京セラ、ノーコードデータ連携ツールを導入–年間約1400時間の⼯数削減

今回は「京セラ、ノーコードデータ連携ツールを導入–年間約1400時間の⼯数削減」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 京セラは、ノーコードデータ連携ツールの「ASTERIA Warp Core」(Warp Core)を導入した。提供元のアステリアが発表した。

 Warp Coreは、低価格かつノーコードでシステム連携基盤の構築やデータ統合が可能。100種類以上のアプリやサービスと連携するアダプターにより、各種クラウドサービスや基幹システムなど、さまざまな場所に格納されたデータとの連携が可能となる。

 京セラの機械工具事業本部では、プログラミング経験のない従業員がWarp Coreを使い、全社基幹システムと事前に構築していた拠点横断情報集約データベースを連携させた「統合データベース」や、スケジュール実行機能、RPAツールと連携したデータ自動連携基盤を開発した。

 これにより、年間約1400時間相当の業務工数の削減が可能となり、拠点ごとに独自で行っていた従来の情報管理から脱却できた。また、製造拠点を横断したMDM(マスターデータマネジメント)も強化している。

 同本部では、世界各国で切削工具の開発・製造を行っており、従来設計・製造データは「Excel」や「Access」を活用した各拠点独自のシステムで管理・運用していた。そのため、拠点間での情報管理やデータ統合がスムーズにできないという課題を抱えていた。

 そこで、同本部では「kintone」で設計・製造データを集約する「拠点横断情報集約データベース」を構築し、運用を開始した。さらに、同データベースと全社基幹システムを連携させた高度なデータ活用の推進についても準備を進めていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
メルカリがブロックチェーン事業に参入 新会社「メルコイン」設立
企業・業界動向
2021-04-03 01:43
NEC、サイバーセキュリティ事業を再編
IT関連
2024-04-03 12:45
ウイルス対策の「ノートン360」に仮想通貨マイニング機能
IT関連
2021-06-04 18:06
Metaが発表した新型VRヘッドセット「Quest 3S」–今分かっているすべてのこと
IT関連
2024-09-29 14:57
マイクロソフトのナデラCEO、「AI時代も日本はマイクロソフトの重要拠点」
IT関連
2025-03-29 08:36
さくらのレンタルサーバがリニューアル、価格据え置きで最大で性能5倍の新サーバ提供へ。既存ユーザーの移行も可能
クラウド
2022-01-18 11:14
IBMがHashiCorpの買収交渉を進めているとの報道。今日にも合意に到達か?
DevOps
2024-04-25 09:15
三井不動産、商業施設運営の大規模基幹システムをクラウド化
IT関連
2022-04-14 09:25
72%の組織でセキュリティ人材を十分に確保できず–サイバーリーズン調査
IT関連
2023-03-04 05:19
NECとトレジャーデータ、顧客データ基盤の分野で業務提携
IT関連
2022-12-22 17:26
マイクロソフトが産業別DX支援をゲームにも拡大へ
IT関連
2021-05-19 00:57
セールスフォース、「Agentforce 2dx」を発表–バックグラウンドで動くAIエージェントをサポート
IT関連
2025-03-08 02:24
生成AIの教育利用–公平な学習機会の実現と倫理問題への対策
IT関連
2023-10-20 17:13
CTC、AI用データの事前整理サービス開始 障害者が活躍「エンジニアと同等の技術水準」
ロボット・AI
2021-08-20 07:49