Google Cloud、クラウドで開発環境を提供する「Cloud Workstations」正式リリース。ゼロトラストのBeyondCorpとの統合など新機能

今回は「Google Cloud、クラウドで開発環境を提供する「Cloud Workstations」正式リリース。ゼロトラストのBeyondCorpとの統合など新機能」についてご紹介します。

関連ワード (強化、指定、管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google Cloudは、開発環境一式をクラウド上のマネージドサービスとして提供する「Cloud Workstations」の正式リリースを発表しました。

fig

コンテナを用いたカスタマイズ可能な開発環境

Cloud Workstationsは昨年(2022年)10月に開催されたイベント「Google Cloud Next ’22」で発表されたサービスです。

Google Cloudに設定された仮想プライベートクラウド内でマネージドサービスとして実行されるカスタマイズ可能な開発環境です。コンテナとして実行されます。

開発者はこの開発環境に対してあらかじめインストールしておくべきツールやライブラリ、IDEの拡張機能、スタートアップスクリプトなどを指定し、実行すればすぐに使えるようになります。

そしてIDEやWebブラウザで接続することで、プログラマは手元のマシンに開発環境やテスト環境などを構築することなく、またローカルマシンの性能に依存することなく開発に取り掛かることができるのです。

また、この環境はマネージドサービスによってつねに最新のバージョンおよび最新のセキュリティパッチが適用されている状態に保たれます。

対応するIDEはCODE-OSS(Visual Studio Codeのオープンソース版)、Vim、IntelliJ IDEAなど。今回、RStudio Proのサポートがプレビュー版として追加されました。

fig

Googleが提供するIDE用のプラグイン「Cloud Code」により、リモートデバッグ機能、KubernetesやCloud Runのモニタリングやリソースの可視化なども可能です。VSCode、IntelliJ、PhCharm、GoLand、WebStorm、Cloud Shellエディタなど、さまざまなIDEに対応します。

正式版では新たにGPUサポートもプレビューとして追加されました。また、東京リージョン(asia-northeast1)でも利用可能になりました。

ゼロトラストのサポートなどセキュリティを強化

Cloud Workstationsはローカル環境に依存せずに開発環境を構築できることを特長としていますが、そこから得られるもう1つの利点はセキュリティです。

ローカルマシンにソースコードが保存されず、Google CloudのVPCやIAMによるセキュリティコントロールが効いていること、つねに開発環境に対して最新のセキュリティパッチが当たることで脆弱性などを最小化できることなど、ローカルマシンに開発環境を置いた場合に発生するであろう多くのセキュリティ上の課題が、解消されます。

今回の正式リリースではこの点がさらに強化され、GoogleのゼロトラストソリューションであるBeyondCorp Enterpriseとの統合が可能になりました。

さらに、管理者が開発者の暗号化キーを管理できるCMEK(Customer Managed Encryption Key)のサポート、Cloud Workstationsが削除された後でも関連する永続ディスクを保持し、バックアップや監査証跡ポリシーなどのデータガバナンスを可能とする機能なども追加されました。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
スウェーデンのノルスケン財団が162.5億円のインパクト投資ファンドを応募超過でクローズ間近
VC / エンジェル
2021-03-19 05:57
Microsoftによる「フォールアウト」のZeniMax買収をEUが承認
企業・業界動向
2021-03-10 09:34
印ウィプロ、今後3年でAIに約1400億円を投資へ
IT関連
2023-07-14 06:19
グーグル・クラウドが支援するスタートアップ–資金や技術、事業面を評価
IT関連
2022-07-15 03:06
キヤノンITS、マイグレーション事業強化で成長加速–2025年までに全社売上1.5倍目指す
IT関連
2024-10-30 06:23
6つの悪材料–弱い日経平均、年初来安値を更新、「陰の極」は近いのか?
IT関連
2021-08-23 03:24
大和証券、新基幹系システムをコンテナーで構築–Red Hat OpenShiftを選択
IT関連
2024-08-11 04:21
ハネウェルの量子ソリューション事業がCambridge Quantum Computingと合併、新会社設立へ
IT関連
2021-06-09 23:01
バカン、オフィス向けコミュニケーション促進サービス「Keeple」をNTT東日本の本社オフィスに提供開始
IT関連
2022-02-05 12:39
今週の記事ランキング(2021.5.30〜6.3)
IT関連
2021-06-05 01:58
富士通、自治体施策の効果を最大化する「Policy Twin」技術を開発
IT関連
2024-11-29 14:59
スペースXが「米国のほうき」でさらに48基のスターリンク衛星を打ち上げ
IT関連
2022-03-12 17:52
Rubyアソシエーション、Ruby処理系の改善や開発支援ツールなどをテーマにしたプロジェクトを公募、採択されると助成金50万円を支給
Ruby
2024-09-02 03:46
横浜国立大学とゼロゼロワン、家庭用ルーターなどIoT機器のマルウェア検査サービス「am I infected?」を無料提供開始
IT関連
2022-02-26 12:29