効率アップにつながる「Slack」のおすすめスラッシュコマンド

今回は「効率アップにつながる「Slack」のおすすめスラッシュコマンド」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Slack」は、チームやスタッフ、家族がコラボレーションやコミュニケーションを行うツールのデファクトスタンダードになった。Slackはインストールが簡単で使いやすいだけでなく、日常的なやり取りや、仕事の活動を支える機能が数多くある。

 多くの人は、議論やスレッド、ダイレクトメッセージ、ファイル共有などのSlackの基本機能しか利用していない。しかし、Slackを極めるのに役立つもう1つの機能があるのをご存じだろうか。

 その機能とはスラッシュコマンドだ。

 スラッシュコマンドとは、簡単に言えば、「/」(スラッシュ)から始まるコマンドのことだ。「/」を入力すると、Slackのインターフェースに対して(デスクトップアプリかモバイルアプリかを問わず)、それに続いて入力した文字列がコマンドであることを伝えることができる。それがスラッシュコマンドという名前の由来だ。スラッシュコマンドの利用を勧める理由は、これを使えば、Slackでスレッドを探したり、設定を行ったりする際の時間を節約できるからだ。

 この記事では、スラッシュコマンドの仕組みと、使えるコマンドを紹介する。

 スラッシュコマンドの最も基本的な形は、次のようなものだ。

 /コマンド名 オプション

 特定のチャンネルに素早くメッセージを送信したいとしよう。例えば、「作業A」が終わり「TeamX」に準備が終わったことを知らせたい場合は、次のように入力すればいい。

 /msg #TeamX 作業Aが完了しました。

 デスクトップアプリでは、チャンネルやグループスレッドで/muteを使うとポップアップウィンドウが表示され、手早くミュートすることができる。モバイルアプリでは、チャンネル内で「/mute」を入力すればそのチャンネルをミュートできる。

 あるいは、/mute #channelと入力すると、指定したチャンネルをミュートできる。

 後でやらなければならないことがあって、リマイダーを設定したいということがあるはずだ。Slackにはそのためのスラッシュコマンドが用意されている。例えば、毎日3時に母親に電話をかけるためのリマイダーを設定する必要があれば、次のようなremindコマンドを使用すればいい。

 /remind me to call my mom at 3 p.m. every day

訳注:Slackの/remindコマンドでは、リマインダーを送る宛先(この例の場合は「me」)と日時(「at 3 p.m. every day」)の部分は英語でなければならない。このコマンドのメッセージ部分を日本語にしたければ、「/remind me 母親に電話する at 3 p.m. every day」となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米金融大手Capital Oneの大規模情報漏えい、AWS元従業員に有罪判決
IT関連
2022-06-22 18:41
「Googleドライブ」クライアントを使ってオフラインでファイルを使用するには
IT関連
2022-07-12 15:38
サントリービール、AI活用の異常予兆検知システム導入–現場担当者が設定可能
IT関連
2022-02-26 00:57
IBM、「Watson Health」事業の売却を検討か
IT関連
2021-02-22 21:14
Deno、Node.js、Cloudflare Workersなど、非Webブラウザ系JavaScriptランタイムのコード互換を目指す「Web-interoperable Runtimes Community Group」(WinterCG)が発足
Cloudflare
2022-05-20 04:36
原因不明でテストが失敗する「フレイキーテスト」問題/GitHubの使い方を学ぶ「GitHub Skills」/パスワードレスの時代にパスワードマネージャの存在意義、ほか。2022年6月の人気記事
編集後記
2022-07-01 23:20
シチズン時計、ITアウトソーシングサービス導入でDX推進を強化
IT関連
2021-03-25 20:20
タニタ、SAP製品のサポートを第三者保守に切り替え–セキュリティ対策などのリソースを確保
IT関連
2023-01-26 18:55
「eBPF」がクラウドネイティブを超強力にする。eBPFとは何か? 何ができて、どんな利点があるのか? Cloud Native Days Tokyo 2022基調講演から
eBPF
2023-01-10 06:46
NEC、自社工場でローカル5Gによるリモート化と自働化を実証
IT関連
2021-04-07 11:30
日本経済新聞社、経理・財務業務の効率化に向け「Oracle Cloud ERP」導入–日本IBMが支援
IT関連
2023-12-24 04:52
パスワードマネージャのLastPassと1Passwordが相次いでFIDO/WebAuthnへの対応を発表。パスワードレスの時代にパスワードマネージャの存在意義はどうなるのか?
FIDO/WebAuthn
2022-06-13 21:48
第53回:情シスは人材採用の優先順位が低い
IT関連
2022-10-07 06:00
LTS版「Linux」カーネルのサポートが短縮へ–背景にメンテナーの苦悩
IT関連
2023-09-26 00:19