープンソースのさらなるセキュリティ向上に向けた幅広い活動を推進している。日立は同組織への参画により、OSSセキュリティのプロセスやツール類の国内への普及促進を行うほか、OpenSSFコミュニティー活動で得られた知見を、DevSecOpsの実現に向け活用し、自社や顧客サービスの迅速かつ安全・継続的な改善に役立てていく。

 日立は、The Linux Foundationの創立当初からスポンサーとしてOSSコミュニティーに参加している。API認可を担うKeycloakの開発者コミュニティーの管理者(メンテナー)には同社社員が就任し、開発をリードしている。また、Keycloakを利用してAPI管理基盤を素早く構築できる「クラウドAPI管理ソリューション」を提供している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
東京海上日動、デジタルアダプションプラットフォーム採用–ガインダンス作成を効率化
IT関連
2022-07-24 16:19
中小企業のデジタル化に応えるのは誰か
IT関連
2021-06-15 04:05
デル、全ての企業をインテリジェンス製造カンパニーに–「Dell AI Factory」発表
IT関連
2024-05-23 12:29
コンピュータービジョンで職場の安全性を監視するIntenseyeが4.2億円を調達
ソフトウェア
2021-02-13 17:59
クラウドで陥りがちなコスト増のわな–オンプレミスの考え方を超えていけ
IT関連
2025-04-18 23:05
Go言語、実行時プロファイル情報による最適化「Profile-guided optimization」が正式機能に。Go 1.21リリース
Go
2023-08-21 20:08
「AI PC」がもたらすこれからの働き方改革–IT戦略にとって重要な転換点
IT関連
2025-04-17 23:42
Oculus、審査なしでVRアプリを販売できるサービス 非公式ストアとも連携
企業・業界動向
2021-02-04 23:52
テスラ取締役のキンバル・マスク氏、同社がビットコインを購入した際の環境影響について「無知だった」と発言
IT関連
2022-02-25 13:21
マイクロソフト「Teams」向けのバグ報奨金プログラム開始
IT関連
2021-03-26 09:12
盗まれたワクチン情報、公開前に改ざんされていた–信頼低下が狙いか
IT関連
2021-01-19 23:31
学研ホールディングス、出張・経費管理SaaSを導入–グループの業務効率化、働き方改革推進を目指す
IT関連
2022-12-03 00:24
フェイスブックがトランプ前大統領の利用を2年間禁止に、有名人の利用禁止措置ルールも変更
ネットサービス
2021-06-06 10:22
Windows 10の終局で見えたWindows 11で変わるWindows Update
IT関連
2023-05-20 20:29