我孫子市役所、ウェブ分離で職員のインターネット閲覧の安全性を向上

今回は「我孫子市役所、ウェブ分離で職員のインターネット閲覧の安全性を向上」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 千葉県の我孫子市役所は、アシストが提供するウェブ分離ソリューション「Ericom Shield」を導入した。アシストおよび同ソリューションの販売パートナーである大崎コンピュータエンヂニアリングが6月5日に発表した。

 Ericom Shieldは、Ericssonの子会社であるCradlepoint(旧Ericom Software)が開発する次世代型のウェブ分離ソリューション。同ソリューションは、企業のエンドポイント環境をインターネット上の脅威から隔離し、ウェブ経由のマルウェア感染を防ぐ。

 2016~2017年にかけて構築された自治体ネットワークの強靱(きょうじん)化環境では、インターネット接続系ネットワークと統合行政ネットワーク(LGWAN)接続系ネットワークの分離により、セキュリティ面での安全性が担保される一方で、業務の効率性や利便性が課題となっていた。

 リモートデスクトップサービス(RDS)を活用したインターネット分離システムを利用していた我孫子市では、職員がインターネット閲覧を行うために複数の手順を踏んでおり、業務効率が低下していた。また、インターネット接続系ネットワークにあるRDSサーバーが、ウェブ閲覧やファイルダウンロードにより常にマルウェア感染リスクにさらされていることや、RDSサーバーを活用したインターネット分離システムではダウンロードファイルの無害化をできないことが課題として挙がっていた。

 そこで大崎コンピュータエンヂニアリングが同市役所に対してEricom Shieldの導入を提案。同市役所は同ソリューションの採用について、ローカルブラウザーと仮想ブラウザーの使い分けが不要なだけでなく、ユーザー教育や専門知識が不要である点や同ソリューションの仮想コンテナーベースのアーキテクチャにより、インターネット接続系ネットワークのセキュリティリスクを最小限に抑えることができる点を評価した。

 加えて、同ソリューションにはファイル無害化システムが組み込まれており、インターネット上から無害化された安全なファイルを自動的にダウンロードできることも採用の理由だったという。

 同市役所では2022年1月に同ソリューションの本番稼働を開始し、現在でも同ソリューション自体のパフォーマンスの劣化や大きなシステム障害もなく、安定的に稼働しているという。アシストと大崎コンピュータエンヂニアリングは、今後も我孫子市のEricom Shieldに関する運用保守を支援するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Twitter利用者は心の健康度が低い? LINEは満足感が高い傾向
IT関連
2021-03-18 22:06
フレッシュネス、シフト管理ツール「らくしふ」導入で人件費の超過を防止
IT関連
2024-08-17 01:13
Metaの監督委員会、FacebookとInstagramに「晒し」からユーザーを守る規定強化を要請
IT関連
2022-02-10 11:35
IT人材育成と企業のデジタル活用を促進–信州ITバレー推進協議会の取り組み(後編)
IT関連
2023-03-14 02:14
米国でFacebook MessengerにQRコードによる個人間送金機能追加
ネットサービス
2021-06-13 14:11
Limeがニューヨーク市に電動モペッド100台導入、デブラシオ市長による7月1日の完全解禁宣言を受けて
モビリティ
2021-05-01 07:48
SpaceXが衛星ネットサービス「Starlink」を車、船、飛行機にも–FCCに申請
IT関連
2021-03-11 00:51
【更新】FastlyのCDN障害でSpotify、GitHub、CNNなどがダウン
ネットサービス
2021-06-09 12:01
JR西日本とバカン、トイレ清掃を効率化する新システムを共同開発
IT関連
2022-11-12 13:24
グーグル新端末「Pixel 9」シリーズ–試用してみた第一印象
IT関連
2024-08-18 23:24
キーボード一体型の「Raspberry Pi 500」が登場–「Raspberry Pi Monitor」も販売
IT関連
2024-12-11 18:03
OpenAI、新機能「ChatGPT Tasks」をリリース–情報収集などに有用
IT関連
2025-01-17 19:59
FitbitのパークCEO、「Wear OS搭載のプレミアムスマートウォッチを開発する」 :Google I/O 2021
製品動向
2021-05-20 22:10
投資初心者向け–「指値注文」「成行注文」の賢い使い方
IT関連
2021-02-18 19:41