「ChatGPT Plus」、ウェブブラウジングと70種類以上のプラグインを追加へ

今回は「「ChatGPT Plus」、ウェブブラウジングと70種類以上のプラグインを追加へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIの「ChatGPT」を使い、雑学クイズゲームで遊んだり、旅行を計画したりするのが好きな人は今後、もっと多くのことができるようになる。同社は、人気を集めているこの人工知能(AI)チャットサービスの利用範囲を拡大すべく、サードパーティーによるプラグインの提供を開始した。

 同社は米国時間5月12日にTwitterで、「15日の週に、『ChatGPT Plus』の全ユーザー向けに、ウェブブラウジング機能とプラグインの提供を開始する。アルファ版からベータ版への移行により、ChatGPTはインターネットにアクセスできるようになるとともに、70種類以上のサードパーティープラグインを利用できるようになる」と伝えた。

 ただ、大喜びする前に知っておいてほしい重要な条件が1つある。それは、月額20ドル(約2700円)を支払って有料のChatGPT Plusに登録する必要があるということだ。つまりChatGPT Plusへの登録が新機能を利用するための前提だ。ChatGPT Plusでは、プラグイン経由でニュースや株価などのリアルタイム情報にアクセスできるようになるほか、会社の文書や個人的なメモといったナレッジベースの情報を取得したり、フライトの予約や食べ物の注文といった具体的なアクションも取れるようになるなど、さまざまなメリットが得られるようになる。

 既存のプラグインは、ビジネスや教育、金融、投資、個人的興味を対象とし、さまざまなユーザーにとって魅力的なものとなっている。ExpediaやZillow、KAYAK、Instacart、OpenTableといったサードパーティーが提供しているプラグインを用いることで、求人情報の検索や、物件情報やおすすめ商品の情報の入手に加えて、ショッピングやゲーム、レシピの検索が可能になる。

 MicrosoftやGoogleといった企業がAIブームの中でビジネスを確立しようとしている中、OpenAIは独自サービスの展開で一歩先んじている。ChatGPT Plusのサブスクリプションは、同社が収入を得るための一手だ。これを同社が推し進めるには、無料サービスを使っているユーザーが魅力を感じるメリットを、有料プランで提供する必要がある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アップル、イベントでも「Apple Intelligence」新機能の発表はごくわずか
IT関連
2024-09-11 14:40
.NET 7ではWebAssembly製.NETランタイムを単独で利用可能にし、WebブラウザやNode.jsなどでJavaScriptから.NETを簡単に呼び出せるように
.NET
2022-10-04 11:00
中小企業のサイバー防御、万全と回答したのはわずか22%–チェック・ポイント調査
IT関連
2024-06-25 17:40
注目のPC展開手法「Windows Autopilot」の導入と注意点
IT関連
2022-06-15 10:03
クルマを移動式オフィスに 日産がキャラバンのコンセプトモデルを発表
企業・業界動向
2021-01-19 23:30
Snapがマインドコントロールヘッドバンドのメーカー「NextMind」を買収
IT関連
2022-03-25 19:57
「1人目のエンジニア」が組織に与える変化とは?
IT関連
2021-04-01 21:49
日立製作所が日立市との共創で目指す「スマートシティーのビジョン」とは
IT関連
2024-01-13 09:47
サイトコア、SaaS版のヘッドレスCMSを発表–直感的なサイト作成を実現
IT関連
2022-11-26 22:36
凸版印刷、SaaS型自社サービスの認証基盤の構築に「Okta CIC」導入
IT関連
2023-01-19 20:26
ウィズセキュア、「WithSecure Elements」にクラウドセキュリティの設定管理チェック機能
IT関連
2023-05-25 08:19
暗号資産取引所コインチェックが国内初となるIEOを2021夏実施予定と発表
ブロックチェーン
2021-06-01 19:19
「Microsoft Store」が刷新へ–Androidアプリ提供、開発者との収益配分も変更
IT関連
2021-06-25 04:36
セキュリティ担当者の6割が業務に満足も7割が転職予定–Trellix調査
IT関連
2022-11-11 02:32