先端システム技術研究組合、デジタルツインのための半導体設計基盤開発に着手

今回は「先端システム技術研究組合、デジタルツインのための半導体設計基盤開発に着手」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 先端システム技術研究組合(RaaS)は5月17日、4月1日に次世代先端半導体設計プラットフォームの研究開発を開始したと発表した。誰もが専用チップを迅速に設計できる“民主化”を実現させるとしている。

 RaaSは、東京大学と半導体関連企業らが参加して2020年4月に設立された。現実空間とサイバー空間をつなぐ「デジタルツイン」において、データとAIなどを駆使した「データ駆動型社会」を支えるシステムに取り組む。これに必要な専用チップの開発効率とエネルギー効率をそれぞれ10倍に高める研究開発を目標としている。

 今回は、専用チップを素早く設計するためのアジャイル設計手法について、RaaSシステム系研究部門会員の東京大学、アドバンテスト、凸版印刷、日立製作所、ミライズテクノロジーズ、理化学研究所が共同研究開発に着手した。専用チップ開発で課題となるコストを抑制して組合員が共同利用できる次世代先端半導体開発プラットフォームの実現を目指す。

 また、専用チップのエネルギー効率向上のために、メガファウンドリーの7ナノミリ以降のCMOSプロセスを利用して、組合員が実現したいシステムを搭載したチップを製造できるようにするとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
創業30年を迎えたIIJの社長が発した感慨深い「普通のコメント」
IT関連
2022-02-19 11:55
日本HP、ハイブリッドワークを支援する新製品–コミュニケーション課題に立ち向かう
IT関連
2022-07-20 10:09
IT部門のジョブ型組織化に課題あり–ガートナー提言
IT関連
2021-03-24 23:10
海運・化学・石油…市況関連株に短期トレーディングの機会到来と考える理由
IT関連
2021-02-09 23:15
成熟が進むスニーカーコミュニティ、SoleSavyはE2Eの独自プラットフォーム構築を目指す
ネットサービス
2021-06-23 14:29
ネットアップ、サブスクリプション型のストレージサービスを強化
IT関連
2023-01-08 14:27
Google Cloud、サービスの割引料金や契約をカスタマイズして顧客に提供できる「Google Cloud Marketplace Private Offer」正式リリース
Google Cloud
2022-08-08 23:45
Brave、プライバシー重視の検索エンジン「Brave Search」提供へ–グーグルと差別化
IT関連
2021-03-04 08:32
コンテナランタイム「containerd 2.0」正式リリース、登場以来初のメジャーバージョンアップ。1.xとの互換性は維持
Docker
2024-11-12 22:56
百度、中国で高齢者・子どもの「尋ね人」問題にAIを活用
IT関連
2022-12-29 23:39
AOSデータが政府系ファンドJIC VGIと共創ファンドより9億円の資金調達
ネットサービス
2021-07-07 15:56
AI防災・危機管理ソリューションのSpecteeが水害発生時浸水範囲のリアルタイム3Dマップ化に成功
人工知能・AI
2021-05-18 07:02
八十二銀行、クラウドバックアップで「AvePoint Cloud Backup」を導入
IT関連
2024-09-13 05:01
タカラトミーとJAXAなどが共同開発した変形型月面ロボSORA-Qが月着陸実証機SLIMに搭載決定
IT関連
2022-03-17 12:55