DEIを進める日立、レインボーカラーの企業ロゴ作成–自社の姿勢示す

今回は「DEIを進める日立、レインボーカラーの企業ロゴ作成–自社の姿勢示す」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、D&Iで切り開く、企業の可能性等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)は5月25日、DEI(多様性、公平性、包括性)推進の一環として、LGBTQIA+(性的マイノリティーの総称)の人々への連帯を示す「Hitachi Pride Logo」を策定し、6月の「プライド月間」に合わせて公式ソーシャルメディアなどで使用すると発表した。プライド月間では、世界中でLGBTQIA+の権利を啓発する活動やイベントが行われている。

 日立は、従業員のバックグラウンド、年齢、性別、セクシャリティー、家族構成、障がい、人種、国籍、民族、宗教といったダイバーシティーにおける全ての要素を価値の源泉と捉えているという。そのため同社は、一人一人を公平に扱い、多様かつ包括的な組織に向けて、LGBTQIA+を含むあらゆる人々が受け入れられ、尊重され、自由に発言でき、組織に貢献できると感じられる環境づくりに取り組んでいるとしている。

 LGBTQIA+に対する認知や理解促進について同社は、さまざまな施策をグローバルと地域独自の両方で実施してきた。例えば、2020年春季交渉において、「同性パートナーを持つ従業員への各種手当、勤務制度などの適用」を会社から労働組合への提案事項として議論し、2020年4月から制度・運用面の見直しを実施。これにより、日立と複数の国内グループ会社では、同性パートナーを有する従業員は異性のパートナーを有する場合と同様に、家族看護休暇や育児・仕事両立支援金といった社内制度を利用できるようになった。

 2022年6月には、国内の日立グループの全従業員を対象に、LGBTQIA+に関する知識を学ぶ「日立グループ LGBTQ+カフェセミナー」をオンラインで開催し、31社から従業員が参加。グローバルにおいても、従業員向けのメッセージを社内メディアで配信するとともに、社内SNSを活用してLGBTQIA+の人々への理解促進を図った。2023年度は、グローバル統一のガイドブックを作成して従業員へ配布するほか、日立ヴァンタラや日立エナジーをはじめとする国内外のグループ企業でも従業員向け交流イベントやウェブセミナーの開催などを計画している。

 今回発表された日立のレインボーロゴでは、コーポレートロゴの色を変更し、虹色のしま模様にしている。昨今、多様性のシンボルとして用いられている「プログレスプライドフラッグ」の考えを土台とし、虹を構成する6色に、白、ピンク、水色のトランスジェンダーカラーと、茶色と黒の人種的なマイノリティーを表す色を加えた計11色で表示することで、LGBTQIA+を含む多様な個人に寄り添い、アクションを起こすという同社の企業姿勢を表している。

 日立のChief Sustainability Officer 兼 サステナビリティ統括本部長 兼 Chief Diversity, Equity and Inclusion Officerを務めるロレーナ・デッラジョヴァンナ氏は「当社は従業員のダイバーシティーを、イノベーションを解き放ち、お客さまや社会全体へより良い価値を提供するための大切な資源だと考えている。そのため、われわれは人種、性別、セクシャリティーなど多様なバックグラウンドを持つ従業員が尊重され、組織に生き生きと貢献できると感じられるような働く環境をつくることに取り組んでいる。これらの新たな歩みが、社内外の変革をインスパイア(啓発)することを願っている」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
検知困難な「ファイルレスマルウェア」、過去には三菱電機も被害に 対策の鍵は「振る舞い検知」 専門家が解説 (1/2 ページ)
クラウドユーザー
2021-07-17 03:54
トヨタファイナンス、AI対話エンジンの導入で顧客体験の向上を目指す
IT関連
2022-08-13 04:09
「順位を優先」「ネット予約を代行」ワクチン接種で詐欺横行
IT関連
2021-05-25 11:40
フェイスブックがトランプ前大統領の利用を2年間禁止に、有名人の利用禁止措置ルールも変更
ネットサービス
2021-06-06 10:22
「推しは等速、他は倍速」 23歳記者から見た“Z世代”の動画視聴 (1/2 ページ)
くわしく
2021-06-30 05:10
プログラマによるプログラミングのためのBGMなど、仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうなBGM集。2021年版
開発ツール / 言語 / プログラミング
2021-06-11 09:30
日立と名鉄、社内文書の有効活用に向けた生成AI活用の技術を検証
IT関連
2024-02-21 14:32
住友生命、デジタル戦略の実現でゼロトラストセキュリティを構築
IT関連
2024-08-16 17:03
日立、2023年度上期決算を発表–「Lumada」がますます拡大
IT関連
2023-10-31 04:35
マイクロソフト、初心者向け生成AI学習教材「生成AIアプリケーションの開発を始めるために必要な全知識を学べる12講座」を無償公開
Microsoft
2024-01-09 22:49
2025年は大半の企業がIT支出の増加を予定–積極的なコスト削減も計画
IT関連
2024-11-29 19:57
先送りできないオフコン問題–COBOLより少ないRPG技術者、1万社が利用
IT関連
2021-06-12 01:33
「アタックサーフェスを定義できない」企業、国別トップは日本
IT関連
2022-07-02 06:34
「EOS R3」は手ブレ補正8段、RAW撮影でも毎秒約30コマに キヤノンが追加情報
くらテク
2021-06-03 18:47